501
ある日突然、治安警察がやって来て「党の批判をした罪で逮捕する」と言われ
「そんな事はやってません」と言うと
「やってないと言うならば、やってない事を証明しろ」
と連行され、二度と帰ってこなかった人が、どれだいるだろう
古今東西アレな人たちの手口は同じ
502
いまだに専守防衛などといっている人たちは、防衛費増額反対しながら敵のミサイルは全弾撃ち落とせるとでも思っているのでしょうか
たった一発のミサイルで、どれだけの人が死ぬのか想像できないのでしょうか
その中の一人に自分がなることも
503
「スガヤメロ~、スガヤメロ~」
じゃあ辞める」
「なんでこんな大変な時に辞めるんだ」
「無責任だ~」
なんてことを言う人はいませんよね
まさか
504
どうも、りっけん支持者の方々は「りっけん共産党」と呼ばれるのが嫌なようだ
そんなに嫌なら組まなきゃいいだけの話なのだが
505
河野太郎氏が河野洋平談話は出鱈目なので破棄する
と宣言したら、1回目で過半数取れるかもしれない
506
多くの人は9年前の震災後、被災者たちの雄々しさに感動したことを覚えているはずです
今回は我々の番です
しかも衣食住を奪われた当時の被災者とは比べ物にならない恵まれた環境の中、やることは家で寝ているだけ
頑張ろう日本
507
マスコミは、なぜ自粛により疲弊する自営業者や閑散としている街並みだけを報道するのか?それを報道するなという意味ではありません。他にも、現場第一線で戦っている医療現場、ライフラインや物流という生活を支える人たち、治安の維持や国防を担う人たちの活動も伝えるべきではありませんか
508
他国民の入国を緩和して
自国民の移動を制限するのは
いががなものでしょうか
日本政府は誰のために
存在するのでしょうか
509
他人には国葬儀を欠席しろと強要しながら、自分は日中友好◯◯などのイベントには嬉々として出席する人たち
実にわかりやすい
510
台湾有事に日本が巻き込まれるなどと、他人事のように言っている人もいますが
本丸は日本ですよ
尖閣、台湾、沖縄は
その前哨戦に過ぎない
511
日本政府はトルコをもっと助けるべき
湾岸危機の恩を返す時ですぞ
512
どうも、人の死を悼むという事を学校で習っていないからわからんらしい
513
国葬儀賛成の人たち「反対する気持ちは、わかったから黙って見てて」
国葬儀に反対する人たち「お前らの権利は認めない、妨害してやる」
ああ、多様性
514
メディアによる集団リンチは見ていて気分が悪い
今はインターネット等で、気軽に人を叩ける時代になり
のっかってる人が少なくありませんが
もし自分だったらと想像するだけで
そんなことはできないはずです
想像できない人は実際にやられてみると良いです
結構こたえますから
515
反キチの人たちは基地の問題は日本全体の問題と言いながら、活動に対して疑問を呈すると「沖縄に住んでいない者が何を言う」というようなことをおっしゃられる
しかも抗議している人たちの中には県外から来ている人が多いというのに
516
「大村知事リコールの会」に対する妨害活動が常軌を逸している模様
これは何とか、もっと支援せねばいかぬが
何をすればよいのか
517
憲法9条を変えたら日本が他国に攻め込むというような人がいるが
では、日本が何のために何処の国に攻め込むのか?
日本人は憲法がないと他国に攻め込む交戦的な民族なのか?
そもそも、今の日本に他国に攻め入る力は有りません
もっと現実を見た方が良いですよ
518
これがコンナヒトタチの本性 twitter.com/8ueBd6tf29iYRp…
519
「レジ袋で海が汚染される」というようなことを言っている人がいるようだが、果たしてわざわざゴミを海まで捨てに行く人が何人いるのか?
恐らく大半の人はルール通りにゴミ置き場に出していると思うのですが、そんな人たちに不便を強いながら、実際に海を汚している人間を野放しにするのは本末転倒
520
どうやら疫病が流行らないと困る人がいるようだ
521
我が国は日本国憲法9条を持っていますが自国民を拉致され奪還もできず、島を奪われ恒常的に領海を侵犯され放題、ミサイルで威嚇されても遺憾としか言えず
それに比べ露中朝が憲法第9条を遵守してくれたら、それらの問題は一気に解決します
つまり9条は自分が持つのではなく他国に持たせ守らせるもの
522
なんというか人が殺されたにも関わらず、大失態を犯した捜査当局のリークを基に事案の真相の解明はそっちのけで直接関係のない話を犯人の意向に沿って大騒ぎ
今日で四十九日、安倍さんはこの世からおられなくなりますので、もういくら罵声をあげても無駄。いい加減に殺人事件の政治利用は上めましょう
523
自分の気に入らない相手を罵倒する言葉を知らない人が、最初に覚えた言葉が「ネトウヨ」
しかし最近「カルト」という言葉を覚えたようで、使いたくて仕方がない模様
524
「振り込んだ方が悪い」というような事を言う人がいるが、普通は道に落ちていたお金は交番に届け使い込まない(ネコババは、れっきとした犯罪である)
自転車を盗られたら鍵をかけずに自転車を置いていた方が悪い、痴漢に襲われたら男を挑発するような出で立ちが悪いというような理屈はいかがなものか
525
政治家と外国勢力との癒着が問題視されている最中、我が国の全国戦没者追悼式に出席せずに敵国の独立祭に出席する国会議員が何ら非難を浴びないのはおかしいな