vogelsang7(@vogelsang7)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
”発熱外来に殺到してパニックになる群衆”---このエリートパニックの妄想から一歩も進歩してない。 第7波まで繰り返した医療崩壊のメカニズムを正面から見ず、妄想の色眼鏡に囚われてたまま。 twitter.com/vogelsang7/sta…
202
岡秀昭の持論《医療逼迫防止のための医療者頻回ワクチン戦略》↓。 >医療従事者の間で感染が広がると、一般診療の現場も含め人手が足りなくなり、患者の受け入れができなくなるおそれがある。そうならないうちに、医療従事者が4回目のワクチンを接種できるか 当然、破綻。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
203
えっ?政治活動するならふつうは日本医師会と日本医師連盟みたいに形だけでも別会費、別会計にするもんじゃない? twitter.com/kentarotakahas…
204
...PCR検査は700点に下げられ厳しいが、コロナ・インフル抗原同時検査420点(黒字幅大きい)と抱き合わせでトリプル検査(コロナ抗原検査はオマケ扱い)にすればPCR検査も継続しやすい(検査代は公費で患者負担なし)。 インフルの出現で発熱患者にはどうせ鼻咽頭検査することになるし。 ......
205
沖縄のこども園も、接触3日目の陰性確認じゃ当てにならないと言ってるね。 今日から適用の新しい国の待機期間短縮ルール、陽性患者さんの家族には、この短縮ルールには当院もどの専門家も責任取れると言う人はいませんよとお伝えしている。 twitter.com/nagatakz/statu…
206
行動制限のない医療崩壊は、もうたくさん。 twitter.com/vogelsang7/sta…
207
今日初めてゾコーバを1件処方。 ローリスク患者なので内服薬少なく、飲み合わせチェックも苦にならない。ラゲブリオ処方の手間と大差なし。 やはりパキロビッドの処方の煩雑さは別格。Webログイン、チェックリスト入力が、忙しい診療の流れを止めてしまう大きなハードル。 厚労省、何とかしてくれ。 twitter.com/vogelsang7/sta…
208
>雑居ビルで開業している先生に「コロナ患者も診てください」と言っても、今の法体系の中では無理です >病院の中だけはゼロコロナのままほとんど変わっていません >医療機関も緩和していかなかったら、病院は本来の仕事ができません 5類化・動線分離廃止論で攻めてきたな buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
209
第7波がはっきり始まっていた7/11の静岡県コロナ専門家会議が香ばしい。2名の強硬な”市中感染拡大は気にするな”派は静岡の岩井氏と浜松の矢野氏と推測される。この人たちにとって、もう警戒レベルの議論は無意味なんだろう。もはやカルトの域です。 pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a…