951
日本テレビ「スッキリ」が
不適切動画投稿者のその後を放送
4年前
商品にようじを刺す動画を投稿
↓
逮捕
↓
2年間少年院
↓
就職活動を行うものの
複数の面接で落とされる
加藤浩次「企業が採用しないのも僕は理解できる」
こういう事実をもっと報道して
抑止力にすべき headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-…
952
インド人の話「私が日本人を好きになったのは、捕虜となった我々を兄弟のように扱ってくれた事。イギリス人は我々を差別したが、喜んで一緒に食事をしてくれた。人種や身分といった差別を抜きにして平等な扱いを受けた事が、我々インド国民軍に精神的な影響を及ぼしました」
youtu.be/RntUs2gjM3g
953
インパール作戦は
無謀で無駄で無意味な戦いだった
戦後、そう伝えられてますが
来日したインドのモディ首相が
99歳の元日本兵に会いに行き
膝をついて手を握り締めて
「あの時戦ってくれて感謝します」
と、お礼を伝えたのも事実です
視点が違えば評価も変わります
indiatoday.in/india/story/na…
954
955
台湾旅行した日本の漫画家
昨年5月
宿泊先のノートに台湾語で
「台湾の料理は美味しい」や
日本時代の神社名など書き残し
現地で報道され話題になった
news.searchina.net/id/1659431?pag…
今年2月
再訪した際に財布を紛失
探してくれた警察に感謝の色紙
mjapan.cna.com.tw/news/asoc/2019…
国を越えた友好っていいですね
956
日本統治時代(1936年)建設された
台湾の台北公会堂が国定古跡に
当時最先端の建築技術が使われており、総統の就任式が行われるなど政治的に重要な場とされた。現在は演劇やコンサートなどが催される文化施設として市民に親しまれているという
大切に使ってくれてありがとう
mjapan.cna.com.tw/news/asoc/2019…
957
958
朝日新聞
「防衛相、釜山沖訓練に参加表明」
↓
ネット民
「弱腰」「更迭」
実際
・日韓ではなくASEAN各国との訓練
・釜山の会議は参加、訓練は不参加
・後日の訓練から全部参加
マスコミはネットの岩屋大臣の低評価を利用し、発言を切り取って印象操作してる
踊らされるな
mod.go.jp/j/press/kisha/…
959
960
961
962
辺野古「反対」
有権者4分の1超え
率直に言って
思った以上に反対が少ない
天皇陛下が在位30年記念式典で
沖縄初訪問時の想いを歌にして
沖縄出身の歌手に歌ってもらう
そんな想いをあえて無視したか
同じ日に県民投票を決めた知事
その醜さに
多くの人が気付いた結果だ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-…
963
天皇陛下在位30周年記念式典
1975年に両陛下が沖縄を訪問した際、ハンセン病療養所を訪問。帰り際に沖縄民謡「だんじよかれよし」の合唱が起きた
その歌声と笑顔が心に残った陛下は、この歌を作った
だんじよかれよしの歌声の響
見送る笑顔目にど残る
約40年を経て
沖縄出身の三浦大知さんが歌った
964
中国海軍の尹卓・少将
2013年1月、北京テレビの番組で中国海軍が尖閣諸島を奪取する「短期戦争」の計画を語った
この人は2009年に「中国はインド洋沿岸に補給基地を設けるべき」と語り、当時は誰も信じなかったが、今、スリランカやパキスタンに補給基地を建設中
本気だな
search.yahoo.co.jp/amp/s/jp.mobil…
965
966
竹島に関する韓国のウソ
↓
「独島義勇守備隊は、1953年4月に上陸して常駐。56年12月に警察に引き継いで解散するまで、日本の巡視船の接近を阻止するなど独島守護のため活動した」
真実
↓
産経新聞が1953年12月に竹島を撮影した時、島は無人で、韓国政府から抗議は無かった
search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sank…
967
968
969
生活保護申請時に撮影
「不正受給を前提」の対応か?
(朝日新聞より)
↓
不正受給を防ぐ
「抑止力」として必要だと思う
「人権ガー」というクレームに
鈴鹿市は絶対負けないでほしい
税金が不正受給に使われる
多くの事実があるのだから
私達納税者の人権も守られるべき headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-…
970
ASEAN10カ国の
各分野の専門家1008人に意識調査
平和や繁栄に貢献する国
→日本が1位
特に知って欲しいのは
日米の激戦地だったフィリピン
→日本への信頼度が82%
信頼してくれる事に感謝し
今後も親日国が増えるよう
私達も日常での接し方を
大切にしていきましょう
sankei.com/smp/world/news…
971
972
973
バイトの投稿騒ぎのたび
時給とか採用基準とか
社員がいない体制とか
経営のリスク管理とか
本人ではなく
「他のせい」が出る
仮に時給を倍にしても
運営体制を厳密にしても
こんな話は無くならないと思う
根本的な原因は本人であり
親の教育に辿り着く
親をフォローする仕組みを
議論すべきかと
974
マスコミがほぼ報じていない
辺野古の本当の姿
辺野古商店街の人の依頼で
米海兵隊27人が休日返上で
建物内外の片付けや
ペンキ塗りを手伝った
Twitterが無ければ
当事者以外は知らないまま
埋もれていった話でしょうね
twitter.com/mcipacpao/stat…
975
外国人からの政治献金
オーストラリアは
政治家や政治団体に献金した
中国人の永住権、帰化を取り消し
昨年成立した反スパイ法を
今回、初めて運用
これがまともな対応
ちなみに
自民の下村議員は
外国人献金発覚後に即返金
立憲の辻元議員は
他の項目に付け替え→悪質
epochtimes.jp/2019/02/40097.…