101
生活保護申請の際に自治体が親類らに問い合わせる「扶養照会」 実は金銭的援助につながらず 本紙調査で浮かぶ:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/200874
平均1.1%で、実績ゼロも6自治体。改めて、申請のハードルを上げるだけの無駄な作業であることが明らかになりました。
102
「住宅」が社会保障になる日 低年金でも生活可能に: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
「『日本の社会保障で整備が遅れてきたのが住まいの支援だ』『より普遍的な家賃補助ないし住宅手当の仕組みに発展させることが重要だ』今年3月の政府の全世代型社会保障構築会議でもこんな意見が相次いだ」
103
「生活保護申請、2カ月連続で増加 前年同月比7.2%増 6月分」の記事に解説コメントをしました。
【稲葉剛のコメント】近年、生活保護の申請件数が増加すると、「働いていない人が得をしている」とのレッテル貼りによって、生活保護利用者とワーキングプアとの間に対立構図…
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
104
厚労省は照会をしなくてもよい範囲を広げれば、福祉事務所は困窮する住民によりそい、自発的に照会数を減らすだろうと考えていた模様。しかし実際には照会の数を減らした自治体は少数派で、しなくてもよいはずの照会を続けるところばかり。「性善説」は通用しませんでした。もう廃止するしかありません twitter.com/inabatsuyoshi/…
105
扶養照会の地域間格差が明らかに。「性善説」が通じない福祉事務所の闇
tsukuroi.tokyo/2022/09/04/176…
東京新聞の調査報道によって扶養照会の地域間格差が明らかになりました。この格差が意味するものは何なのか。解説記事を書きました。ぜひご一読の上、拡散にご協力ください。
106
生活保護の大きな壁「扶養照会」 都内28市区、実施10%弱~90%強と格差 「ばらつくなら廃止を」:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/199879
昨年春の厚労省通知に従い、運用を改善する区がある一方、文京、港、杉並、豊島等、改善を拒み続けている自治体の存在が明らかに。裁量任せでダメなら廃止一択です
107
「年収200万円」に届かない母子世帯の生活困窮 30年以上にわたり貧困率は高水準 dot.asahi.com/aera/202208250… @dot_asahi_pubより
108
「生活保護費見直し、秋から本格化 5年に1度、級地含め年内決定へ」の記事に解説コメントをしました。
----
【稲葉剛のコメント】生活保護の生活扶助基準は5年に1度見直されることになっていますが、前々回の2013年は平均6.5%、最大10%という過去最大の引き下げが行わ...
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
109
所持金「ない・10万円以下」は64%…コロナ禍の困窮者向け無料電話相談会 15回目開催 | MBSニュース mbs.jp/news/kansainew…
小久保哲郎弁護士「貯蓄を取り崩していよいよ生活がひっ迫している方が増えていると思います。気軽に相談していただきたいです」
本日22時まで。電話:0120-157930
110
【明日開催】コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会 第15弾(全国いっせい・無料)◆8月27日(土)10時~22時◆フリーダイヤル:0120-157930(ひんこんなくそう)
全国19会場ではフリーWi-Fi経由で無料通話もできます。
seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-462…
111
日本に逃れてきた外国人たちの苦境-就労できず空腹、病院にもかかれない/BIG ISSUE LIVE 「困窮する外国人の支援現場から」 bigissue-online.jp/archives/10805…
北関東医療相談会とつくろい東京ファンドで、国籍を問わず困窮者の相談支援をおこなっている大澤優真さんの報告。ぜひ、この実態を知ってほしい。
112
物価高、低所得ほど家計の重荷に 生活必需品値上がり響く、総務省
47news.jp/amp/8179702.ht…
114
東京は一人暮らしの80代の方(基礎疾患あり、歩行困難)も入院調整に時間がかかる状況。その間、私たち支援団体が自宅の療養環境を整え、訪問診療のクリニックに診てもらっていますが、私たち支援者の対応も長時間にならざるをえず、私自身も濃厚接触者に。しばらく自宅待機します。 twitter.com/inabatsuyoshi/…
115
コロナも「自助努力」 軽視される経済的負担 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
「各自、市販薬を買って自宅療養」「将来、公費負担を縮小し、保険医療に」といった主張は患者の経済的負担を軽視していると指摘。感染症対策に貧困・社会的排除の視点は不可欠です。
116
今年5月の生活保護申請件数が前年同月比で10%以上増加したとの発表が厚労省からありましたが、要件を満たしていても利用できていない、利用できると知らない人もまだ多いと思われます。生活保護の仕組みや申請方法に関する解説記事をまとめているので、ぜひご活用ください。
tsukuroi.tokyo/2022/03/31/168…
117
5月の生活保護の申請2万件超 前年比10.6%増 5カ月ぶり増加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ83…
コメントしました。「コロナ禍と物価高、猛暑による電気代の上昇で三重苦に陥っている。政府は危機感をもち、家計の負担を和らげる対応をしてほしい」
118
【賛同しました】「ミャンマーで拘束されたドキュメンタリー制作者・久保田徹さんの即時釈放を求めます!」
chng.it/KVd9FVFD @change_jpより
119
こころの時代「私のガリラヤを生きる」外国人困窮者支援・カトリックさいたま教区終身助祭 長澤正隆さん
◆放送:7月31日(日)あさ5時~6時 Eテレ・全国(60分)
(再)8月6日(土)ひる13時~14時 Eテレ・全国(60分)
必見です! twitter.com/xiaolinmeisuiz…
120
日本政府は1989年に「大喪の礼」参列に間に合わせる形でミャンマー軍事政権を承認した前科がある。法的根拠のない国葬を強行し、軍政関係者に案内を出すようなことになれば、「日本政府は民主主義を否定する」と内外に宣言するようなもの。許してはならない。 twitter.com/Shige_Kitagawa…
121
つくろい東京ファンドでは、Amazonウィッシュリストで熱中症予防の経口補水液ゼリー、お米、保存食品などの支援物資を募集しています。路上生活者支援の夜回りや仮放免の方への食料支援等で活用させていただきます。ぜひご協力ください。@tsukuroitokyo
amazon.jp/hz/wishlist/ls…
122
「飢餓状態」の数値を見過ごしたこと、救急車を呼ばなかったこと、それは「やむを得ない」ことなのか ――ウィシュマ・サンダマリさん遺族に、国は何を主張したのか | Dialogue for People @dialogue4ppl d4p.world/news/17843/
123
「『宴の政治』とは、地に足をつけ、格差や貧困、災害、少子高齢化など山積する社会課題に取り組むよりも、意図的に人々の耳目を集める祝宴を作り出し、その効果を自らの権力維持のために最大限に活用することを優先する政治である」
124
#安倍晋三氏の国葬に反対します
3年前、祝宴の政治的効果を最大限に活用する安倍氏の政治手法を批判する記事を書いたのを思い出しました。今、岸田政権が進めているのは、その安倍氏の手法を援用した「喪の政治」ではないでしょうか。
webronza.asahi.com/national/artic…
125
生活困窮世帯の子ども7人に1人が「ヤングケアラー」 支援団体調査:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASQ7D…