1576
ツタンカーメンのマスクにも使われているラピスラズリの「ラズリ」は青を意味していて、遡るとアラビア語に繋がるんだとか。「青は遠い色」と詠んだ谷川俊太郎の詩があるけれど、手に取れるこんな青が天然に存在するの、ちょっとロマン。
1577
写真を探すのにPCの中検索かけてたら、失くしたと思ってた写真が出てきた。砂漠に住み始めてすぐ、他に人の気配は無いに等しくて、動物家族はガゼルのサーメルだけで、来客もなくて、周りに灯りはなくて、道もないに等しくて、不便で、静かで、星がいっぱい見えて、この時に帰りたいなと時々思う頃の。
1579
風の強い朝。
1580
消されていく足跡。
1581
シャーロットさんの写真を掘り出す機会があったので、まだ太ましくなる前のシャーロットさんで、おやすみなさい。
1582
アノコさんのアンテナはとても感度がよい。
1583
今日も曇り。涼しい朝。
1584
外に行くことにすっかり慣れて、飛び出して出発のミニブーゲンズ(と、ロウネーンさん)。
1585
おかーさんみたいになっているロウネーンさん。でも自分が行きたくなったら行っちゃうとこが、お母さんとは違うとこ。
1586
飛んでく鳥を見送るアーラさん。あんなに高いところにいるの不思議ね。
1587
すっかり信頼を得たロウネーンさん。 twitter.com/hanamomoact/st…
1588
悪いこと考えていたので回収されたロウネーンさん。
1589
顔に出過ぎです。
1590
byいっちゃん
1591
涼しい朝でテンションあがるみなさん。
1592
すでに外に出ていたミニブーゲンズと合流。これだけ遠出も散歩チームとの合流も初めて。いよいよ行動範囲広がってきた。
1593
ロウネーン散歩から帰ってきたら、ナバナさんとアルタさんがえらい遠出していて合流。
1594
ロウネーンさんいて嬉しいミニブーゲンズ。ロウネーンさんの保護者な顔。
1595
どぴゅーんが止まらないミニブーゲンズ。
1596
兄さんの見てる景色を見たかったナバナさん。
1597
今日の空はロウネーンさんと同じ色。
1598
本日もトイレハイ。
1599
昨夜はおっぱいにくっつこうとしたミニブーゲンズに、ついに「ウー」っと声出したブーゲンさん。シッポあげてそばに来たアーラさんがそれ聞いてションボリしっぽで遠慮がちにそろ〜っとくっついたけど、ようやく卒業が近くなってきたらしい。でも子どもたちのこと、まだちょっと心配はしちゃう母さん。
1600
そんな母さんの気持ちは知らぬセミたち。