176
177
【JAMSTEC×Splatoon 2】みんながぬりたく~るデボン海洋博物館の「デボン」て?ブキ屋「カンブリアームズ」の名前の由来は?どちらも実は地球の歴史にあると推察しました。
今回の海と地球を学んじゃうコラムで「地球46億年の歴史と生命進化のストーリー」を学んでみなイカ?
jamstec.go.jp/sp2/column/04/
178
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクトの深海を観察すると雪のようなものが降っています。これはマリンスノー。プランクトンの死がいやフンなどが深海に降り積もります。海の生き物の食物連鎖を支える恵みでもあるんですよ。
共同研究レポート16「マリンスノー」で詳しく報告します
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
179
【5月12日(土)JAMSTEC横須賀本部を一般公開!】
海・地球・生命を研究する本部で研究・技術者と一緒に調査船や深海探査機などの実物を見て聞いて海洋科学技術の最前線を知ってみよう!入場無料です。アクセスや船内見学のご注意など詳細はHPをご覧ください #JAMSTEC jamstec.go.jp/j/pr/public_op…
180
【JAMSTEC×Splatoon 2】深海メトロに体形は丸く鼻の大きなお客さんがいますね。ニュウドウカジカのようですが、深海の生息環境下ではこのような姿は観察されません。いったいなぜでしょうか?
共同研究15「深海の住人 ニュウドウカジカ」実はかわいいんですよ
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
181
【JAMSTEC×Splatoon 2】コラボフェスTをさっそく入手しました。JAMSTECスタッフTシャツみたいでカッコイイですね!そのデザインとカラーリングには海に関する特徴が秘められているようです。そのヒミツは?
共同研究レポート14「特製フェスTシャツの観察結果」で報告します
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
182
【JAMSTEC×Splatoon 2】私たちJAMSTECとよく似たロゴですね。イカたちの文字は解読されていないようですが、どうやら私たちと同じ海の研究機関がイカ世界にも存在しているのかもしれません。
今日の共同研究レポート13「イカ世界のJAMSTEC」
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
183
【JAMSTEC×Splatoon 2】スプラトゥーン2の未来の世界は現代と様子が違いますよね。実は現実の地球も何十億年もの長い歴史の中で大きく変わってきました。今日の「海と地球を学んじゃうコラム」は
「10万年でひと呼吸 地球の温暖化と寒冷化」です jamstec.go.jp/sp2/column/03/
184
【JAMSTEC×Splatoon 2】ダイオウグソクムシはメキシコ湾などの深海に生息する世界最大のダンゴムシの仲間。死肉を食べ「海の掃除屋」と呼ばれることも。「グソクさん」もきれい好きかな?
共同研究レポート12「ダイオウグソクムシ」
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
※この動画はオオグソクムシです
185
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクト・エキスパンション深海メトロの「ナマコ車掌」は深海にすむセンジュナマコに似ています。ヒトデやウニと同じ仲間で管足という移動や感覚のための器官があります。ナマコ車掌、かわいい...
深海のセンジュナマコの動画は共同研究レポート11で。
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
186
【動画】これがブラックスモーカーです!(インド洋中央海嶺、水深2451メートル。「しんかい6500」撮影)【JAMSTEC×Splatoon 2】
187
【JAMSTEC×Splatoon 2】オクトの駅舎のような建物からモクモクと煙が噴き出しています。同じように現実の深海にも地下のマグマで高温となった熱水が噴き出す場所があります。そこは生命が誕生した神秘のスポットかもしれません
続きは共同研究レポート10「ブラックスモーカー」jamstec.go.jp/sp2/research/#…
188
【JAMSTEC×Splatoon 2】「海は広いな大きいな~」海の面積はなんと約3億6300万平方キロメートル。地球表面の約70パーセントを占めます。まだ誰も見たことがない海を調べる船やロボットを知りたくなイカ?
