畜産業が苦しいからといって、俺たちが納めた税金を牛肉券にして返すというのは、「何にでも使える」という日本銀行券の最大の強みを無視すること。 それが認められるなら畜産家は税金を牛で払って、音楽関係者は演奏で払って、コミケ関係者は薄い本で払えばいいと思う。
こーゆー不謹慎関白が3.11の時も多くの災害関連死を出したんだよ。 開催前日に発表しても選考間に合わないし、五輪を目標にしてる選手は調整出来なくて人生に関わる。 一方で日程を隠蔽しても誰ひとり助からない。 コロナへすべき対応は、不謹慎と喚き散らすことではない。 this.kiji.is/61746287910907…
「若者の感染増」みたいな表現で、若者が感染拡大の原因みたいな報道をいくつか見たら、49歳まで若者に分類のミスリード。 しかも東京都の50歳以上が560万人なのに対して50歳未満は791万人。 感染者比率と人口比率は共に約6割。 「年齢を問わず広く感染」が正しい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6355860
若い自分はコロナも軽症で済むから怖くないってパリピ男に知って欲しいんだけど、 20代でもコロナで40度近い熱が10日近く続くケースが多数報告されており、40度の高熱でも入院不要なケースは「軽症」に分類されます。 また一般に高熱が続くと高確率で生殖機能が死にます。たとえ「軽症」でも死にます。
京大病院の研修医が派手な大規模飲み会やって感染者出したんだと思ったら、 一度でも家族と2人の外食でもした人まで確認し、万が一に備えて該当者を自宅待機にする徹底的なリスク排除行動だった。感染者はゼロ。 マスコミはこんな時に風評被害で医療現場の仕事増やすな。医療崩壊させたいのか。
マジメに働く京大病院じゃなくて、ガチで感染リスクを拡大してる医師を滅ぼしてくれ。 ニセ科学のホメオパシー等に関する合宿/講演会を展開し、食事&ディスカッションというリスクコンボを全国発動して金儲けする内海聡。 全国で自粛協力してんのに詐欺で感染リスク増やす医師は免許剥奪してほしい。
厚労相ならまだしも、疫病対策について経産相が休業要請2週間見送らせようと越権行為。 それなら我々も国民として納税の2年程度の見送りしてもいいよね? news.yahoo.co.jp/pickup/6356600
「マスクの防御力は10〜30%と限定的」って話じゃなくて、マスクは感染者の攻撃力を下げるの。 攻撃力が全員9割下がれば防御力が全員90%上がるのと同じ。無症状の人も多いからみんなで攻撃力下げるのが集団防護。 マスコミはいい加減に理解してくれ。感染爆発アシストするな。 this.kiji.is/62149100113330…
安倍首相の「ここ1~2週間が極めて重要」宣言から6週間経ったので、 コロナが「いつまで正念場」なのかを小学生でも分かる算数で説明してみた。 note.com/domoboku/n/n4e…
割と元気だけど急に味が分からなくなった知人が、万が一コロナで会社に広げないよう休もうとしたら「診断書もらえ」と会社から言われ病院に行ったそうだ。もちろんPCR検査無しで自宅待機。 こーゆー人まで通院させる会社が医療現場からコロナを広げるんだよ。バイオテロする昭和の企業は滅びて欲しい。
コロナ騒ぎの中でも働き続けるスーパー業界の人が称賛されてるけど、最前線で働く医療者はもちろん、感染者の汚物も対応するゴミ処理作業者など、有事でも世の中を支える労働者たちをまとめて「エッセンシャルワーカー」と敬意を込めて呼ぶ言葉があるので広めていきたい。感謝。
昭恵夫人の軽率な行為を、別人格の安倍首相が行ったかのように批判してはいけない一方、 妻1人自粛させられない指導力では国民を率いるリーダーとして不安だし、 そもそも自粛の目的理解してなさそうなのが危機的。花見の時に妻をエキストリーム擁護してたのはヤバかった。 mainichi.jp/articles/20200…
ドイツの動物園がチケット収入なくて動物を安楽死させてエサにするかもって悲しいニュースを見たけど、 国内では伊豆の動物園の可愛いリスザルが12頭も盗難されて飼育員達が絶望してるので、自宅待機で隙を持て余してる人は色々情報探ってほしい。
コレ、自粛を我慢できずに県外に感染拡大させることも問題だけど、そもそも車を1時間も走らせてパチンコをやりたい人が相当数いるってことなんだよな。重度の依存症じゃん。 コロナ以前に依存症患者を量産する産業のあり方が問われてる気がする。これを機に見直しては? news.yahoo.co.jp/pickup/6357305
