さっき出した抹茶スイーツも載っている抹茶づくしの同人誌 『TEA』 委託中です melonbooks.co.jp/detail/detail.…
好きな抹茶スイーツは紀の善の抹茶ババロアです
本日9月29日は洋菓子の日 大天使ミシェル(ミカエル)の祝日であり、フランスではミシェルは菓子職人の守護聖人であることにちなみ制定されました。 #洋菓子の日
本日9月28日はパソコン記念日 1979年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001を発売したことにちなんで制定されました。 が、実際の所は発売日自体は割とブレがあり、当のNECも発売は9月と日付を指定しない見解となっています。 #パソコン記念日
サメのコート
復活したホットケーキまん食べたい
くるくるするのたのしいやつ
千と千尋の神隠しのアレがシーラカンスの胃袋ということが判明し、 なるほどね、シーラカンスの胃袋かぁ……   ……??? 🤔
/) /) ( 'ㅅ') おはぎたべたし
本日9月18日はかいわれ大根の日 8を横にして1を下に描くとかいわれ大根に見えるという理由から、日本かいわれ協会が9月に発足されその第一回目の会合にて、9月18日がかいわれ大根の日に制定されました。 #かいわれ大根の日
本日9月17日はイタリア料理の日 イタリア語で『料理』を意味する『cucina(クチーナ)』の語呂合わせで制定されました。 #イタリア料理の日
シナモロールまん
どらやきロールアイスが食べたひ
本日9月12日は宇宙の日 1992年が国際宇宙年だったことを記念し、毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が公募によって選ばれ制定されました。 #宇宙の日
本日9月11日は公衆電話の日 1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が東京の新橋・上野駅前に設置されたことを記念して制定されました。 #公衆電話の日
本日9月9日は栗きんとんの日 9月9日は9が重なる重陽の節句であり、長寿を願い栗ご飯など栗を食べる風習があったことにちなんで制定されました。 栗きんとんはいいぞ。(おいしい) #栗きんとんの日
本日9月9日はロールケーキの日 9の字をロールケーキに見立てて制定されました。 #ロールケーキの日
治一郎のバターサンド美味しそう
器の中はチョコソース・コーンフレークが入り、上は渦巻くたっぷりの生クリームにスライスしたバナナに缶詰のみかん、上から更にチョコソースを掛け、最後に彩りに赤いチェリーを1粒載せた、ほぼ生クリームと言っても過言では無いシンプルなチョコパフェが食べたい
本日9月6日は黒の日 黒い子をかわいがる日 #黒の日
サメバッグ(メガロドン)を買ってもらったうさぎ