ONISHI MAO(@mao7735)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
暇な夫が私にふざけて「おーいババア〜」などと言い出したのを、勉強していた子どもが「よくない」と窘め、私が「こんなふうに好きな人を 照れたり構ってほしかったりして ババア呼ばわりするのは最悪でダサい」と言ったら、子どもも「パパ ダサい」と言い、夫が「そうだね ごめん」と謝って終わった。
2
「わーい🙌 10万円のポイントがもらえるなら、もう一人産んじゃお🙌」って思う奴、どう考えてもいないでしょ。一人育てるのにどのくらいの手間とお金がかかると思ってるんだ。
3
私の母とFaceTimeで話していた子どもが「ばぁば ぼくが20歳を過ぎるまでは生きていて」と頼み、私の母が「うん がんばる お年玉もあげないといけないしね」と言ったら「そうじゃないよ ぼくがどんな仕事に就くのか どんな大人になるのか見てほしいの」と言っていて泣きそうになった。涙腺が弱い。
4
これは本当にある怖い話なんだけど、子どもに区からタブレットが配られたのはいいんだけど、それで紙類などの荷物が軽くなるどころか、毎日ランドセルにめちゃくちゃデカくて重くて変なタブレットを多数の教科書やノートに加えて入れていくはめになり、これは現代の石盤かな、何かの寓話かなって…🪨
5
子どもが使っているのと同じ消しゴムを使って授業中に遊んだ子がいたらしく、先生がその消しゴムを禁止したと子どもが言うので、連絡帳に「たいして特殊な消しゴムではないですし 家庭で購入したものです 最後まで使わせてください」などと記入した。つまらないことで手間を取らせないでくれ。
6
私が子どもに「あなたは宝物だよ」と口に出して言うのは、本当にそう思ってるからだけど、私自身がそう言われて育って、他人から謂れのない酷い扱いを受けたときに、たとえ一瞬そんなやつに関わった自分が悪いと自責の念にかられても、すぐ「おいおい私という宝物に何してくれんだよ!」と思えるから。
7
「おばさんが独身男性の世話をすればいい」「おばさんが他人の子育てを手助けすればいい」とか、なぜ中高年女性だけを暇だと決めつけ、他人のケアをさせたがるのか。有償無償に関係なく、おばさんもおじさんと同じく仕事等で忙しかったり、他人の世話が苦手かもしれないのにね。
8
今日、スキー場で見知らぬ年配の男性に「おい、ここ待ってんのか?」って偉そうに聞かれたから「え? そうだけど」って答えたら驚いた顔されたけど、先にタメ口きかれてビックリしたのはこっち。見知らぬ中高年男性のタメ口には、必ずタメ口で返すことに決めてる。教育上よくないからね!
9
今日、子どもは炎天下の体育(運動会練習)で授業時間をオーバーしているのに休憩がなく、みんな喉が渇いてつらかったので、勇気を出して「喉が渇いたので水飲み休憩をお願いします」と言ったところ、先生に「え? 今?」としぶい顔をされたけど休憩が取れ、同級生たちに感謝されて嬉しかったそう。
10
コロナ禍の今は妊娠すべきでないとか、妊娠したら自己責任だと言う人がいるなんて本当に驚く。あまりにもひどい。何年か出生率0でいいと思うのもおかしいけど、そもそも弱者は優先的に守られるべき。もしかして守るべき弱者は自分が決めていいと思ってるのかな。どこで線引きするんだろう。賢くない。
11
年収を上げ、妊婦出産の費用を減らし、男女とも産休育休が取れるようにして働き方を柔軟にし復職しやすくし、性差別をやめ、待機児童をなくし、学費を安くし、失業時や病気時も子どもを安心して育てられるようにしたら出生率は上がるだろうけど、ただ婚活支援してもダメでしょ news.yahoo.co.jp/articles/78dd1…
12
幼稚園や保育園などが休園になって家に乳幼児がいても普段どおりに仕事できると思っている人、メインで子育てしたことがないだろうと思う。私も自分の子を育てるまで、割とできるだろうと高を括ってた。今ではおとなしい子でも、場合によっては小学生でも、ずっと家にいられたら無理と思う。
