北信(@k_tash_n)さんの人気ツイート(新しい順)

176
のび太パパって若い頃は画家を目指していたんですよね。色々あってその夢は叶わなかったけど、現在でも絵を描いたりしている。それ以外にも自分の書斎を持っていたり、のび太に本を買い与えていたり、レコードを収集したり。むしろこの手のアニメでは屈指の「文化に理解のある父親」だと思うんだけど。 twitter.com/godrillazo/sta…
177
「クソみたいな日本の描写」になぜ日本人が抗議しないかと言うと、シンプルにその作品を楽しんでいるからです。リアルな描写にこだわるだけでは窮屈な作品しか生まれないということをこれまでのエンタメ体験から知っているんです。「奴隷根性」と呼ぶのであれば、我々の多くは面白さの奴隷です。 twitter.com/yuki_mats/stat…
178
「今の時代にこの感覚はキツいなぁ」        ↓ 「やはり土地柄かねぇ」 『女性差別は許せないが地方差別は問題ない』みたいな思想なんだろうか。リプ欄にも薩摩隼人相手なら何を言ってもいいと思い込んだ人々が殺到してしるし、そりゃあ差別なんていつまで経ってもなくならないわなあ。 twitter.com/arapanman/stat…
179
僕たちが子供の頃、あるいは後輩や部下だった時、間違いなく誰かにとっての『不快要因』たったはずなんだよな。その時点の親先輩上司から「即切り」されなかったおかげで今があると思うんだけど、あんまりそういうところまで考えが及ばない人が多いらしい。
180
「不快な人間は即切れ」って、そんな剛腕が振るえるほど我々は強い人間か? 少なくとも僕は決してコミュニケーションが得意ではない人間だ。いつの間にか他人を不快にさせて、その理由を考えて、少し立ち振る舞いを直して、また不快にさせて。これまでの人生、そんなことの繰り返しだったよ。
181
ツイッターで大人気の「不快な人間は即切れ!」という発想だけど、これ裏を返せば「誰かを不快にさせたら切られる」ということでもあるんだよな。たった一度の失敗で人間関係から弾き出されるなんて地獄でしかないと思うんだけど、みんなそんな社会が望むなのか。不思議だ。
182
そういうビジネスで叩く対象を探してるところが心底嫌いなんですよ。
183
言ったら言いっぱなし。自分の発言がどういう結果を招いたか確認もしない。ポケモンなんて国民的どころか世界的コンテンツだけど、そういうゲームがあなたたちの主張の沿う方向で改善してるのに、それには目もくれずに新しい「ジェンダー問題」を探そうとする。次の標的はドラクエかな?
184
それにしてもゲームを雑に叩くだけでお金が貰えるとか気楽な仕事もあったもんだな〜。あなたたちがジェンダージェンダー騒ぐから、もうポケモンもモンハンもキャラメイクで「性別」の項目がなくなったよ。で、こういう対応を改善としてきちんと評価するかと言えばそんなことはないんだよな。
185
「オタクの血は嫌だ」と言われても、残念ながら日本では輸血の際に「血液の提供者は誰か?」を確認するのは難しいんですよ。だからそんなに言うのであれば、あなたが輸血そのものを拒否すればいいんですよ。これで確実にオタクの血を拒むことができる。よかったですね。
186
男性と比べて女性が身体能力で劣るというのは事実だし、負担の大きい業務を男性が担当するといった配慮が必要なのは、まあわかる。であればその負担の大きさに応じた報酬を男性が受け取るのは当然だし、女性は「自分たちは配慮されている」という自覚を持つべきだと思う。 twitter.com/ohiratec_mega/…
187
これ役が17歳なんじゃなくて、役者自身がガチで17歳なのか。別に批判するわけじゃないけど、アニメで女子高生がちょっとしたサービスシーン披露するだけでグダグダグダグダ言われるご時世に、実写で未成年が成人女性と大胆セックスシーンですか〜そうですか〜、って気にはなるな。 twitter.com/nalltama/statu…
188
その意味で今回の『水星の魔女』は旧作とは一切関連のない完全新作なんだから、それがポリコレナナイズされたところで問題あるわけがない。重要なのは「面白い」かどうか。第一話の時点で結論を出すのは早すぎるけれど、少なくとも今後の展開に期待の持てる引きだった。オタクが受け入れるのは当然だろ
189
『水星の魔女』に百合要素を確認した途端「どうだオタクども!ガンダムもお前らの大嫌いなポリコレを選択したぞ!」と大はしゃぎな人たちがわからない。元々オタクは「原作や前作の設定をポリコレで上書きするな」と言ってるだけで、別に否定まではしていないんだよな。
190
まあ、そもそもの話として百合ってポリコレなのか? そういうのを「性的消費」とか言ってあなたたちは否定していたような…?
