Saho@廃墟と街並み(@urbex_34)さんの人気ツイート(リツイート順)

対岸から見てみました。階段の上には後から、蓋をする形で公衆トイレが増設されたそうです。
土砂崩れの影響により使用されなくなった、神殿のような造りの鉄道トンネル。
噴火の影響で生まれた、湖へと続く道路。その姿はまるで滅んだ後の世界を見ている様な気持ちに錯覚させられた。
淡々と池の中を映し続ける、水没した謎のカーブミラーがあった。
AIに電脳九龍城砦を描いてもらった。 #midjourney
雰囲気がジブリ映画っぽいと言われている、森の中にひっそりと残る砲台跡。
現代日本の都心部に存在する、怪しげな雰囲気が漂う国道駅の構内。
震災で崩落し、遺構としてそのまま保存される事が決まった阿蘇大橋。
約2年の歳月を掛け、108畳分もの壮大なスケールで描かれた建仁寺の双龍図。
滅びてしまった街の様な巨大鉱山。
明治時代に築かれた五大監獄の中で、唯一その当時の姿を残す旧奈良監獄。
草木も眠る丑三つ時、その赤い鳥居は現れる。潜ったら何処か別の世界へと誘われてしまうかも知れない。
中銀カプセルタワービル、若干ホラーな部屋があってびっくりする。
山の斜面に張り付く様に建てられた、湯の山温泉の廃ホテル群。その歴史は古く奈良時代まで遡るが、今は廃業した数多くのホテルが建ち並んでいる。
廃線跡に鎮座する、ディーゼル機関車。撮影された時期によって車両の位置が微妙に違うのは、夜な夜なお化けみたいに動いているからかもしれない。
地下にある鳥居をライトで照らすと、遭遇してはいけない物と出会ってしまったように感じる。
ヤマザキYショップだったという名残は、赤とオレンジの看板しか分からない。店内には自動販売機が並び、地域住民の方が店主と団欒されていました。
人がいなくなり、荒廃したマンション。
森の片隅に鎮座している都電車両。
深夜の廃線跡はきさらぎ駅に繋がっていそうな、異世界感がありました。
日本で一番紅葉が綺麗な廃墟。摩耶山の中腹に位置する、摩耶観光ホテル。
埠頭の片隅にある、信号機の墓場。役目を終えた信号機が数多く積み重なる様は、衝撃的で思わず息を呑んでしまった。
木造ジェットコースターを照らす朝日。
竹林の中を突き進む廃線跡。
水没した下層へと続く階段。ゲームのステージだと物語を進めれば、先に降りれる筈だが現実はそうだとは限らない…