1176
ロウネーンさん、大変良い兄ちゃんっぷり。オトナネコとそれができたら良いのに、、と思うけど、オトナネコとはなかなかうまくいかないロウネーンさん。まぁあびさんも、オトナネコとうまくいかないけど、子猫やら鳥やらウサギには人気あるから、それぞれがそれぞれ。
1177
太くてフワフワモコモコしてるので、よく釣れるミニブーゲンズ。ナバナさんヨ。。
1178
お母さんレベルのコネコあやしテクニックを身につけたロウネーンさん。慎重派アルタさんはまだ距離あるけど。 twitter.com/hanamomoact/st…
1179
「びっくりはしたけど怖い思いはしなかった」という経験になったのか、急にロウネーンさんとの距離が縮まったアルタさん。(しっぽあそびは並んだ順)
1180
アルタさん、ついにロウネーンさんのしっぽの楽しさを知ってしまう。
1181
「兄貴ー!」のナバナさん。
1182
遊んでもらうオット。
1183
釣られやすいお年頃。
1184
おやすみなさい。また明日。byロウネーンさん
1185
オットに呼ばれて来てみたら、先日出会った迷子さんのひとまわり小さい迷子ウニ。 twitter.com/hanamomoact/st…
1186
猫療養部屋で作業していたらピーピー大きな声が聞こえ、壁の穴に作られた鳥の巣の雛たちの声かと思ったけどやけに大きい。。と見にきたらウロウロしていたらしい。
1187
近くにらしき穴や隠れる場所がないので、とりあえず、同じ方向のハリネズミたちがよく通過する枯れ木の根元の穴に連れて行くことに。鳥と思ったら気づかないけど、意識したら30メートルくらい先にいるオット(人間)にもよく聞こえる声。暗くなってお母さん動き出したら見つけてくれるでしょう。
1188
とてもウニ。
1189
どの穴の近くに置いても、中に一回入っては出てきてピーピー言いながら歩き回る。どうやら「ここじゃないです!」らしい。
1190
1191
オットが「別の声も聞いたような気がする」と言うので、ピーピー言いながらウロウロしていた場所に戻ってみた。もしかしてコレ?と、療養部屋から繋がるパイプの側に置いたら中に入り、一回出てきて顔を見せた後奥に去り静かになった。多分中できょうだいを見つけたんじゃないだろか。ヨカッタ
1192
どっちがロウネーンさんでどっちがブルーさんでSHOW。
1193
ブルーさんの朝ルーチン。
1194
ブルーさん、顔すごいことになってるよ。
1195
さんちゃんの声はダミ声。
1196
フスさんは、コロコロコロと喉を鳴らして返事をする。
1197
おやすみなさい。また明日。byカメリアさんアーラさん
1198
タタさんが裏の砂漠に来るのは珍しくて、もしかしたら初めてかも。そして返事は毎度食い気味。 twitter.com/hanamomoact/st…
1199
ブーゲン母さん出かけていったので、ロウネーン兄さん訪問。今日は自分から挨拶に行くアーラさん。
1200
すっかりアニキロウネーンさんに懐いたナバナさんは、挨拶もナチュラル。