高橋留美子の描くヒロイン。男性に都合の良い存在どころか、恋人にしたらクッソ面倒くさいタイプじゃね?
テスラがEVでメーカー要因の疑いの事故発生しても、日本の議会がイーロンマスク呼んで吊し上げはしないが、トヨタがEVでメーカー要因の疑いの事故が発生したら、アメリカは豊田章男を議会に呼んで吊し上げするからな。見とけよ見とけよ〜。
地獄への道は善意で舗装されている twitter.com/kazuhiro800/st…
なんかこうなると、Twitterで突然芸能人が政治的発言して「◯◯を阻止しよう」みたいに言ってたのも、広告代理店経由で立憲民主党が金出して言わせてたんちゃうかとか疑っちゃうよね。
Twitterって、不幸感にはまり込んでいる人からしたら、年賀状で知り合いから幸せそうな家族写真送られてくる時のイラッと感を毎日毎日、毎時間毎時間のように味わうことになりかねないツールやからなぁ。。そら、気もおかしくなるで。
「怒っていい社会」とか言っちゃう人、自分が怒られる側になるのは想定してないし、受け止めるつもりもなさそう
「SDGsのために割り箸もプラスチックスプーンも使わず、手づかみで食べよう!」と主張するヤツが現れる日も近い
気象庁、前例にないような事態が発生していると認識しつつ、人命保護の観点から警報や注意報のシステムを利用して対応しようとするあたり、頭良くて柔軟な専門家集団の気配を感じる。
火山噴火で冷害が予想されてるけど、これ太陽光発電も機能低下するんじゃね?もう原発再稼働しないと無理じゃね?
いやいや、これは人類未知の現象かも知れんわけで、単に役人吊し上げたらええ話ちゃいますやろ。。 twitter.com/itsunori510/st…
気象庁が「分からない」言うんやから、日本で分かるヤツなんかおらんやろ。
Netflix版「新聞記者」を見た人の感想を見た印象は「可哀想に。フィクションと現実の区別もつかない哀れな人なんやな。。」です。。
ここが凄いよオープンレター ①オープンレターなのに言及してはいけないらしい ②名前が勝手に署名されている人がいる ③架空の大学の人が署名リスト入り ④真面目に署名したが弾かれた人がいる ⑤主催者側に「勝手に署名された人は自己申告してね」とか言われる ⑥「恥を知れ」とか逆ギレされる
どうも我々が考えてた以上に、文系(ざっくりすぎるが)の学者界隈は、エビデンスとかで殴り合えないから、人脈とか裏での恫喝とかヤクザみたいな言動で決まるのかもも知れん。査読付き論文より招待論文の方が上だし、論文被引用数より一般向け書籍の部数の方が上なんやろか(白眼)
「文系は大学院に行くと、民間企業に就職出来ない」とは昔からよく聞く話だが、これは採用しない企業が悪いのではなく、大学院生側の人格面に看過しがたいほどの難がある可能性について思いを馳せてしまう今日この頃。博士号とって大学で仕事してる人らの意識、言動を見てしまうとね。。
ドイツさん、信頼が壊れるのは一瞬、築くのは大変な時間がかかるというお手本を見せているな。。日本は他山の石とせなアカンぞ。災害派遣みたいな、判断に迷う必要がない支援だけやなく、こういう軍事的緊張の中でどういう言動するかが肝心やぞ。
神社が両替やりだすとか、中世じみて来たな。農業でも、戦後の農地改革で自作農を爆発的に増やしたものの、段々と休耕地・放棄された土地が増えて来たからって、農業に企業を呼び込むという中世の荘園みたいなことになりつつあるし。そのうち世界でも、大企業が私兵を雇って武士化するんじゃないかな?
学術会議の任命拒否に何故あれだけ学者が騒ぐのかというのを、学問の自由とかから考えたらダメなんだな。今まで仲間内の人脈で受け継いで来たポストを、政治が突然奪ったから怒ってんだ。ヤクザが代々親分から受け継いで来たシマを荒らされてキレてるようなもんか。
プラネテスにキレる宇宙関係者、スターウォーズやスタートレックみたら憤死するんちゃうか
オープンレターは結局、自由な言論と言いつつ、弁護士雇える財力と安定した社会的地位と人脈がある人以外には発言権はないという時代を明示しただけやな。これは行き着くところは武力と財力がモノを言う弱肉強食の中世への回帰であり、近代社会の崩壊やな。
新聞記者に限らず、マスコミに何か貸したら全く帰ってこない、捨てたとか言われたって話はTwitterでしばしば見るね。ま、出版社や新聞社とかで全く整理整頓されてないオフィスの写真も調べたら出てくるから、その場その場の仕事で使ったら借りたモノでもテキトーな扱いしてるんやろな。
ドイツのウクライナ見殺しはほんまに酷いのだが、エネルギーという命綱を完全に握られた国家はああならざるを得ないという話であり、エネルギーはおろか資源も食糧も自給困難な日本がドイツと同じ事になる危険性は高く、せめてエネルギーだけでも何とかする必要があり、やはり原発をだな
もうアレだな。今回のオープンレター騒動に関して、経緯を詳しくまとめた本を自費出版した上で(もちろん内容に誹謗中傷の類の言説はなく、あくまで客観的な記録と批評にした上で)国会図書館に納本した方が良いのかも知れんな。。国会図書館に圧力かけたらまあ大したもんよ。。
アカデミア界隈が「自由にモノが言えない社会」の実現に向けて熱心なのは草も生えない。独裁者とか国家権力がネットの記録を消して回ろうとする事態は想像しても、学者が焚書坑儒を主導するとはねぇ。。
菅直人の「低所得者層が維新に」発言と、米国民主党がかつて「トランプ支持者は低学歴の低所得者層」アピールの根っこは同じでね。お前らがそういう層を救ってやらねばならんかったのに、意識高い連中同士で意識高い政策ばかり主張してるから、そういう層がトランプや維新に流れたんやろと。