276
277
丁寧に検討するはずの次期マイナカードが拙速に進んでる件
伊藤岳議員「その内容は今回の法案には盛り込まれなかった。あまりにも国会軽視」
河野太郎「何を仰ってるの分わからない」
伊藤「丁寧に検討するのでは」
河野「何を言ってるか分からないのが解らないというのが判かりません」
頭が悪すぎる
278
マイナンバーと紐付けされた公金受取口座で本人ではない名義の口座が登録された事案が約13万件あった事に対する責任を問われ
河野太郎「当然、責任は大臣たるわたくしで御座いますので、何らかの形で私に対する『処分』というのは、やらなければいかんだろうと思います」
処分、じゃねぇよ辞任だろ。
279
2015年5月、マイナンバー改正法案。口座の紐付け。
大島九州男委員長「山本太郎君」
山本太郎「最初から紐付けを強制すると反発があり法案が通せないかもしれないというのが見え隠れする。後々、見直しで強制になる可能性がある。これって騙し討ちで詐欺的商法」
危惧していた事が現実味を帯びてきた
280
2015年5月マイナンバー改正法案
山本太郎「安全を担保する為には必ずしも1つの共通番号という考え方じゃなく医療や金融機関それぞれの分野別で番号を振っていく方が安全性は高まるのでは」
大島九州男委員長「向井内閣審議官」
審議官「そういう考え方もある」
この提案がムシされた結果が今の事態に twitter.com/umekichkun/sta…
281
マイナンバー公金受取口座 神奈川 平塚市は当面利用停止へ
河野太郎の地元じゃねぇか。
地元出身の担当大臣がアホでも、地方自治体は賢明。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
282
れいわ新選組・たがや亮議員「インボイス制度の導入は免税事業者にとって負担増。消費税に関する増税にあたるのでは」
岸田「増税にはあたらない」
たがや「財務省はインボイスの導入で160万社から2480億円の税収を見込んでいる。すなわち増税では」
文雄「増収と増税は違う」
屁理屈こねてんじゃねぇ
283
原口一博議員「4月13日、北朝鮮がミサイルを7時半に発射したが8時にJアラートが鳴った。今回も衛星だと予告していたがJアラートが鳴って沖縄の皆さん大変な思いをした。破壊措置命令を出していたが前日にPAC3が撤収。防衛大臣が説明できないから総理に聞きます」
岸田「安全性を考慮した」
ふざけんな twitter.com/umekichkun/sta…
284
2015年6月
山本太郎「マイナンバー活用新法を提出するとの情報。口座開設、印鑑登録、謄本のコンビニ発行、保険証としての利用があげられ成長戦略に盛り込むとしている。先々カードを持っていないと不便な状況を作り上げ事実上の強制、義務化されるのでは」
担当大臣「基本的にしない」
預言者みっけ
285
ジャーナリスト・横田一氏「『マイナンバーカードの返納運動、怒れる国民が動き出だした』と記事が出てるが受け止めは」
河野「記事を読んでない」
横田一氏「記事はマイナポイントを使っても返納が出来ると。カードの信用性が失われた。受け止めは」
太郎「特に御座いません」
無責任にも程がある。
286
マイナンバーの公金受取口座の誤登録が家族名義で13万件、赤の他人が748件あった事案。
日経新聞「本当に748件がログアウト忘れなのか疑問。ログアウト忘れではなく、全く第三者に紐付いている事はないのか」
河野太郎「意図的に全く他人の口座の紐付けというのは、出来なくはない」
国民なめてんのか
287
岸田総理「立憲民主党が内閣不信任案を出すというのであれば即刻、否決するよう茂木幹事長に指示を出しました。山口公明党代表にも協力を求めた」
記者「今国会での解散はしないという事か」
文雄「解散は考えてない」
行政府の長が、立法府の決議に対して口を出すんじゃねぇ。
288
山本太郎「アルプス処理水の海洋放出が水産物の汚染に影響を与える事はないとお考えか」
環境大臣「質問通告がなかったので把握してない」
山本太郎「通告とか関係ない。汚染水に関しては、超基本的な話ししかしていない。これでは汚染水に関して環境大臣として関われない」
