426
ロシア軍へ。
戦争を終わらせるのはゼレンスキーの首を取るよりも、
モスクワまで行ってプーチンの首を取った方が早いぞ。
427
東京湾の生態系が豊かなのって、合流式下水のお陰もあるだろうな。
大量の栄養が流れ込むから、逆に綺麗にしすぎて不漁になったのが瀬戸内海。
428
一般人からしてみたら記者の態度が「失敗」だよ。 twitter.com/minazo4949/sta…
429
スイス「てめえの口座は閉鎖な。」
アメリカ「レンドリース法復活させるわ。」
イギリス「お前の演説に感動したぜ。支援するぜ。」
ポーランド「俺のなけなしの戦車をやるよ。」
タリバン「戦争よりも対話を~」
431
特高警察への再評価が始まっているのが怖いんだよな・・・
432
クラスター爆弾を禁止している条約にロシアは加盟してない。
435
これを生で見たい場合は国立科学博物館の地球館まで・・・
436
思ったんだけど、プリウスって事故が多いって聞くけど、母数が多いからだけじゃないかな?
437
ミリタリーショップの仲の良い店長に言われたのは、山で迷彩服は辞めて方が良い。
理由は遭難したら、発見確率が減る。
次に狩猟地区だと動物と間違われて、誤射される。
440
介護士、保育士に関しては国家資格だし、トラック運転手に関しては国家の物流を担っている重要な仕事だし。
土木、建築作業員は危険で資格で必要な大変な仕事だよ。
そんな感じに、底辺の仕事なんて無いんだよ。
442
443
納豆菌が異様に強い原因は「芽胞」という殻を作るから。
しかも芽胞を作る細菌でも、最強レベルに強い。
こうなると、オートクレーブにぶち込むか、かなり強烈な消毒剤を使わないと死なない。
通常の菌の状態であればアルコール消毒でも殺菌可能。
444
ヨドバシならカメラ関係で1日で使いきれる自信がある。
445
月刊ムーの好きな所って『品位のある陰謀論』。
結構無茶苦茶書いているけど、行き過ぎてはいけない点を抑えている。
446
その炭疽菌は再度生産中に漏れた。
フィルターの付け忘れという単純な理由で・・・
さらに除染を適当で、逆に感染者を増やすというオマケつき。
447
蚊は気温が35度を超えると活動できなくなる。
そして40℃を超えると死ぬ。
448
アメリカって、メキシコとの国境線に対人地雷を埋めないだけ温情があると思うよ。
449
僕たちは銃じゃなくて、一票で戦おう。
だから投票に行こう。
450
オネアミスのロケット打ち上げシーン
#このシーン嫌いな人いない説