本日10月23日はじゃがりこの日 1995年10月23日に発売されたことにちなんで制定されました。当時、ルーズソックス全盛期の女子高生を意識し、彼女らが「カバンに入れて持ち歩ける」をコンセプトに開発されました。 #じゃがりこの日
フライドポテトとからあげとオニオンリングとハムカツの世界 #マツコの知らない世界
エビフライごっこ タルタルごっこ
夏の海を楽しむタコさんウインナーという概念
本日5月5日は端午の節句、こどもの日 柏餅派? ちまき派? 柏餅は更に、こしあん派・つぶあん派・味噌餡派に分かれて戦うことになります。 ついでに柏の葉派とサルトリイバラ・ホオノキ・ミョウガ・コナラ・他の葉派という要素も加わります。 #こどもの日 #端午の節句
ミートボールサブ
定額なで放題
もういくつ寝ると
暑いので水分補給をしっかりと
Twitter等のアイコン用に
暑さ対策 日陰傘
うさパフェver.2 赤 黄 橙 緑 青緑 青 紫 桃 黒 白
ガパオの日なのでガパオシリコーギー
タリーズのモコモコくまスリーブ可愛い・・・・・・
今日から2月、月曜、寒い朝
サンドイッチ、それはパンで何かしらを挟む概念 #サンドイッチの日
本日4月13日は喫茶店の日 1888年のこの日、東京上野に日本初の喫茶店である「可否茶館」が開店したことにちなんで制定されました。 #喫茶店の日
早起きしてニンダイ待機するウサギ
草をいつでもくれる人間(飼い主)を神様と崇めるも、その草を手に入れるために人間が諭吉の描かれた紙を使っているのを知ってしまい、それ以降は紙幣を神と崇めるようになったウサギたち。のちの資本主義の始まりであった。
1週間伸びたのでPU3でキアラ復刻できますね
全国うさ浦々ご当地巡り 北海道編 #旅の日
本日7月25日はかき氷の日 7(な)2(ツー)5(ご)でかき氷のかつての呼称である「なつごおり(夏氷)」の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことにちなんで制定されました。 #かき氷の日
本日11月1日は紅茶の日 寛政3年11月1日に、暴風雨のためロシアに漂着していた大黒屋光太夫がロシア皇帝エカチェリーナ2世の茶会に招かれ、日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだことにちなんで制定されました。 #紅茶の日