251
書きました!→生活困窮者支援の現場で何が起きているのか 年末年始を迎えて(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
252
取材協力しました。もやいで厚労省に提出した生活保護に関する包括的な要望書の内容についても触れてくれています。
「毎日、地獄の苦しみ」 物価高騰 生活保護受給者、悲痛な叫び(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/03c50…
253
無事終わりました。緊張して不十分な点もあったと思いましたが、必要なことは話せたかなと思います。汗だくです笑
今回、参考人として話した内容はどこかでまとめようと思います。
参考人招致にあたりご尽力いただいた各会派のみなさまに感謝したいです。現場の声を発信できて良かったです。
254
255
256
257
258
妊娠:学業継続を 高校自主退学で生活困難に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 「日本では、妊娠した高校生の大半が中退する。だが、退学しなければならない国や自治体の規則はない。学校を続けられるかどうかは、周囲の教員の理解と協力にかかっている。」
259
5.差別的な発言や投稿が発信されたときに、その発信者が責められるべきはもちろんですが、プラットフォーム側が投稿や発信を削除したり、アカウントを一時的に停めるなど、責任をもった対応をおこなっていくことを真剣に考えてもらいたいなと思います。それがお金稼ぎになる構造もどうかと思います。
260
うーん、何が起きてるんだろう。
→市の生活保護利用、母子世帯で大幅減 「削減の標的」市民団体が調査へ 京都・亀岡 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/664…
261
262
昨夜の終電後〜始発前まで、新宿近辺でアウトリーチの活動を有志でおこないました。主に野宿の人など深夜に232名の方に果物などの食料にカイロ、相談会等の情報をお伝えしました。2020年も支援を必要としている方はまだまだ路上に多くいらっしゃいます。支援活動へのご理解・協力をお願いします。
263
もやいで「生活保護申請書作成システム(PASS)」を公開しています。こちら、オンライン上で生活保護申請書を作成できます。入力項目を最小限に、記入例なども例示しています。
生活保護申請書作成システム(PASS):pass.com-pass.site
264
しんどいとき、苦しいとき、消えてしまいたいと思うとき、なかなかつながりにくいこともありますが、以下の相談機関にぜひ連絡を。
「よりそいホットライン」
since2011.net/yorisoi/
全国の「いのちの電話」
inochinodenwa.org/soudan.php
LINEやチャットでの相談先一覧
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
265
266
267
6.これはすでに様々指摘されていますが、自治体の窓口(福祉事務所)にて、「扶養照会」が生活保護の受給抑制的に使われてしまっています。しかし、このように、「扶養照会」をおこなえる条件というのは、現行の仕組みでも限られていると言えます。
268
【お知らせ】〈もやい〉では、毎週土曜日に都庁の下で相談会を行い、毎回500人ほどの方に食料や物資をお配りしております。現在、Amazonのほしいものリストで、毎週土曜の相談会で配布するものを集めていますので、ご協力いただければ幸いです。
amazon.co.jp/gp/registry/wi…
269
僕のコメントもでてますが、少なくとも今回の給付は、現金給付にしてもらいたいものです。
ポイント制でマイナンバーカード普及?…まるで携帯会社のキャンペーン、何のための給付金:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/142119
270
人数が600人をこえたのは初めてで、一部、お配りする食品が足りなくなるトラブルがありました。並ばれた方に申し訳ないです。
271
【重要】今日から最低賃金が変わりましたよ! 東京は958円です。それ以下は違法ですからね。全国の最低賃金一覧はこちら。ぜひご確認を!→mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
272
273
274
275
もやいでページを作りました⇒新型コロナウイルスの影響で、生活が立ち行かなくなってしまった・なってしまいそうな方へ npomoyai.or.jp/20200313/6407