191
定期的にこういう「理想の欧州国家」がポップするなあ。それにホイホイ乗せられる人間があとを立たないのも不思議。「本当に国民全員が4時に帰ったら社会は回らない」って、ちょっと考えたらわかると思うんだけど。 twitter.com/zikatu1/status…
192
フリーアイコンだからって作者が著作権を手放してるわけじゃなし、規約違反すれば使用を拒まれることも当然ありますよね。表現の自由って、別に「表現と名が付けば何をやるのも自由」ってわけじゃないんですよ。 twitter.com/white_rabbit_9…
193
「AV女優に自由にSNSを行う権利はない」って凄いこと言うなあ。ゾーニングが必要なのは『AV作品』であって『AV女優』ではないってことがわからないだろうか。このツイートにちょっとでも賛同した人は自分が差別主義であるという自覚を持ったほうがいいですよ。 twitter.com/poyu_z_/status…
194
せっかく稲森さんが再現してくれたのに、今度は「こんな格好一般的じゃないだろ!」みたいな意見が殺到してるなあ。当たり前だろ。『一般的じゃない格好』だからこそ表現する価値があるんだろ。どこをとっても現実でありふれた特徴しか持たないキャラをマンガに登場させて、それの何が面白いんだよ。 twitter.com/inamorimiyuu/s…
195
うーん。これ男女反転させると、 「家族の前で露骨にイライラしてるパパ。その機嫌を取ろうと必死でお酌をするママ。それを見て感心する娘たち。1ヶ月後、そこにはパパの両脇に侍ってお酌をする娘たちの姿が!」 となるんだよな。フェミ的にこれはOKなんだろうか? twitter.com/HayakawaHayat/…
196
長男が親に「生理では?」と言うのがセクハラなら、親が子供の目の前で「イライラする!」と叫ぶのはパワハラなんだよな。というか大人が子供に対してご機嫌取りを要求するってどうなんだろう。『保護者』って言葉の意味わかります? twitter.com/minamocchi3939…
197
>私は虐待、性的虐待を受ける少女や女性に、colaboを紹介してきた だったらなおのことcolaboの活動内容が適切かどうか気にするべきだと思うんですが。困っている女性を団体に紹介して、それで終わり? それ以降のこととか、微塵も気にならないんですか? twitter.com/ruraru44/statu…
198
「私は正しいことをしています!」と宣言して活動している人が、その『正しさ』の証明を周囲から求められるのは普通のことでは。いや、その活動費を全て自分の持ち出して賄っているならともかく、税金の援助を受けているというのであれば、なあ。 twitter.com/ruraru44/statu…
199
老害オタクが「えっ、若いオタクって地上波アニメ全部チェックしないの?」みたいなマウントの取り方してるのを見て朝から悲しくなってしまった。本当に試聴したアニメの本数しか誇れるものがない人生だったんだなあ…
200
>白人が悟空演じた「ドラゴンボール」もみんな笑ってスルー 公開から10年以上経って、未だに擦られ続けるクソ映画がなんだって? twitter.com/jadarap/status…