The chef is capricious
本日2月3日は立春 暦の上では春ですが、布団の上ではまだ冬です。 #立春
プイプイ過ぎてお前にゃ無理だよ
本日2月2日は節分 立春の前日。例年3日が節分の場合が多いのですが、今年は124年ぶりに2月2日が節分にあたります。うるう年のように端数を調整していった結果、段々とずれてゆき、結果として節分も連動して1日早まりました。 恵方巻き食べたり豆投げたり落花生投げたりなんやかやする日 #節分
今日から2月、月曜、寒い朝
おやすみカステラ
これはドラゴンが巻き付いた剣のキーホルダーです。 This is popular Japanese souvenir for elementary school boys sold all over Japan.
チキンタツタ×2
チキンタツタのバンズってコーギーのおしりみたいな形してる
本日1月25日は中華まんの日 今日が(中略)で日本最低気温の日であることから、寒い日には以下略 #中華まんの日
本日1月25日はホットケーキの日 今日が1902年1月25日に、北海道旭川市で日本における最低気温の記録である-41℃を観測したことに由来する日本最低気温の日であることから、寒い日にはホットケーキを食べて温まろうという趣旨で制定されました。 #ホットケーキの日
本日1月22日はカレーライスの日 1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことを記念して制定されました。 #カレーの日 #カレーライスの日
チェイテピラミッド姫路城から今年で4年である……
本日1月21日は料理番組の日 1937年のこの日、イギリスのBBCにて料理番組の元祖である「夕べの料理」が放送開始されたことにちなんで制定されました。 それでは、ここでうさぎをひとつまみ #料理番組の日
おうちで色々なカレー楽しみたい #マツコの知らない世界
モルカー(普通車)とハムカー(軽自動車)
本日1月17日はおむすびの日 日付は公募によって選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為として1月17日を記念日としました。 #おむすびの日
ゲンを担いで、受ケンにカツ 犬とカツ 共通テストおきばりやす
本日1月15日はいちごの日 全国いちご消費拡大協議会が「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合わせで記念日として制定しました。 #いちごの日 #イチゴの日
餅もいいけど パンもいい ラパンでけだまでママレード
がたん、ぴよん、ごとん
ちょっと寒すぎやしませんかね
ななうさがゆ、おまけつき #七草がゆ #春の七草
餅から始まる1月の朝