ShounanTK(@shounantk)さんの人気ツイート(古い順)

1201
①子は親孝行しよう ②兄弟姉妹は仲良く ③夫婦仲は睦まじく ④友達と信じ合おう ⑤言動を慎もう ⑥他人には優しく ⑦勉強に励もう ⑧才能を伸ばそう ⑨人格を磨こう ⑩社会を支えよう ⑪法律や規則を守ろう ⑫国の危機に尽くそう ⑫は騒がれるけど 他は問題無い内容 これが戦後消された「教育勅語」
1202
一時期ですが、介護の現場に携わった時、戦前生まれの方々と戦後生まれの方々の、何か歴然とした差を感じました。その一つがこれではないかと思っています。日本人とかいう以前に、人として理想的な考え方なので、別な形でいいので子供のうちから教えていくべき内容だと思います。
1203
台湾の実業家、許文龍さん 「台湾が日本統治下だった頃、同じクラスに貧しい家庭の子がいて弁当はいつもサツマイモ。日本から来た先生は『先生はイモが好きだから、先生の弁当と交換してくれないか』と、その子に自分の弁当を食べさせていた」 相手を尊重する優しさを 背中で教えていた日本人がいた
1204
トランプ大統領の集会がガラガラだったという報道があるけど、原因はこれ。 ダラス警察が暴力デモの場面をアプリで通報するよう市民に要請したらK-POPの動画が大量に投稿され、アプリの機能が麻痺した原因もこれ。 でも日本のマスコミは報道しない。 これを偏向報道と呼ぶ。 news.yahoo.co.jp/articles/bc92b…
1205
モハメド・アリの息子 「Black Lives Matterは平和的な抗議行動ではない。アンティファはテロ組織と名付けるべき」 「全ての警察が悪いわけではなく、一握りの警官が問題」 「トランプはいい大統領だと思う。父は彼を支えていただろう。トランプは人種差別主義者ではない」 nypost.com/2020/06/20/muh…
1206
6月23日は沖縄慰霊の日 沖縄戦の組織的戦闘が終結した日にちなみ、沖縄県が定めた記念日で、上皇陛下が「忘れてはならない日」として挙げた日の1つ。 戦火の犠牲になられた多くの沖縄の方々に哀悼の意を捧げます。 今も中国の軍拡による脅威の最前線。再び占領されぬよう、強い国防体制が必要です。
1207
数ヵ月前、ある警官がホームレス女性と一緒に食事を分け合う光景が投稿され米国で話題に 投稿者「警察は我々の為に沢山の事をしてくれるが、気付かれない」 警官「一部の『腐ったリンゴ』にだけ焦点が当てられている」 反トランプ側の扇動に負けず、この光景が戻ってほしい news.yahoo.co.jp/articles/eebdf…
1208
スパコン「富岳」が世界一 ・先代の40倍の性能で電力は2.2倍 ・従来の米国製CPUの3倍の性能 1秒間の計算速度はぶっちぎり ⬇️ 1位富岳(日)41京回 2位サミット(米)14京回 開発者「日本の技術力を示すことが出来た。日本の半導体産業の復興と言える」 日本はまだまだやれるぞ pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260…
1209
日本名は岩里政男 兄は靖国神社に祀られている 「22歳まで日本人だった」と、日本統治下で生まれた事を誇り「世界の人々は日本人が思っている以上に、日本人に対し、日本という国家に対し、関心と敬意を払っている」と伝えてくれた方 李登輝元総統 日台友好に尽力して頂き ありがとうございました
1210
8月6日は、戦場の兵士に対してではなく、日常生活を送る広島の人々の頭上に原爆を落とされ、約14万人が亡くなった日です 他国なら「虐殺だ」と怒る話なのに、学校やマスコミは「先に戦争を始めた日本が悪い」という流れにしてしまった 今を生きる日本人として どうかこの日の事は忘れないで 黙祷
1211
広島原爆投下直後の写真 中央に右側に歩く女性がいる 抱えているのは 黒焦げになった赤ちゃん 「起きて」と言いながら 必死に揺すっていたという 悲劇を繰り返さない為には 「戦争反対」と日本人が祈っても 周辺国は軍拡を続けてるのが現実 「攻撃されない強い国を作る」 そういう発想が必要です
1212
8月9日は、戦場の兵士に対してではなく、日常生活を送る長崎の人々の頭上に原爆を落とされ、約7万人が亡くなった日 写真は長崎にて 死んだ弟を背負い、火葬を待つ少年 普通に生活していた家族をこんな目に遭わせて「原爆投下で終戦が早まった」と言う日本人の感性を疑う 原爆で亡くなった方々に黙祷
1213
