あるふ(@alfredplpl)さんの人気ツイート(古い順)

1
昔から思うに家事用ロボットって人間の都合に合わせたままに無理に家事をさせるからコストが高くなるのであってロボットに合わせて家を作ればわりとあっさりできるのではないかと思うよ。 ルンバのために全ての家具をルンバ分浮かせるルンバブルな部屋とか。 家はロボットと考えたほうが良い。
2
瞳孔のサイズが人によらず一定であることから、目の三次元位置をカラー画像から推定する手法らしい twitter.com/googleai/statu…
3
無印に行ったら、なんか超圧縮されたシャツらしき何かがあり、どんだけ圧縮されてんだこれとなった
4
最近の研究を見ていると、mRNAワクチンは40年間の研究を必要として世界を救い、ディープラーニングは20年間の研究により機械学習を全て塗り替えたと思うと、何が当たるか全くわからないし、自由に研究をさせる余裕こそが世の中大事なんじゃないかなと思うんですよ。浮世離れした考えかもしれませんが。
5
中学生の頃、掃除をサボって遊び回っていたら、担任から怒られて、「なんで掃除をやるのか言ってみろ」と言われたので、「教育という名の経費削減」と答えたところ、「わかっているならさっさとやれ」と言われ、以来真面目に掃除するようになったことを思い出した
6
たぶん、掃除の意義や目的が大人によって誤魔化されていて、そこが納得できないところがあり、素直に掃除しなかったんだろうな。それで、ストレートに本音をぶつけて、正しかったから、掃除に意義を見出せるようになったんだと思う。
7
バズったので宣伝すると、そんな不真面目な人がロボットの研究をしているので、ロボットでなんか気になることがあったらリプライしてください
8
さらにこの根元には検索エンジンなんですよ。日本の検索エンジンは著作権に足を引っ張られて、Googleに駆逐されたという背景があるんです。その失敗を2度としたくないと検索エンジンの人たちががんばって作ったのが第30条の4なんです。 twitter.com/fladdict/statu…
9
もし、今、ここで規制をかけて海外勢に敗れてしまった場合、検索エンジンよりもひどいことになります。日本のクールジャパンを根こそぎコピーされてしまうのです。それだけは防がなければならないのです。
10
あらかじめ断っておくと、Google は別に何も悪いことはしてないですし、Google を批判するつもりはありません。
11
ちなみになんでこんな1日で生成技術がたくさん発表されるかというとICLRという国際会議の締め切りだからです。
12
Text-to-Video、Text-to-3D、Text-to-Audioが1日にして揃ったというわけわからない生成技術の発展にもうついていけない
13
赤松健先生のラブひなを学習させた画像生成AI ( #stablediffusion ) に画像を生成させました。日本でも技術開発は進んでいます。みなさま安心してください。また、赤松健先生やManga109データセットを提供してくださった東大の相澤・山肩・松井研究室や山崎研究室のみなさま、ありがとうございました。
14
NovelAI運営者からの回答要約「Danbooru はどうかと思うが、それらの画像はすでに画像生成AIの糧となって消えた。それだけだ。」 俺「そうですか」 #NovelAIDiffusion
15
ストレートに言いましょう。NovelAIDiffusionを越えるには採算度外視な改良型Imagen を使います。1枚目がLatent Diffusion の限界で、2枚目が普通のImagenの中途半端版です。これだけの差があります。Google が公開しない理由がわかりますか?本質的にやばいんですよ。
16
本音を言うとAIによるイラストではないための証明にタイムラプスを公開するのはやめた方がいいと思います。そのタイムラプスの書き方はやはり拡散モデルでコピーできてしまいます。危険です。
17
そんなこんなでStable Diffusion を仕事に使うのに抵抗感がある人へのために、パブリックドメインの画像のみを使用したLatent Diffusion こと、Clean Diffusion を作ることになったのだ。とりあえず、70GB分のデータをVAEに突っ込んでいる。
18
画像生成AIアドベントカレンダー2日目は匿名の方から「AIアートとMMDについて。金は著作権より重い。」です。暴言を吐くとかいてあったので、どれぐらい暴言なのかと思ったら、個人的には暴言というより刺激的で興味深い内容でした。ぜひご覧ください。 tottotoittoiee.hatenablog.com/entry/2022/12/…
19
おまたせしました。学習用Cool Japan Diffusion 2.0の公開です。一番イライラしたのは自分だと思います。よろしくおねがいします。 huggingface.co/alfredplpl/coo…
20
これのエンジンは私が作りました。エンジニアとクリエイターとの対立を解決する、私が示した一つの答えです。限られたリソースでだいぶ前に作ったものなので品質は現状とは今ひとつ劣りますが、Proof of Conceptの一つとして受け取ってください。 twitter.com/AIPicassoApp/s…
21
「このまま日本企業が画像生成AIに手を出しにくい状況が続くと、国産AIサービスは発展せず、その利益は全て海外に流れていく。日本の絵を学習し、海外の企業だけが利益を上げる構図になれば、企業はもちろん絵師にも利益が還元されず、日本の誰もが得をしない状態になる」 itmedia.co.jp/news/articles/…
22
画像生成AIの技術面と権利的な問題提起について話させていただきました。赤松先生や畑先生という私からみたら雲の上の存在と一緒に映っていることがわりと衝撃的です。画像生成AIを使う方はぜひ見て、この問題を考えましょう。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
23
みなさん、Stable Diffusion の開発コストはいくらだったか覚えていますか。実は1億円にも満たしません。そんな世界に1兆円注ぎ込んだらどうなるか。想像してください。
24
Stable Diffusion をベースとするようなたくさんの画像を使った場合、一致する確率は天文学的に低いです。それを何度も起こすことは0に等しいです。そもそもあなたのプロンプトは{}と()の違いすらわかっていないメタデータからの分析で知っています。自己保身のためにAIの信頼を落とさないでください twitter.com/u__masu/status…
25
X diffusion こと、Picasso Diffusion のデモを公開することにしました。Picasso Diffusion はAI Picasso 社と開発した業務用モデルです。本デモでは他のモデルをマージしていることに注意してください。『キセキを、キミに。』この画像のタイトルです。お楽しみください。 huggingface.co/spaces/aipicas…