51
百田尚樹先生も拡散してました
中国共産党による
ウイグルの民族浄化の実態です
証言者の
ミフリグル・トゥルソンさん
作者の
清水ともみさん
お二人に
敬意を込めて拡散します
香港の人々が
中国共産党に抵抗する理由が
わかると思います
これに触れない人権団体は偽物
1kando.com/138616?fbclid=…
52
ニュースでやらない場面
横田めぐみさんの弟さん「拉致問題でメディアは安倍総理を批判するが、40年以上何もしてこなかった政治家や、拉致などありえないとするメディアがいたから安倍総理はここまで苦しんでいる。安倍総理は動いて下さっている。何もやっていない方が政権批判するのは卑怯だと思う」
53
54
武漢の日系企業と連絡取って安否確認に奔走したのは経産省。
北京の大使館員が中国当局とチャーター便と空港までのバスの手配の交渉をまとめ、各国より早く2便も飛ばしたのは外務省。
検査拒否されて帰宅を許し、隔離用のホテルで相部屋にさせたり、これまでの努力を一瞬でぶち壊してるのが厚労省。
55
56
57
⭕オトポール事件
数千人のユダヤ人の亡命を手助けした
⭕キスカ島撤退
米艦隊に包囲されるも、奇跡的に被害ゼロで撤退した
⭕樺太・占守島防衛
8月18日、北海道への侵攻を目指したソ連軍を食い止めた
全てに関わり
戦後、歴史から消された軍人
樋口季一郎を知ってほしい
shuchi.php.co.jp/article/918
58
59
フジテレビ佐野アナ「全国で感染が拡大する中で配られるマスクです。多額の税金を使っての制作に疑問の声もありますが、このマスクを感染拡大防止を願って作って下さった方がいる。マスクが簡単に手に入らない今、感謝の気持ちをもって使うことも大事なのでは」→その通り
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-…
60
今アメリカで起きてる事
トランプ米大統領
「不法移民は受け入れない」
↓
民主党
「受け入れろ」
↓
トランプ大統領
「受け入れに寛容な都市に移すよ」
↓
民主党
「そこは我が党の支持基盤では?」
「そうじゃないだろ、やめてくれ」
結局
「自分達でやれ」となると逃げる jp.reuters.com/article/usa-im…
61
62
63
64
台湾人の陳一銘さん
仲間と格安航空で来日し
台風で死者10名を出した
宮城県丸森町でボランティア
必要最低限の荷物でも
「日本の皆さんに」と
台湾茶のセットが入ってた
「台湾大地震の時の恩返し。日本は家族。家族が困っていれば助けないと」
この話が広まってほしい
tv-tokyo.co.jp/plus/business/…
66
新型肺炎に感染した台湾人
・武漢から来た事を隠してた
・帰国後もマスクしなかった
・ダンスホールで過ごしてた
⬇️
台湾政府は
約110万円の罰金を決定
⬇️
接触した80人以上も追跡中
武漢からの旅行者が滞在中だが
台湾を離れるよう求めてる
蔡英文政権は頼もしい限りです
nikkei.com/article/DGXMZO…
67
韓国の文大統領
ホワイト国除外について
「外交的な努力を拒否し、事態を一層悪化させる極めて無謀な決定だ。深い遺憾の意を表する」
あーなるほど
逆に言われて気付いた
遺憾って言われても
痛くも痒くも無いんですね
いかに無意味な言葉なのか
改めて痛感しました
news.yahoo.co.jp/pickup/6332046
68
終戦から3日経った
1945年8月18日
ソ連軍が
北海道に向けて侵攻を開始
それを日本軍は
占守島という小さな島にて
捨て身の戦いで食い止めました
この時負けていれば
今頃北海道はロシア領土です
消え去ろうとしている
日本の恩人達の歴史に光を
gamp.ameblo.jp/shounantk/entr…
m.youtube.com/watch?v=9oNT1f…
69
約3週間かけてヨットで温暖化対策会議に出席→その時間と費用と人員を環境改善に使えばいいのに。しかもこの人は世界の二酸化炭素排出量の30%を占める中国に対してほとんど批判してない。会場のスペインではなく温暖化の元凶の中国で「環境改善しろ」と叫ぶのなら尊敬します
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-…
70
元TBSの吉川美代子アナウンサーは、休校要請が唐突だったことについて「根回しなんかしてたら1週間、2週間たってもダメですよ」と、厚労省や文科省に相談なく発表された事を評価。「(安倍総理が)やっと強力なリーダーシップをとってくれた」と語った。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-…
71
「桜を見る会」参加者の話
「飲み食いというほど、飲み食い物があるわけでもないです。それが主ではありませんので」
つまり参加者18000人が
会場までの交通費は自腹
その日の飲食もほぼ自腹
衣装、美容、宿泊も自腹
→経済効果は軽く数億円
派手なイベントは必要ですよ 1242.com/lf/articles/21…
72
73
74
75