1940年頃 アジアの独立国は 日本とタイくらいだった 清は各国の分割統治や内戦 他は欧米の植民地だった 日本は欧米の植民地を奪い 欧米との戦いに備えようとした そうでもしないと 日本も植民地化されてしまう 弱肉強食の時代だった 戦争しなければ平和だったか? そんな単純な話ではないと思う
1214
インドの国会では毎年8月 広島、長崎の原爆犠牲者に対して 追悼し、黙祷を捧げている その事を知っていた上皇陛下は インドを訪問した際の晩餐会で 「貴国議会が我が国の原爆犠牲者に追悼してくださる事に対し、国を代表し、心から感謝の意を表します」と挨拶なされ、インドの首相らは感激したという
1215
インドのモディ首相は来日時 インパール作戦で 英国軍と戦った元日本兵に 直接会って御礼を伝えた 「インドの為に共に戦って頂き、ありがとうございました」 歴史には光と影がある 国によって捉え方も違う 日本の戦争が アジアにもたらした事実を 多面的に評価すべきです indiatoday.in/india/story/na…
1216
1955年 植民地支配されていた国々が バンドン会議を開催 植民地支配されたはずの 韓国は招待されず 沢山迷惑をかけたはずの 日本が招待された 当時の各国代表は日本を歓迎し 「日本が戦ったから独立出来た」 と、感謝を伝えてきたという 当時のアジアの指導者達は 大東亜戦争の意義を評価していた
1217
昭和天皇による玉音放送 「先に米国、英国に宣戦したのも、日本の自立と東アジア諸国の安定を願ってのことであり、他国の主権を排除して領土を侵すような事は、私の本意ではない」 欧米からの植民地解放は 決して後付けではない 玉音放送の内容を知れば 戦争の意義がわかる asahi.com/articles/ASH8F…
1218
「平和を守ろう」と言う人は ①韓国は竹島を不法占拠 ②北朝鮮は日本人を拉致 ③中国は尖閣を占領寸前 これらに触れようとしない 理由は平和憲法の無力さを 認めることになるから 憲法9条が素晴らしいなら 世界中が真似するはずなのに そういう国は見当たらない 左翼が語る「平和」は矛盾だらけ
1219
マッカーサーは 「日本の自衛の為の戦争だった」 当時のアジア指導者達は 「日本が戦ったから独立出来た」 と証言しているのに 日本人だけが 「あれは侵略の為の戦争だった」 「アジアに迷惑をかけた」と言う 歴史には光と影がある 光を信じ、日本を護ろうとした 多くの日本人に、どうか黙祷を
1220
1945年8月18日 ソ連軍が 北海道に向けて侵攻を開始 日本軍第11連隊「士魂部隊」は 占守島という小さな島で 約千人の民間人を避難させ 捨て身で食い止めました この時負けていれば 今頃北海道はロシア領土です 自衛隊第11戦車隊は その魂を引き継いでいます 忘れ去られた 日本の恩人の歴史に光を
1221
東日本大震災の2週間後 当時野党議員だった安倍総理は 警護もつけず数人で 原発30km圏内に物資を届けた 福島の風評被害払拭の為 ウィリアム王子と訪問したり EUに福島県産の安全を訴え 輸入制限緩和に成功 40回以上被災地を訪問してきた でも、多くの日本人は知らない seijichishin.com/?p=16211
1222
株価を倍以上にして 失業率、新卒就職率を改善させ 民主党政権で地に墜ちた外交を G7首脳達に頼られるまで回復 安保法制で防衛力を大幅に向上 コロナでは死亡者数を抑え 世界一規模の経済支援策を用意 難病を持ちながら激務を続けた 戦後のツケを 全て背負おうとしたが力尽きた 感謝しかない
1223
安倍総理はインドに4回訪問した モディ首相自ら空港まで出迎え 故郷にまで招く親密な仲だった 各地に向かうたびに沿道では 数万人の群衆が訪問を歓迎し スピーチも拍手喝采を受けた 親日国の事はあまり報道されず 中韓の事ばかり報道されるので 多くの日本人は知らない youtu.be/JlyA-B52EFg
1224
安倍総理は89回海外を訪問した フィリピン訪問時は ドゥテルテ大統領の地元 ダバオに招待された 凄まじい熱気での歓迎を受け 一人一人にハイタッチしたり 気さくに写真撮影に応じたり だが、日本のニュースでは 数十秒ほどしか報道されない 多くの日本人は知らない場面 youtu.be/yf-Idx3pL0k
1225
2016年11月 安倍総理は、日本の首相として57年ぶりにアルゼンチンを訪問し、日系人との交流行事に出席。 総理の「日系人としての誇り」に触れたスピーチでは感極まり涙する人もいた。 57年前に訪問した安倍総理の祖父、岸総理に会ったという女性も感激した様子だった。 youtu.be/vcrem_g2rFs