733
今日は先ほどまで、恒例となった某社編集氏主催のリモートお茶会が。有栖さんと京極さんと綾辻。前回のお茶会はまだウクライナで戦争が始まる前だったのか、と思いつつ。
作家3人の口から幾度となく「引退」という言葉が漏れていたのが印象的でした。みんなそろそろ疲れてきているのだなあ。
734
実は綾辻がGW中にSwitchでプレイしたゲームもこれ=『春ゆきてレトロチカ』でした。感想は別途、メールインタビューにてお答えすることになりそうです。 twitter.com/retrotica_PR/s…
736
そか。13日の金曜日の仏滅なのか。
742
今年の江戸川乱歩賞、荒木あかねさんの『此の世の果ての殺人』に決まりました。受賞者は乱歩賞史上最年少、23歳。プロフィールは選考が終わってから知らさせるので、年齢を聞いて選考委員一同、大いに盛り上がりました。
743
これ、見てました。
受賞者の荒木あかねさん、中学3年のときに有栖川有栖さんの「探偵、青の時代」を読んだのがきっかけで、ミステリ作家になりたいと思うようになったのだそうな。本格ミステリもお好きなようです。嬉しいねえ、有栖さん。 twitter.com/mwjsince1947/s…
746
「コンピュータ」と「コンピューター」みたいなものですね。
創元推理文庫と早川のポケミスで育った世代なので、僕などは「ミステリ」が刷り込まれています。今は「ミステリー」のほうが一般的なのかな。昔は「ミステリー」というと超常現象方面に結びつけられがちでしたが。 twitter.com/mwjsince1947/s…
747
昨日の朝日新聞夕刊に載った記事です。デビューからもう35年、とは。
(時代の栞)「十角館の殺人」 1987年刊・綾辻行人 本格ミステリーの新定番:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…