13
先日、子どもの同級生男子たちがキラキラしたイヤリングをつけていて、後で聞いたら出店で気に入ってお揃いで買ったらしく、それが当たり前にできて誰も冷やかさない、まともな時代になってきたと思った。昔なら男子がそういうおしゃれをすることを、本人は恥ずかしがり、周囲はからかったりしたから。
14
本当にとても残念なことだけど、男性からの「女性をリスペクト」、女性に面倒なことを押し付けたり我慢をさせたりするために使われがちなので、本当に額面どおりには受け取りかねる。同様に「母は強し」「母は偉大」もダメ🙅‍♀️
15
なんてことだ…「無料で受けられる定期接種の対象を既に過ぎた2000~03年度生まれの女性では、避けられたはずの患者が計1万7千人、死者が計4千人発生するとの予測を大阪大チームが22日までにまとめた」接種勧奨の中止で死亡4千人増か 子宮頸がん予防ワクチン(共同通信)news.yahoo.co.jp/articles/4fd78…
16
私は子どもこそ新型コロナワクチンを…と思って早くに接種させたんだけど、その理由のひとつは変異すれば子どもが感染しやすくなるかもと思ったから、もうひとつが子どもこそ感染対策を徹底できないから。すぐ手洗いは適当になり、友達と密着し、地面にカバンを投げ、汚い手で目をこするなどするから。
17
「妻が家事や子育てをしない」と言うひと、自分こそ何もしない場合が多々あり「では家はゴミだらけで洗濯物は山と積まれ、台所は洗い物だらけで食事はなく、ティッシュ等の消耗品はきれ、子は風呂に入らず、学校等の持ち物も用意されないの?」と聞くと、そんなことはなく「やってくれてるよ」と言う。
18
本当だ! 諏訪中央病院「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」、すごく読みやすくてわかりやすい!!あと絵も字もゆるくてかわいい!! twitter.com/jasminjoy/stat…
19
残念なことだけど、女性と見ればケア要員だと思って一方的に話を聞かせたり労わせたり褒めさせたりなど感情的ケアをさせようとしたり、お茶汲みなどの物理的ケアをさせようとしたり、同じ男性にはしない偉そうな上から目線の態度をとる男性はまだいて、なるべくそういう人と接しないで生きていきたい。
20
私、別にババアもジジイも蔑称だとは思っていなくて、だから本人が使うのは当たり前だけど卑屈とも思わないし他人を貶めるとも思わないし自由だと思うし、また他人でも言われた側が嫌ではなくて場合によると思うんだけど、本当に場合や使い方によるよね。
21
なお「学習指導要領でも 自主性を育むとありますが 文房具ひとつも子どもの自主性に任せられないとしたら問題です 私はキャラ文具を禁止することにも疑問を持っております ご理解いただけますようお願いいたします」とも書いた。他国で文具を制限してるか? 学力に差がついてるか? アホらし。
22
日本はこういう年配男性だらけなので、つくづく昔の教育は悪かったと思うんだけど、今の子どもに見せてはよくないから。うちの子は「なぜ見知らぬ人に丁寧語も敬語も使わず、偉そうにしてくるの?」と聞いてきたので、年下かつ女性だから舐めてるんだよ、だから敢えて同じことしてみせてるのと話した。
23
夫に「今日は夕食を食べる?」と聞くと「あったら食べる」と答えるので「自然と夕食が『ある』ことはなくて、食べるなら私が作るんだよ」と伝えたところ、「ごめん、食べるからお願い」って言ってくれたのでよかった。
24
「おばさんを集めて」とか「おばちゃん機能」みたいな表現も本当に失礼だし、当たり前だけど、暇を持て余していて世話好きで他人が指図していい「おばさん」という特殊な生き物がいるわけではないんだよ。
25
あと子どもの反対意見をきちんと聞けない、言わせない学校には大きな問題がある。子どもが自分で考えること自体や意見を述べること自体を歓迎することは何より大切だし、意見を言わせないのは間違っている。また批判的思考から生まれるものも多い。