中国の偵察気球だというのはあくまで推測(色々と情報の裏付けはあるんだろうけど)にすぎなかったのに、わざわざ中国の外務省が抗議したら、やっぱり中国の偵察気球だったと自白してるだけやん。 twitter.com/yahoonewstopic…
腕を上げる努力を忘れたりするわね。で、政治劇とかやらずに、真面目にエンタメやって大衆から喝采を浴び良い興行成績を出す監督を罵倒し、自分の作品が売れず、見る目がない大衆を嘆くような、腐ったクリエイターになりさがる。そういうパターンって結構あるんちゃう?知らんけど。
Qアノンがアメリカの議事堂襲撃したのと同じカテゴリーやろ、統一教会陰謀論に染まったバカが日本の首相暗殺未遂した話。
何で労働組合の活動が嫌悪されるかというと、「労働組合だからって無条件で大衆から支持・理解されるわけではない」って理解してないからではないかと。一揆だって「我々に義と理がある」って周囲に喧伝しながらの為政者との駆け引きだったでしょうに。内輪のノリをそのまま外にお出しして良いわけない
与野党とか問わず、国会議員にしろ県知事にしろ、Twitterでレスバやお気持ち表明に熱心な奴らはダメだわ。
経営者と従業員のハードワークの質の違いを、「ひな壇のタレント達を相手にトーク番組を自由に仕切れる明石家さんまは疲れにくいが、いつ明石家さんまに話を振られるか待ち構え、いつトークに割って入るか流れを読む必要があるひな壇芸人は緊張しっぱなし」という例え話をする人を見かけるなど。
ロシアとウクライナは文化的にも経済的にも長く深い交流があったはずなんですが。。 twitter.com/RunForTheR/sta…
駅の券売機やお店のレジ前の行列とかで、自分の番になってからハンドバッグから財布探そうとしたり、注文を考えようとするタイプと同類に感じる。そういうの、オバハンに多いというワイの偏見。先々を予測して事前に準備するとかではなく、その時その時しか見てないタイプ。車の運転が1番怖いタイプ。 twitter.com/utakawa_net/st…
シニアカーや電動アシスト付き三輪自転車とかの方が遥かに高齢者に便利であり、10代や20代の健康な若者ですら容易に転倒・交通事故になる電動キックボードなんぞは何の助けにもならん。 twitter.com/mostsouthguita…
「詳細がわからない」って、自分の党の議員が国会で聞いた話も把握出来へんのか。 twitter.com/yaruo2021/stat…
外遊って別に遊びに行くわけちゃうし(たまにそう勘違いしている議員が国政にも地方にもいるが)、100人で5億円なら1人あたり500万円やん。。 twitter.com/lady_smoker_/s…
政治活動、デモ運動とかが嫌われる理由がここに詰まっている。ある1つのテーマに絞りゃいいのに、あれもこれもと混ぜて、政治テーマの満漢全席みたいになる。 twitter.com/woodstock0130/…
だから、企業の公式アカウントを運営する端末と、私的なTwitter利用をする端末は物理的に分けろと、あれほど口を酸っぱくして言っているのに。。毎年のように企業アカウントの誤爆騒ぎがある気がするぞ。 twitter.com/jcast_news/sta…
戦争の話にしろ円安の話にしろ、全ての主導権が日本政府にあると考えるのはやめた方が良いよ。球技とか将棋や囲碁とかで、相手がどういう動きするかをこちらが全部決められると誤解する奴は少ないだろうに、何故か政治の話は全て政府に主導権あると考える奴がいる。
食事やら何やら出したら「費用の無駄」とか「業者との癒着」と叫ぶ予定だったんやろなぁ twitter.com/asahicom/statu…
謝罪したくないけど謝罪文書くハメになった時に、最初は渋々謝罪っぽい文を書いといて、途中や最後で持論ぶちまけて台無しにするねが近年のトレンドやな。 twitter.com/ps20xx/status/…
今はマイナンバーカードはマスコミには「好き放題叩いて良い存在」認定されてるから、アホみたいな記事が量産されるで。福知山線の事故があった後、鉄道各社の全く問題ない・些細なレベルのオーバーランがやたら記事になってたのと同じや。
それって日本で、動物の解体作業等に従事してた人らが長く被差別民として扱われてたのと何が違うんやと小一時間。動物の解体作業とか性産業とか、自分が目にしたくないものへの嫌悪感を剥き出しにして排除するのが「差別」で無くて何というのか。。 twitter.com/runforther/sta…
コロナ禍の話にも通じるけど、政府が何か決めたら激怒し、じゃあ自由に判断・行動してよと政府が言ったら怒る人ってのが世の中にはいるんだね。自由放任されたら怒るし、指示されても怒る。自分勝手にやりたいけど責任やフォローは政府がやってくれないとヤダって話。 twitter.com/hallymam/statu…
社会運動、政治運動で「連帯」だの「応援」だの「寄り添い」だのと近寄ってくる連中は排除しないと、あっという間に運動を乗っ取られて、反政府・反政権で何でもかんでも反対反対で妥協も交渉も一切しない運動に変えられるだけやね。
「戦争は権力者が勝手に始めるもの」扱いされがちだが、一度戦争が始まると、国民からの突き上げのせいで、権力者でも止めるにやめられなくなるパターンは無視されがち。権力者や軍幹部と違い、戦況や政情の正確な情報与えられてないのと、勝つまでやらないと戦死した兵士が無駄死となるからね。。 twitter.com/motersensha/st…
コロナ流行を抑えていれば普通に働けていた数十万・数百万の人々が、流行放置してた結果、コロナ後遺症になって仕事に酷い支障きたしたり、失業したり、今後何十年も医療の負担になる可能性あるわけで。「老人世代がコロナで数十万人死んで社会保険浮きました」の代償に見合うんですかね、それって話。
習近平が独裁志向なのは聞いていたが、いよいよ中国共産党も「内部で派閥争いしながらバランスをとる集団指導体制」ではなくなるんかな。。
2013年のロシアの新年特番で芸を披露していたコメディアン兼俳優が、その後ウクライナの大統領になって、ロシアの侵攻に徹底抗戦する戦時大統領になるとは誰も想像出来んよなぁ。。 twitter.com/gudkov_g/statu…