【YouTube】有害鳥獣ながら、某テレビ番組でその味を絶賛された特定外来生物アライグマ。 その脂たっぷりの肉を見ていたらふと「これで二郎風ラーメンを作ったら美味しいのでは……」と思いつきました。… twitter.com/i/web/status/1…
海外(特に米国)ではまずい野草を栄養価高いという理由で青汁にしてたり、SDGs食材だといってアメリカミズアブ(便所アブ)食べてたり、意識の高さの前に味や見た目が二の次になってる場面が多くある。それと同じアプローチを、世界で最も食べ物にうるさい国に持ち込もうとしても難しいだろうね twitter.com/tetsuto_w/stat…
この件で一番やばいのは「公害原因企業の社長が、山梨県の元治水課長」という点のような気がする。天下りとカネ、利権、。
ご視聴くださいました皆様ありがとうございました! 狙いのものはなかなか獲れませんでしたが、笑いの神様が降臨してくれてよかったなと思います。山もt…岩本さんとのロケは本当に楽しかったです。本当にありがとうございました。 見逃し配信などは↓のリンクからどうぞ tbs.co.jp/sore_snowman/ twitter.com/sore_snowman/s…
ウスバハギが和歌山で「ラケットハゲ」と呼ばれてるって知ってすごくしっくりきている
ヤクルト発祥の地福岡には「石のヤクルト」があります
ついに成立しましたね。記事タイトルには入っていないけどアメリカザリガニもです。これはみんなで飼育しましょうねという話では全く無く「いま飼ってるやつは絶対に放流せず最後まで面倒見なさいね」ということです。 ミドリガメ、家庭飼育を容認 外来生物法改正案が成立 jiji.com/jc/article?k=2…
高知に来たらやっぱりレプトケファルス幼生の刺身ですよね
ぼくも動画の中で取り上げさせてもらったけど、海の中は本当に廃エギまみれ。アオリイカエギングも環境に悪いけど、タコエギのブームが拍車をかけたのだろう いまや釣りゴミの大半はエギと言って過言じゃない。今のままならエギの使用は禁止されるべきと言わざるを得ない。 news.yahoo.co.jp/articles/a0bb7…
アオブダイの歯は綺麗な翡翠色に輝き、その色は世界七大美色の1つに数えられている。死んだあともその翡翠色は色褪せないので、魚体収集家の中では歯が飛び出るほどの価格で取り引きされており、ヨークシンオークションでは29億ジェニーもの値がついたこともある
【YouTube】公開されました! 夏になると水辺に現れる「野生のソーセージ」ことガマの穂。実際に食べることができますが、食べられるのはソーセージ部分ではなくその中の「花粉」です。 というわけで今回は、ガマの花粉をかき集めて伝統的なパンを焼いてみました! youtu.be/_gicGfNhvo0
年越しに欠かせない野菜「チョロギ」が売られてたので購入しました。 長老木と書くこともあるおめでたい食材で色んな料理で美味しいんですが、お昼ご飯に出したら「ごめん、味はいいんだけど、なんかちょっと無理」って言われました。 なんでやろなぁ……
高知でカツオのたたき頼むと必ずニンニクが食べ切れない量出てくるんだけど、地元の皆様はこれ食べ切るんですか……?
@7W4DquVzplP8FFa バッタは生きた植物しか食べないものが多いですが、コオロギは死んだ植物(つまり廃棄物)で育つのでコストがかからないんでしょう。その「コスト重視で味は二の次」って姿勢はホント良くないと思います
しかしワイみたいなおじさんからしても岩本さんはカッコよかった。山椒食べさせられたり杉食べさせられたりしてグゥッてなった顔もめっちゃカッコいいから笑ったわ
【YouTube】秋の彼岸が近づくと、河原や田園で真っ赤な花を咲かせるヒガンバナ。最近とあるアニメの影響で「実は毒草」ということが知られるようになりましたが、実は「食用」でもあります。 今回はヒガンバナの毒を抜き、伝統的な食べ方であるへそび餅を試してみました。 youtu.be/zwZbnNeWT2s
【YouTube】バラムツになんか絶対負けないと意気込んだものの、やっぱり尻油には勝てなかった野食ハンター。リベンジを誓い、ワックスの除去・無効化の研究に没頭しました。 そして集めた知見とともに、再び大量のバラムツ肉に挑んだハンター。果たして「失格」せずに食べきることはできたのか!?… twitter.com/i/web/status/1…
一部のオタクは童謡「手のひらを太陽に」に対して深刻な脆弱性を抱えており、これを聞くと涙腺が爆発して死ぬ #心に残ったキャラ達の死に様選手権
アウトドアやってると日本人の民度の低さをまいどまいど痛感させられるし、サッカー場でサポーターがゴミ拾いして日本スゴイみたいな記事みてもハイハイスゴイスゴイヨカッタネーとしか思えなくなった。日本人は人目のないところでは本当にクソ。 twitter.com/hellkult/statu…
ジョロウグモが北米で外来種として増加傾向にあるという話。 「致死的な毒を持つ」と言っていらぬ心配を煽る人も出ているそうで、まあどの国にも反知性主義者はおるんやなぁと思った。彼らはヒトに効く毒は持たないし、あと枝豆みたいな味がする(誰も聞いてない) wired.jp/article/please…
ヒガンバナ咥えるのがマジで危ないかというと……有毒成分リコリンは茎の断面から口に入る程度の量じゃ症状出ないし、なんかあるとしてもシュウ酸カルシウムで多少口がピリつくくらいじゃないかね  #リコリコタグつけようと思ったけど止めます #食べられるのは花じゃなく球根 #動画は今週末公開予定
鉛って世間的にはこれくらいアンタッチャブルな扱いなんだよな。狩猟用の弾も鉛製は排除されていく流れの中で釣り人と漁師だけがマヒしてるよ twitter.com/Otibari20171/s…
シラウオ(白魚)が原因の顎口虫集団感染。もちろんシラウオに顎口虫が居ても全くおかしくないのだが、どちらかというと横川吸虫のイメージが強い魚なのでちょっとびっくり。青森ということは小川原湖産なのか、それとも他の水域のものか。 news.yahoo.co.jp/articles/8f8ef…
【YouTube】昔話に登場する「たぬき汁」。どんな味なのか気になったことはないですか? 先日「タヌキ」を頂いたので、カチカチ山の時代に食べられていたと思われる「たぬき汁」を想像と妄想で再現。その味はどうなのか、おばあさん汁よりも美味しいのか、確認してみました! youtu.be/Ex9LG-hfkJo