601
本来、正しい教育を行うための教科書検定制度が逆に子供に正しい歴史を学ばせない働きをしている
それを、政治家もマスコミも見て見ぬふり
そして、その事実を多くの人が知らない
602
死者に対して尊厳も礼儀もなく、遺族に対する配慮もない人間が、生きている人間に礼節を持って接する事ができないのは、ある意味当然
603
いまだモリカケというメディアが創作した冤罪事件を信じている人がいる事に驚くが
国会議員が本気でそんな事を言っているとしたら無能としか言いようがない
国政調査権という権力を持ち年間数千万円の国費を浪費して何をしていたのか、やったことといえば週刊誌の後追いと官僚いじめ
国壊議員は不要
604
これ、流れ弾で一般国民が何人か亡くなってたとしてもやるのかな?
あのような密集した人に向けて、十二発も弾を発射したんだけど
被害者が安倍さんだからやるんだろうね
相手が死んでからも嫌がらせする
最低な人たち
容疑者の減刑を求める署名”発起人殺人を肯定してない
news.yahoo.co.jp/articles/d42cd…
605
日本は他国に嫌われまいとするあまり、主体性のある発言をしない
しかし、その姿勢が、日本に対する失望を招いている
ウイグル、チベット、南モンゴル、香港、ミャンマー
このまま中共に気兼ねしていれば、世界の国から日本もその仲間と思われ、中共からは属国扱いされるだけ
606
我が国の防衛費が増えると困る人たち
だが彼らは周辺諸国が、核を開発してミサイル実験を繰り返しても、防衛費を倍増して我が国の領海を侵犯しても、我が国に何千発のミサイルの照準を合わせていても困らない様だ
公明代表、防衛費GDP比1%超に慎重: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
607
学校が休校の時は学校に行きたいと言っていた子供が、授業が再開されると学校に行きたくないと言い出す
国会開会中さぼっていた議員が、会期が終了するころになると会期を延長せよと言い出す
なんだかな
608
住民投票条例再提出へ
⇩
絶対阻止だ―
⇩
そんなことは一言も言っていない
⇩
よかったー
「よかったー」ではなく、今のうちに法律で禁止すべき、防戦一方だといずれ負けるよ
609
十数年前から語られ始めた、今まで存在しないいわゆる女系と二千年以上前から実際に続いている男系を同列に語る時点で罠にはまっている
610
特定の宗教団体が無茶苦茶な金集めをしていると非難している人たち、非難するのは大いに結構
しかし自分たちが反安倍教という宗教団体に金銭よりも大事な人間の良心を奪われている事に気がついていないのが何とも哀れ
611
野党・メディア
「処理水海洋放出したら、風評被害が〜」
「どうやって被害を抑えるのか」
あんた達が、黙ってたら、それで済むよ
612
日頃「どんな犯罪者にも人権がある」というような事を言っていた自称人権派の人たちが、一組織だけを人権どころか関わっただけで許されないと子供のバイキン遊びのような集団リンチをしているのを見ると、彼らの人権には「アベ枠」とでも呼ぶべき、特別枠があるのだろうと思わざるを得ない
613
「大村知事リコールの会」に対する妨害活動が常軌を逸している模様
これは何とか、もっと支援せねばいかぬが
何をすればよいのか
614
犯行予告がなされた以上、とりあえず魚釣島に沖縄県警、十一管区、那覇地検、那覇地裁の出張所をつくり、沖弁連と通訳センターから人材を確保して待ち構えましょう。
615
武蔵野市住民投票条例案
三か月だからダメというような声が散見されますが、三年だったら良いのか?
無理難題を吹っ掛け譲歩を相手から引き出す。それを繰り返して目的を達成するのが彼らの手法。そういう妥協が少しづつ我が国を侵食してきたのです
日本人を害する行為は少しでも認めてはいけません
616
りっけんや社民党は、この反社と言っても過言ではない団体とズブズブの関係を何故非難されないのか
メディアは真実を報道しない
関西生コン支部の幹部 威力業務妨害で実刑判決 大津地裁 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
617
誰のための発言なのか?
我が国が憲法9条を改正したら誰が困るのか
それが答えです
公明 石井幹事長 憲法9条の改正に慎重な姿勢示す | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
618
誰かが安倍前総理を「バカ発見器」と言っていたが、高市議員もその素質があるようだ、早速記者会見で何匹も釣り上げていた
Twitter上にも、ぞろぞろと湧いて出てくる
619
自国の戦死者を、威儀を正して最高の儀礼を以て追悼することを禁じられた国民が、この地上のどこにあっただろうか。国人よ、誰に謝罪するより前にそのことを嘆け。そして、決して屈するな
620
何故、会ったこともない人間をメディアの情報だけで激しく憎めるのだろうか
メディアが作り出した虚像を信じ込み、歪んだ正義感で相手を叩く行為は今回の犯人と同じではないか
メディアの洗脳は特定宗教団体よりも、深刻なのかもしれない
621
玉川氏辞任の意向?
というように観測気球を飛ばし、電通に関する嘘くらいで辞任は必要ないと同業者?に擁護させているが問題は
彼が「政治的意図がにおわないように制作者としては考えます」というふうに自身が放送法に違反し、それを視聴者にわからないよう放送してきたことを自白している事です
622
私は大谷選手とは同じ日本人というだけで何の関係もありませんが、彼が活躍すると我が事のように嬉しい
しかし世の中には
自国でオリンピックが開催されても喜べない。自国の元内閣総理大臣が海外から評価されても喜べない
というような人がいるようです
人生損していると思いますよ
知らんけど
623
いわれのないモリカケであれほど騒ぎ、いまだその余韻が忘れられないメディアが、この件にだんまりなのは
そういう事なのか
河野氏、親族企業の中国との関係「政治活動に影響全くない」 a.msn.com/01/ja-jp/AAOEq…
624
これを受けて何故
我が国も同様の法令を作るべきだ
中共への進出は危険だ
と言うような声が聞こえてこないのか
北京で大手日系企業幹部 50代日本人男性が身柄拘束 国家安全に関わる疑いか(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/45907…
625
仮にも一国のリーダーたらんとする人間に重大な疑惑が存在することに対し、疑惑を事実であるかのように断定して非難するのは行き過ぎだと思うが、それを指摘したり疑問を呈したりするのは国民であれば当然の事、突っ込まないメディアがおかしい
ネガティブキャンペーンと真っ当な批判や疑問は違う