HAYASHI Tomohiro(@SokoranoKumasan)さんの人気ツイート(古い順)

376
その上で言うが、TBSがやってるのは山上の、テロリストの望みを叶えるサポートだぞ?
377
テロリストの望み通りの動きに迎合してどうすんだ。 しかし、さすがは重信房子をテロサーの姫のごとくチヤホヤし、あるいは刑期終えたヤクザ幹部みたいにお迎えにあがった放送局だよ。 オウム関連でやらかしたことの反省も忘れたのか。
378
また宮城県境、新地町の小野春雄さんか…。 この人にしか話を聞きにいかないメディアはどうかしている。 なお距離的に言えば、東京湾の問題を毎回鎌倉の漁師にしか聞かないようなもんだぞ? twitter.com/9ntUNQa9pdU8j6…
379
私も『「反アベ無罪」に寛容すぎた社会』のタイトルで寄稿しています。 「アベ」と悪魔化・喧伝された虚像。「反アベ」こそ「絶対的正しさ」であるかのようなイメージはどこから来て、多くの人がその価値観に染められたのは何故か。社会に何をもたらしたのか。 考える一助にして頂ければ幸いです。 twitter.com/zasshiseiron/s…
380
もし豊洲市場移転問題のとき、毎回インタビューに出てくるのが鎌倉の漁師だったら、「???」ってなるでしょうに。 いかに福島を雑にテキトーに扱ってるかが窺い知れるよね。たとえば、いわき市だけで東京23区の倍以上の面積あるんだぜ…?
381
「小野春雄」でググると、「グリーンピース」「毎日新聞」「朝日新聞」「東京新聞」らに取り上げられているのが判りますね。 それらのメディアにとって、使いやすいのでしょう。
382
でも、それらメディアの誰も、小野春雄さんに「処理水で海洋汚染されるという事実はない」と教えてあげることは無い。 メディアは、自分達が「汚染」と言うとデマになることをちゃんとわかっている。 だから、腹話術のように他人の口を借りようとする。
383
たとえば、毎日新聞のコレもそう。 処理水放出で海洋汚染が起こるなどということは無い。科学的リスクに繋がらない。 だから、毎日新聞は水俣での水銀公害病被害者団体の口を借りて、汚染が広がるかのような風評を拡散させた。 まさに腹話術。 mainichi.jp/articles/20210…
384
現地多数派の本音を聞き出すのは難しく、一方で、朝日新聞や毎日新聞に喜んで答えてくれる人は相当偏ってますよ、という話。 twitter.com/SonohennoKuma/…
385
立憲民主党、まだこんな連中と付き合いあるんですね。 そういえば私も、この暴力集団から恫喝受けたことあります。 twitter.com/daitennsi/stat…
386
『物語を作るのではなく「わからないことはわからない」と慎重になるべき』 まさにこれです。 安倍総理銃撃の背景について、メディアが「物語」を創り過ぎている。 安倍氏銃撃の容疑者像分析、メディアに都合のいい「専門家」起用 犯罪心理学者が問題視 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/832de…
387
もっとも、「物語」の創作は安倍元総理が存命中から続いていたわけです。その象徴が、片仮名化された「アベ」。 「アベ政治を許さない」の人達が、安倍元総理を過度に象徴化・悪魔化させたそれは、彼らが用意した「物語」に過ぎなかった。 現実の安倍元総理像からどんどん離れ、憎しみを煽った。
388
「人間じゃねえ、叩き斬ってやる」 そんな言葉が許容される「空気」が安倍元総理への凶行を促したと、断言することはできない。 しかし、そこに「問題が無かった」と断言することもできない。 事実、私がたまたま耳にした一般人の会話の中にも、他者から与えられた「アベ」のイメージに引っ張られ
389
会ったことも無い、当事者でないにもかかわらず、安倍元総理への殺意や強烈な憎悪を口にする人もいた。 暗殺された後、「こうされても仕方ない事を散々やってきた人ですよね」という言葉も聞いた。 それらの憎悪や評価は、どこから来た?いつから思考を乗っ取られた? 誰が用意した「物語」だ?と。
390
今、安倍元総理が亡くなっても尚、その死にまつわる背景に「物語」が用意されている。 メディアが、それをまことしやかに垂れ流す。 犯人の動機や背景は、「判らない」。捜査中。これ以上でも以下でもないにもかかわらず、少なからぬ人々が、メディアが用意した「物語」を既成事実化させ、納得する。
391
その「正しさ」は、「物語」は、憎しみは、殺意は、どこの誰が用意したもので、何の担保がされている? その疑問すら持たれず、流言蜚語にも等しい「物語」が既成事実化されていく。 これが、拙著『「正しさ」の商人』で記した「情報災害」と呼ぶもの。 amazon.co.jp/dp/4198654417/… @AmazonJPより
392
多くの人達が、何ら正確さ(Correctness)を担保しない「物語」や「正しさ(Justice)」を疑いなく受け容れていく、この恐ろしさと不気味さは、どれだけ訴えれば伝わるのだろう。 原発事故後の福島で起こった情報災害・風評加害が総括され、もっと社会で知見が共有されていたならば、あるいは。しかし
393
現実には、福島で起こった情報災害は「原発事故の不幸な犠牲」と災害本体と一括りにされ、ほとんど可視化されていない。教訓が、全く生かされていない。 それが、とてももどかしい。 「アベ」などの片仮名化による象徴化・悪魔化による風評加害は、その前の「フクシマ」から地続きの現象だったのに。
394
朝日新聞から始まった反HPVワクチンキャンペーンが多くの人の命と健康を奪ったのが象徴的であるように、「情報災害」は物理的災害に勝るとも劣らない人的・物的被害をもたらす。 にもかかわらず、可視化が難しいため災害の存在にすら気付かれ難い。「風評加害者」の責任も問われない。
395
一方的に与えられた「アベ」という「物語」。「風評加害」とでもいうべきそれを受け続けてきた安倍元総理が凶弾に倒れてもなお、社会ではそれら「物語」の既成事実化が繰り返されるばかりなのか。 しかも、これほどまでにテロリストの思惑通りに。
396
いつまで、こうした「物語」「正しさ」を売りつける『「正しさ」の商人』に翻弄されれば良いのだろう。
397
一連のツイと関連する内容の原稿が、まもなく発売される月刊正論9月号(8月1日発売)に掲載されています。 「情報災害」について、一緒に考えてみませんか? twitter.com/zasshiseiron/s…
398
メディアによる「物語」化というのは、深刻な情報災害をもたらすわけです。 それは、福島でも顕著に起こっていたことな訳です。 どう思いますか?福留さん。 @photofdm
399
結局、あの方々は自分が「正しい」「善」であるという「物語」から外れることを極端に恐れているんだなと。 だからこそ、自分が「悪」にされそうになると「名誉毀損」だと騒ぐ。 あれだけ罵詈雑言や暴力をぶつけて尚「善人」扱いされて当然と信じていられるその自信が、どこから来るか判らんけどね。 twitter.com/SonohennoKuma/…
400
祝電や弔電って、そんなもんだよね。 誰の結婚式や葬式に行っても、政治と全く無縁の人だろうが無関係に、地域選出の県議会議員や国会議員からの弔電が沢山届いてます。 twitter.com/biz_hapi/statu…