1876
「不要不急かどうかは本人が判断すべきだ」という丸川五輪相の発言に従って、旅行、運動会、宴会の実施などもやっちゃおうかと思いましたが、丸川さんとは違う地平に住んでいるので、つぶやくだけにしておきます。
1877
2週間隔離されただけでバッハ会長が銀座をブラブラした後で国際線で旅立ち、ずっと日本にいる僕たちは出歩くな!旅するな!というのは、やはり腑に落ちない。違いと言えば、迎賓館でパーティーやり、日本各地を大名旅行し、一泊300万円する超高級ホテルに泊まっていたぐらいだもん。
1878
猛将のため夏の甲子園は札幌開催へ
1879
「暑いですね」は今日だけで347回聞きました
1880
外国の新聞に「パリ五輪まで1,082日」ともう出てる。日本に失礼だからせめて1週間待ちましょうよ。
1881
河村名古屋市長が、菅首相と小池都知事が受賞したIOC勲章をかじったら拍手します
1882
100円ショップに行ったら1000円のつりがなかった
1883
最近、物忘れが多くて。昨日まで、何かイベントやってましたっけ?
1884
アメリカでNBCは競技よりCMの時間が長かったとみんなぶつぶつ言ってる!
1885
閉会式。最初から真ん中にやぐら組んで、アニメキャラやペッパーくんたちも選手と一緒に、輪になって大盆踊り大会にすれば良かったのに。全て日本製で良かったんです、日本での開催なんだから。バッハ会長も首相も都知事も高いところにいないで浴衣着て踊ったら、少しは好感度上がったと思う。
1886
首相と都知事にIOC最高勲章→「受勲すべきは国民や都民」と固辞したら、ねぇ。お二人とも、よい思い出になって良かったですね(原稿棒読み)
1887
この上ないセレモニーなんだから、最高の音楽家や舞踊家たちが、言葉や文化を超えた最上のパフォーマンスをすべきなのに。バラバラなダンスや、古い海外曲の日本語カバー、日本語の劇とかやっても、世界の誰もわからない。意味不明。オチはありません。
1888
えらい人の挨拶は2分以内と法律化できないですか?
1889
せっかく最後なんでお金のことを考えるのは予算か!
1890
NHKまで閉会式に興味がなくなった
1891
閉会式に、スガパラ登場!
1892
閉会式のスクスカ感は半端ない
1893
五輪閉幕→鎮痛剤が切れました
1894
マラソンが苦手なタレント→酷暑さゆり
1895
クラーク博士のように本国より日本での方が有名なアメリカ人のことを考えると、いつか僕も上尾駅前に銅像ができそうな気がする。
1897
ボート競技→平和島の祭典
1898
野球がbaseballに勝った!サムライおめでとう!僕もサムイジャパン、頑張ります。
1899
スケジュール調整しなきゃいけないので、閉会式のオファーは早めにお願いします
1900
ヨーグルトの決勝戦→R-1グランプリ