天使にラブ・ソングを
まだぬくぬくしていたい
チキンタツタ
本日6月4日は蒸しパンの日 ふわふわに溺れる日 #蒸しパンの日
非常用持出袋にはテンションが上がるお気に入りのオヤツを入れておきましょう。非常時はどうしても気が滅入りがちなので、これ食べたら元気になれるというお気に入りを忍ばせておくと辛い時も少しは気が楽になります。 #防災の日
本日10月1日は眼鏡の日 1001と表記すると1が眼鏡のつる、0がレンズに見えるという理由で制定されました。 他にもトンカツの日、コーヒーの日、日本酒の日など様々な記念日でもあります #眼鏡の日 #トンカツの日 #コーヒーの日 #日本酒の日
外を歩くと金木犀のいい香りがする
何が平成最後の満月だ!うさぎなんて毎日プリケツだ!
桜もちパイ
夏に向けてアイスの練習
本日2月10日はふとんの日 寒いのでお布団から出ないでゆっくりしよう!、という訳ではなく、ふ(2)とん(10)の語呂合わせで制定されました。 ぬくぬく #ふとんの日
本日4月25日は世界ペンギンの日 南極大陸に生息するアデリーペンギンが繫殖期を終えて海へ移動する途中、毎年この日頃にロス島のマクマード基地付近に姿を見せることから、同基地の研究者がこの日を祝うようになったことが始まりです。 #世界ペンギンデー #ペンギンの日
本日2月6日は抹茶の日 茶道で用いられる湯を沸かす容器である風炉(ふ(2)ろ(6))の語呂合わせで制定されました。 #抹茶の日
ストロベリームーン
本日8月6日はハムの日 ハ(8)ム(6)の語呂合わせで制定されました。 #ハムの日
本日2月3日は立春 暦の上では春ですが、布団の上ではまだ冬です。 #立春
本日2月3日は節分 豆をまいたり豆をねだったり、何か巻いたもの食べたりする日です。 #節分の日
おはぎとうさぎの違いに関する論文
本日7月2日はうどんの日 讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生の頃の田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があることにちなんで制定されました。 #うどんの日 #半夏生
エナジードリンクモルカー エナジードリンク宣伝のために、たまに街中で試供品を配っている。加速装置付き。
油揚げの世界 定義とうふ 餅巾着 きつねうどん わさび稲荷 #マツコの知らない世界
コミティア122新刊「DONUT」 B5変形20Pオールカラー 中身はこんな感じのいつも通りなイラスト本です 今回は1冊全部ドーナツにしてみました とりあえず脱稿 まだ入稿完了してないですけど