"コロナのデマに踊らされない 中学生に薦める4つのルール | NHK" nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
"真偽不明のツイートをRTすると警告が出る仕様、「いいね」にも拡大へ 米Twitterが発表 - ねとらぼ" nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
「コロナ感染者8割が外国人」→誤り。厚労省データでは国籍を確認していないケースが大半のため、日本人と確認されている割合は少ないがかといって外国人が多いわけではない buzzfeed.com/jp/kotahatachi… infact.press/2020/05/post-5… 確認している数では日本人がほとんど(mhlw.go.jp/content/109060…の最後)
【ミスリード】「大阪府の重症者数は東京都の2倍」→大阪・東京・国はそれぞれ違う基準で重症者を計上しており、単純比較はできません。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
マスクをして6フィート離れるとリスク0%などとする図が再び拡散されていますが、数値に根拠はありません。8月のこちらの検証をご覧ください。 infact.press/2020/08/post-7…
"【米大統領選2020】 実は生きていた……「死者が投票した」と言われたが - BBCニュース" bbc.com/japanese/featu… ミシガン州で死亡したはずなのに投票しているとされた1万人のリストをBBCが検証
「Scytl社がドイツに持つ選挙用ソフト・ドミニオンのサーバーを米軍が差し押さえた」→誤り。①軍が否定②ドイツにScytlのサーバーは無い(一時期あったが閉鎖されている)③Scytl社はドミニオンと関係無い apnews.com/article/fact-c…
"《週刊》ネット上の情報検証まとめ〜米大統領選 特別編(Vol.58/2020.11.13) | InFact / インファクト" infact.press/2020/11/post-9… 今週は大統領選特集で内容を大幅に拡大しています。是非ご確認ください。
「ペンシルベニア州で死亡している2万1000人の名前で投票」→ミスリード。提出されたリストの人物が死亡しているという具体的な根拠が原告から示されなかったため、既に先月裁判所が訴えを却下している factcheck.org/2020/11/mislea…
「CNNがアリゾナの当確を外した」も同じく誤りで、元々ずっと未定(例:9日キャッシュ→web.archive.org/web/2020110902…)。8日に大統領選でのバイデン勝利を伝えた記事でもアリゾナは未だ接戦と書いている。 edition.cnn.com/2020/11/07/pol…
「バイデン当確が取り消し」→誤り。拡散されているRCPの選挙速報では、元々主要メディアがバイデン勝利を報じた現地時間7日以降もずっと当確を出していない twitter.com/RealSaavedra/s…
トランプ陣営が会見を開いた園芸業者の敷地、火葬場とアダルトショップの隣とか言われてますが地図見る限り火葬場の向かいでアダルトショップとは数件離れてます google.com/maps/@40.02645…
"ヒカル&ラファエル「総額2億円プレゼントします」ツイートは公式マーク付きだが偽者。写真は転載したもの(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース" news.yahoo.co.jp/byline/shinoha…
「ミシガン州で共和党6,000票が民主党にカウントされていた事が発覚」→一部誤り。発覚したのは速報値の誤りで、カウント自体は適切に行われ最終結果に影響していないことを共和党含む点検委員が確認済み。 michigan.gov/sos/0,4670,7-1… michigan.gov/documents/sos/…
「ジョージア州でゴミ箱に捨てられたトランプ票を発見」→郡保安官が否定。「投票用紙」と書かれた封筒が見つかったが、中身は全て空だった twitter.com/BrendanKeefe/s… politifact.com/factchecks/202…
【再掲】「デトロイトで1823年生まれの人が投票している」→誤り。これは2019年12月のニュース。市民団体が告訴したが、既に訂正され訴訟は取り下げられている buzzfeed.com/jp/kotahatachi… こちらの1つ目も参照 bbc.com/japanese/featu…
「有権者数より投票数が多い(ネバダ州で投票率125%等)」→誤り。参照している有権者数のデータが古く、最近有権者登録した人が含まれていない。投票当日に登録できる州もある。実際のデータ付きで検証されています→ reuters.com/article/uk-fac… leadstories.com/hoax-alert/202…
【再掲】オランダで電車の落下を止めた彫刻のタイトルが「クジラの尾に救われる」 だったというのは誤りで単に「クジラの尾」だったと判明。記事が修正されています。 afpbb.com/articles/-/331…
「国土安全保障省(DHS)が投票用紙に偽造防止の透かしを入れている」→誤り。DHS傘下のサイバーセキュリティ&インフラセキュリティ庁(CISA)が否定。投票用紙は地域ごとに作成され、カリフォルニアなど一部独自に透かしを入れる所もあるが、国は用紙作成に関与していない cisa.gov/rumorcontrol
「ネバダ州で3062件の不正投票を確認」→誤り。ネバダから引っ越した人が投票しているという指摘だったが、実際は引っ越して30日以内の人は旧住所で投票できる。 politifact.com/factchecks/202… twitter.com/ACLUNV/status/…
「カリフォルニア州のゴミ場で票が捨てられている画像」→誤り。捨てられたのは2018年の選挙の時の空の封筒で、今年のものとは見た目も違う。画像が拡散されたのは9月で、その時点では新しい投票用紙はまだ送られていない。 facebook.com/CountyofSonoma… factcheck.org/2020/09/photos…
【再掲】「トランプ票が燃やされている動画」→誤り。紙の周りに付いてる読み取りマークが無いことから、映っているのは本物の投票用紙ではないと選管が公式に否定 vbgov.com/news/pages/sel… vbgov.com/news/Lists/New huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
【再掲】「郵便投票で機械的に製造されたバイデン票が発見された」→誤り。選管が投票IDを追跡した結果、有権者側が封筒を間違えていたためそのまま返送されたものと判明。 buzzfeed.com/jp/yutochiba/2…
【再掲】「トランプ票がトラックで運ばれ捨てられている動画」→誤り。期限切れの鶏肉を捨てているところとされる動画で、2016年から存在。 mainichi.jp/articles/20201… youtube.com/watch?v=4xSLTc…
"【米大統領選2020】 投票について拡散されたうわさを検証 - BBCニュース" bbc.com/japanese/featu…