また本当の事いっちゃった
289
伊原剛志氏「世の中を変えるのは教育。政治の話をすると空気を読めないとか政治が生活に直結してるんだよって。それは国民の義務であり責任という意識があれば大きく変わる」
山本太郎「大阪選挙区からどうですか」
伊原氏「太郎が総理になったくらいかな」
この笑い話が、本当に笑えなくなってる状況
290
紙の保険証廃止
ジャーナリスト・横田一氏「医療・保険関係者から声を聞いたが、1年じゃ不安は解消されず今の制度は運用停止し立ち止まって抜本的に考え直して欲しいとの声が出てる。医療現場から止めてくれ、長期間併用してくれとの声は受け入れないという事か」
河野太郎「はい」
はい、じゃねぇよ
291
辻元清美議員「原発攻撃の話しが出ているがPAC3で守るのか」
防衛省「PAC3を原発近傍に機動的に移動展開する」
辻元「PAC3をトラックに載せて原発まで走っていくのか。実際は北朝鮮のミサイルが飛んだ時に沖縄ではJアラートが鳴りまくったが台風でPAC3を避難させていた」
防衛費の倍増は絵に描いた餅
292
紙の保険証の廃止について。
「医療現場から止めてくれ、長期間併用してくれとの声は受け入れないという事か」
河野太郎「はい」
この後、フリージャーナリストの横田一氏が食い下がった結果がこれ。
都合が悪い質問を、河野太郎は、ぶっち切りやがった。 twitter.com/umekichkun/sta…
293
核燃料サイクル
辻元清美議員「プルトニウムをMOX燃料にしてプルサーマルで燃やしたとして、使用済みMOX燃料は再処理できないし、その技術は世界中にない。政府答弁でも『再処理はできません』と。MOX燃料がガンガン貯まる」
全てが破綻している原発利権。
唯一の解決方法は再稼働せずに全原発の廃炉
294
今年に入ってから5月までの都内の救急車の出動件数が、過去最多だった去年を上回るペース。
過去最大の感染爆発が起こってるのに見てみぬフリのクソ政権。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/550…
295
ブリンケン米国務長官は会見で「台湾の独立を支持しない」と断言。
これで台湾有事はなくなり、5年間で43兆円の防衛費は大幅に減額できる。
「台湾有事は日本有事」と勇ましくほざいていた、似非保守で米国の操り人形の自民党がどんな言い訳をするのか聞いてみたい。
自衛官の待遇改善はしっかりやれ。
296
マイナンバーに別人の身体障害者手帳の情報を誤って紐付けした事案。
テレビ朝日「個人情報の漏洩はないという事だが、年金の時の様に、誤って紐付けられた先の方が、個人情報が見えてしまったという事はないのか」
河野太郎「分かりません」
分かりません、じゃねぇよ。
297
朝日新聞「マイナポータルでの引っ越し手続きができないという投稿が、SNS等で見られたが、システムを運用していく上では、こういう事が起こるものだ、という事か」
河野太郎「(ヘラヘラ)、100%そうした事が起きないのか、と言われると、まぁ~そこは、起きうると思います」
起きうる、じゃねぇよ。
298
6月12日。
田村智子議員「このまま健康保険証を廃止して突き進んだら、問題はもっと大きくなる。一旦、立ち止まり、第3者も入れて徹底的な検証が必要」
河野太郎「これから、新しい誤登録はおきません」
清々しいほどの、デマ野郎。
299
全国保険医団体連合会の記者会見。
保団連「河野太郎大臣が『2度と誤紐付けは生じない』と、まやかしの説明をした件は後程」
東京新聞「『別の人の顔認証で認証されたシリーズ』で、東京の事例は、マイナ保険証で別の人がカメラに顔をかざしたら認証されたのか」
保団連「そういう事です」
えっ……… twitter.com/umekichkun/sta…
300
2014年、亡くなる1ヶ月前
沖縄で
菅原文太「政治の役割は二つあります。ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。もうひとつは。これは最も大事です。絶対に戦争をしない事」
自民&公明党政権は自国の生産者を蔑ろにし、戦争する為に防衛費を倍増し、沖縄を盾にする。
ふざけんな