荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

951
スマホばっかり見がちだけど,空を見上げる時間をなるべく作ろう.
952
台風情報の読み方のおさらいです。
953
すごい速さで停電が復旧してる…! 関東全域で停電件数は約209万軒(17日00:40)だったものが、すでに約39万軒(17日01:45)に。東京電力停電情報より。関係者の皆様、ありがとうございます…!
954
とても冷えます。 あたたかくしてお休みください。
955
とても暑くなります。 関東では今日29日は最高気温35℃以上の猛暑日予報の地域があります。関東~西日本で広く真夏日予報で、熱中症の危険度が高まる見込みです。熱中症を他人事と思わず、適切な暑さ対策をお願いします。
956
動画後半でカメラの露出調整が働いているのに頭巾雲の彩雲の色合いは全く変化していないのは決定打。フェイク断定でよさそう。
957
年末からの寒波襲来に備えてください. 12月30日頃から1月5日頃にかけて冬型の気圧配置が強まり,12月14~21日の大雪より強い寒気がやってきます.広く低温となり,北~西日本日本海側で大雪が続くおそれがあります.最新の気象情報に十分ご留意ください.身の回りの雪への備えを再確認願います.
958
東京都心に活発な雨雲がかかっています.すでに記録的な大雨となり警戒レベル5の「緊急安全確保」が発表されている埼玉県東松山周辺でも雨が降り続いています.危険な場所には近づかず,どうか安全確保をお願いします.jma.go.jp/bosai/nowc/
959
ほぼ皆既月食の部分月食、最高でした。
960
すごすぎる虹の風景でした。
961
虹色の雲.
962
熱中症への備えまとめです。
963
青空に映える桜🌸 3月27日は #さくらの日 で,「3×9(咲く)=27」という語呂合わせと,七十二候の桜始開(さくらはじめてひらく)からきているそうです.
964
荒天に十分お気をつけください. 都心で13日17時に非常に激しい雨を解析,17時現在で東京23区の一部と浦安市・川崎市に大雨警報発表中です.関東では13日夜遅くにかけて大雨となる所があり,14日にかけて風の強い状況が続く見込み.栃木県北部山地には大雪警報も発表中です.安全にお過ごしください.
965
満月のおともに月の地名をご覧ください🌕
966
台風にどうかお気をつけください。 非常に強い台風11号は2日はゆっくり北上を始め、3日夜には先島諸島へかなり接近、4〜5日頃にかけて東シナ海を北上、6日には九州へ接近するおそれがあります。3〜4日は先島諸島では一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風に厳重警戒。安全確保してお過ごしください
967
東京ですごい空に出会いました。 入道雲(雄大積雲)の上部にできた頭巾雲が彩雲に!!ちょうど入道雲の後ろに太陽が隠れたときで、薄明光線と同じ原理で雲の影が上空に向かってのびていました。頭巾雲の彩雲は見かけてから数分もたたずに不鮮明に。一瞬の美しい空の風景に思わず見惚れてしまいました
968
金星と木星が接近します。 きょう3月2日の日の入り後の空で、金星と木星がぴったりと寄り添う姿が見られます。ぜひ夜空を見上げてみてください。 国立天文台:nao.ac.jp/astro/sky/2023…
969
舞い落ちた八重桜の花びらが風で集まって絨毯みたい.
970
台風への備えを必ず確認してください. 沖縄では1日未明~明け方に破壊的な暴風になります.風が強まる前,明るいうちの台風対策が極めて重要です.停電や断水を想定した家の備蓄,最新の情報の入手先,家族や身の回りの状況を踏まえた自分にあった避難など,いまのうちに確認して対策してください.
971
日本海を雪雲が埋め尽くしています。 西高東低の冬型の気圧配置が強まっており、強い寒気を伴う季節風が日本海上で熱を供給され、日本海側に大雪をもたらす筋状雲が発達しています。教科書に載せられるレベルの典型的な冬の雲。元日にかけて大雪に警戒をお願いします。
972
黄砂飛来が予想されています。 きょう9日も西〜北日本の広い範囲で黄砂濃度が高まる予想になっています。特に呼吸器系・循環器系の疾患やアレルギーをお持ちの方は、健康管理に十分にお気をつけください。
973
秋分の空でとても鮮やかな彩雲に出会いました.
974
蒸し暑くなります。 明日6日は各地で気温が上がり、東京都心や水害のあった静岡県をはじめとして、最高気温30℃以上の真夏日になる所が多くある予報です。暑さ指数でみても熱中症に警戒~厳重警戒のレベル。熊本や宮崎では熱中症の危険度が極めて高くなる見込みです。適切な暑さ対策をしてください。
975
低温に関する早期天候情報が発表されました。6月3~5日頃からは北~西日本でかなりの低温が予想されており、気温の変動が大きい見込みです。最新の天気予報などを上手く使いましょう。