Jamsteeecコラム「広くて深い海から地球と生命を探るすごい技術」jamstec.go.jp/sp2/column/02/
189
【JAMSTEC×Splatoon 2】「未知の生物」と言えば昨年にJAMSTECなどが世界最深となる魚の撮影に成功しました。水深6000メートルより深い「超」深海には、ふつうの深海とは異なる生態系があると考えられています。謎だらけ彼らを知りたい方は
共同研究レポート09「超深海の住人」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
190
【JAMSTEC×Splatoon 2】深海にはイカもいればタコもいますが、深海にすむメンダコは私たちが知っているタコとは少し様子が異なります。もっと知りたくなったら
共同研究レポート08「深海のタコたち」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
191
【JAMSTEC×Splatoon 2】ガールとボーイがカッコよく着ているファッションは探査船「ちきゅう」や「しんかい6500」の乗船者にそっくりです。詳しく観察しました。
共同研究レポート07「海と地球を探るファッション」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
192
【JAMSTEC×Splatoon 2】地球の海の平均水深は約3800mもあります。太陽光も届かず食べ物の少ない環境です。一方で数百度でも沸騰しない熱水が噴き出す海底には生物がひしめきあう暗黒の生態系が見つかっています。
詳しくは共同研究レポート06「深海の世界」をご覧ください jamstec.go.jp/sp2/research/#…
193
【JAMSTEC×Splatoon 2】地球深部探査船「ちきゅう」は世界最高レベルの科学掘削船。国際プロジェクトの主力船として世界の科学チームと未知の海底下を研究しています。中央にそびえたつガチなヤグラで数千mも掘削できます。地下の世界に興味を持ったら @Chikyu_JAMSTEC をフォローしてくださいね
194
【JAMSTEC×Splatoon 2】ところで、自動追尾機能が搭載されたスプラトゥーン2のロボットボムと「しんかい6500」。なんだか姿が似ていませんか?深海を調査する潜水船と性能を比較しました。共同研究レポート05「ロボットボム、「しんかい6500」仮説」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
195
【JAMSTEC×Splatoon 2】「Jamsteeec(ジャムステーック)」では海と地球を学んじゃうコラムを連載します。第1弾は「深海にあるもうひとつの生態系と海底の下にすむ強者たち」超深海、超スローライフな生物とは? jamstec.go.jp/sp2/column/01/…
196
【JAMSTEC×Splatoon 2】海の上の研究船はキケンもいっぱい。ヘルメットは必須アイテムです。「オーシャンヘルム」を装着すれば、キミも海から地球を探るJAMSTECのメンバーです!かっこよくキメよう!共同研究レポート04「オーシャンヘルムは実在した!」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
197
【JAMSTEC×Splatoon 2】スプラトゥーン2といえば変幻自在なイカたちですが、深海にもイカしたイカが生息しています。たとえばヒカリダンゴイカ。暗黒の深海ではスミをはいても見えません。さてどうする?共同研究レポート03「深海のイカ」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
198
【JAMSTEC×Splatoon 2】フェスのお題「先進の技術」が気になるキミに解説。地上の数百倍の圧力と暗黒の深海世界を人類はどうやって探っているのでしょうか。未知の地球深部とは?共同研究レポート02「先進の技術とは?」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
199
【JAMSTEC×Splatoon 2】フェスのお題「未知の生物」が気になるキミに解説。この地球の広い海にはいったいどのくらいの生物がどうやって生きているのでしょうか。共同研究レポート01「未知の生物とは?」 jamstec.go.jp/sp2/research/#…
200
【おしらせ】世界中で大人気のゲーム「スプラトゥーン2」 @SplatoonJP とJAMSTECがコラボして海と地球のカガクを紹介します。 #エイプリルフール のウソのようなホントのお話!「Jamsteeec(ジャムステ~ック)~海と地球をカガクしなイカ?~」jamstec.go.jp/sp2/?tw