自粛の息苦しさにムシャクシャしてたので、スーパーの店員さんに「今日も買い物できて嬉しいです。大変な中レジ打ちありがとうございます!」とマスク越しに言ったら、目が死んでた店員さんが笑顔になった。 言いたい事いえて滅茶苦茶ストレス解消になった。今の社会を維持する人に会ったらまたやる。
今回の給付金の主目的は経済対策じゃなくて「今日を生き抜くため」だったりするので、家賃にすら使えない電子マネーはボツ。 それに電子マネーって、本当は手数料がかかっていて、店舗が売上の数%を負担してるんだよね。 さて、その数%はどこに行くでしょう? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-…
港区は緊急事態宣言を受け、親が在宅勤務できる場合は登園を控えるよう通達しており、直近の通園率はわずか15%だ。 つまり「預けなきゃ崩壊する家庭」を守ってたのがこの保育園だということ。 保育園を開けてたのが悪いと結果論で叩く人は実情を理解してほしい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6357460
「自己責任だ!」みたいな意見見たけど、 国立の学費は昭和50年と比べて15倍になってて、当時の私立より断然高い。大半の一部上場企業は大卒じゃないと新卒採用試験すら受けられない。 結果、今の大学生の48.9%は借金抱えて勉強してる。こんな社会にしたのは大人の責任。 news.yahoo.co.jp/pickup/6357622
善意のバイオテロ企業。 「不安を感じている社員に使う想定」で「自分で検体を採取」という通常のPCR未満の制度。偽陰性で会社に来る感染者量産機。 しかも「最終的には医師の診断が必要」なので、感染疑いに自宅からわざわざ普及不要の通院させる自爆テロ幇助。家で寝てろ。 this.kiji.is/62481281575478…
「はんこ文化」見直し本腰って、まるで与党の手柄のような記事が話題だけど、そもそもIT担当相が「はんこ議連」の会長で、利権を守るために印章デジタル化を潰したんだぜ。 はんこ議連の蛮行が無ければ、こんなに感染拡大してないし接触の8割減も楽だったんだ。 せめて今からでもやれ。今日やれ。 twitter.com/domoboku/statu…
◆オンライン授業の良い点 ①全科目で最高の授業を配信可能 ②個人の理解度により先取り/復習可能 ③忙殺される教師の負荷削減 ④不登校でも自力で学べる ◆オンライン授業の悪い点 ⑤コロナでも文科省が認めない …憲法で認められた教育を受ける権利を奪う文科省。 nikkei.com/article/DGXMZO…
不安に付け込んだ楽天の検査ビジネス。 偽陰性と偽陽性を量産し、社会を混乱に導き、医療を崩壊させる。これはコロナの犠牲者を増やす事業だ。 企業は儲かればいいのかもしれないけど、医者が実名で「推奨しません」と強い言葉で否定してることを重く受け止めて欲しい。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
◆市民の5.9%がコロナ感染のウソ 検査"志願者"→202 直近の発熱者→52 感染者との超濃厚接触者→2 感染疑いでPCR検査してもらえた→9 感染経験確認→1 ⇒結果12/202 こうやって感染者を混ぜた数字を「市民の5.9%!」とか書くメディアは控えめに言っても有害。筆を折るべき。 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
陽性判明後に長距離バスで山梨に帰省してた女性。保健所へ虚偽申告していたことも判明。 この件に関して私刑をしちゃいけないんだけどバス会社の経営打撃は確実。 「お客様」と遠慮せず、損害賠償が必要なら当然の権利として請求して欲しい。テロリストは客ではない。 sankei.com/life/news/2005…
尾木ママが9月入学を主張する理由が酷すぎた。 多くの子が教室での学びを奪われる中「オンラインで頑張った子が得するのはダメ」と。 頑張った子が得するくらいなら全員が半年も無駄にしろというのか。 IT格差で学べない子への支援を訴えるだけでいいのに、なぜ頑張って学んだ子を否定するのか。