403
とてもきれいな環水平アーク!
氷の結晶でできた雲で光が屈折して現れる虹色の現象で、腕をまっすぐ空にのばしたときに太陽から手のひらふたつぶん下の低い空に現れます。太陽側が赤で、色の並びが規則的なのもポイント。春~秋の昼前後の時間帯に巻層雲などの氷の雲があると出会えることがあります。 twitter.com/harimame131/st…
407
すごいうねり雲!
正式名は「アスペリタス(Asperitas)」で、ラテン語で「荒々しさ」という意味です。雲の底が波打っているのが特徴で、近くで降水があるときなどに出会えることがある雲です。 twitter.com/WMUR9/status/1…
414
今宵は月と金星が夜空で寄り添います。ぜひ夜空を見上げてみてください🌙
国立天文台:nao.ac.jp/astro/sky/2023…
416