荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(古い順)

1651
大雨に備えてください。 いままで避難をした経験がないという方でも、今回の大雨で避難を経験せざるを得ない状況になるかもしれません。自分やご家族の状況を踏まえた自分にあった避難、家の備蓄や非常用持ち出し袋、最新の気象情報・避難情報の入手先など、必ず確認をお願いします。
1652
重要なことなので何度でも書きますが、大雨時の留意点をご確認ください。危険な場所には絶対に近づかないでください。最新の気象情報・避難情報を確認して、早め早めの避難判断・行動による安全確保をお願いします。
1653
コロナ禍で避難所に行くのを不安に思われている方は多いと思います。それでも危険な状況になりそうなときには躊躇せず避難することが必要です。コロナ禍での避難所における注意点のまとめです。もしものときのために保存しておいてください。
1654
危機的な大雨が予想されています。 前線が来週にかけて日本付近に停滞し、梅雨末期のような大雨となるおそれがあります。13日にかけては九州を中心に西~北日本の広範囲で大雨となり、14日以降も大雨は続きます。目を疑うような雨量予想です。お願いです、大雨を他人事と思わず、必ず備えてください。
1655
九州で大雨になっており、水害の危険度が極めて高くなっている地域があります。ひとたび線状降水帯が発生すると急激に状況が悪化することもあります。最新の気象情報・避難情報を確認して早めの避難判断・行動を!!
1656
線状降水帯は積乱雲が次々と発達して連なることで集中豪雨をもたらす現象で、ひとたび発生すると急激に状況が悪化することがあります。向こう1週間程度は日本付近に前線が停滞する見込みですが、過去にも前線南側で多量の水蒸気流入があるときに発生しており、危険な状況です。大雨に備えてください。
1657
おそろしい気象状況が続きます。 向こう1週間程度は前線が日本付近に停滞し、西〜北日本の広い範囲で大雨が続くおそれがあります。すでに水害が発生している地域もある中、目先2日間の予想雨量も大きな値になっていて、本当に危険な状況です。できる限りの大雨への備えをお願いします。
1658
お願いです、水害に本当にお気をつけください。前線の影響で14日にかけて西日本中心に非常に激しい雨が降り、西〜北日本の広範囲で大雨となる見込みです。15日以降も大雨が続くおそれがあり、恐怖を感じる気象状況です。水害を他人事と思わず大雨への備えを必ず確認して、早め早めの安全確保を!!
1659
どうか大雨に備えてください。 いままで避難をした経験がないという方でも、今回の大雨で避難を経験せざるを得ない状況になるかもしれません。自分やご家族の状況を踏まえた自分にあった避難、家の備蓄や非常用持ち出し袋、最新の気象情報・避難情報の入手先など、必ず確認をお願いします。
1660
大雨時の留意点まとめです。 すでに大雨となっているとき、用水路や河川など危険な場所には絶対に近づかないでください。もしもご家族やご友人が様子を見に行こうとしていたら全力で止めてください。最新の気象情報・避難情報を確認して、早め早めの避難判断・行動による安全確保をお願いします。
1661
コロナ禍で感染への不安をお持ちの方も多いと思いますが、危険が迫っている場合には躊躇わずに避難することが重要です。コロナ禍での避難所で気をつけることのまとめです。
1662
災害時のTwitter活用法まとめです。 リストの作成や固定方法、防災アプリやスマホの停電対策などについて紹介しています。1枚目はいますぐできるものなので、確認してぜひ水害に備えてください。
1663
どうかお願いです、水害に本当に気をつけてください。前線が来週にかけて日本付近に停滞し、西〜北日本の広範囲で大雨が続くおそれがあります。危機的な大雨の予想に恐怖を感じます。水害を他人事と思わず大雨への備えを必ず確認し、離れて暮らすご家族に声かけしてください。早め早めの安全確保を!!
1664
広島市に大雨特別警報発表中です。すでに水害が発生しています。直ちに身の安全を確保しなければならない極めて危険な状況です。命が助かるために最善を尽くしてください。広島市にお住いのご家族ご友人がいらっしゃれば、周囲の状況を踏まえた避難行動、安全確保を促してください。最大級の警戒を!!
1665
大雨に本当に本当にお気をつけください。 広島市に大雨特別警報を発表中です。九州でも各地で水害の危険度が極めて高くなっています。自分は大丈夫という考えは捨ててください。最新の気象情報・避難情報を確認して、命を守るために早めの避難判断・行動をとってください。
1666
お願いです、大雨に万全に備えてください。西日本では線状降水帯の発生しやすい状態が持続、すでに記録的な大雨となっている地域があり、15日にかけて西日本中心に広範囲で大雨となる見込みです。前線停滞により向こう1週間程度は重大な災害のおそれが高まる見込みです。適切な避難判断・行動を!!
1667
大雨に本当にお気をつけください。 各地で水害の危険度が高まっています。ひとたび線状降水帯が発生すると急激に状況が悪化する可能性もあります。お住まいの地域を対象に発表されている気象情報を確認して、水害危険度が高ければ、今夜は念のため2階以上の崖や斜面と反対側の部屋でお休みください。
1668
佐賀県と長崎県に大雨特別警報が発表されました。直ちに身の安全を確保しなければならない極めて危険な状況です。命が助かるために最善を尽くしてください。最大級の警戒を!!!
1669
佐賀県と長崎県に大雨特別警報が発表されており、最大級の警戒が必要です。特別警報が発表されていなければ安全というわけでは決してなく、福岡県などでも水害の危険度が極めて高くなっています。最新の気象情報・避難情報を確認し、命を守るための行動をとってください。
1670
大雨で避難するときに必ず気をつけなければならないことのまとめです。すでに避難困難な場合には、建物の2階以上の崖や斜面と反対側の部屋へ移動を。少しでも命の助かる可能性の高い行動をとってください。
1671
佐賀県と長崎県に大雨特別警報発表中です。線状降水帯が発生しており、直ちに身の安全を確保しなければならない極めて危険な状況です。さらに、風上側にあたる東シナ海上に発達した積乱雲も見られ、今後さらに状況が悪化する可能性があります。すこしでも命が助かる可能性の高い行動をとってください。
1672
災害時のTwitter活用法です。
1673
福岡県・佐賀県・長崎県に大雨特別警報発表中です(14日09:30)。すでに水害の発生している所もあります。命を守るために最善を尽くしてください。いまなお発達した雨雲が各地にかかり続けており、水害危険度が高まっています。大雨は16日にかけて続き17日以降も雨が続くおそれ。安全確保を!!
1674
危険な場所には絶対に近づかないでください。早め早めの避難判断・行動を!
1675
お願いです、今回の大雨はいつもと違うと考えて万全に備えてください。今回おそろしいのは気圧配置がほぼ変わらず、向こう1週間程度は同じような状況が続く可能性があるということ。西~北日本の広い範囲で重大な災害の発生するおそれが高まる見込みです。水害は他人事ではありません。必ず備えを!!