1712
大きな地震があると必ずといっていいほど「地震雲」が話題になりますが、雲は地震の前兆にはなりません。地震が不安なら日頃からの備えを改めて確認しておきましょう。著書で解説した部分を貼っておきます。#天気の図鑑 amazon.co.jp/dp/4046051515
1715
積乱雲に含まれる水の量をレーダー観測によって推定した研究があり,ひとつの発達した積乱雲に最大で約600万トンの水が含まれていたことがわかっています.これは茨城県牛久沼や千葉県手賀沼の貯水量と同じくらいで,(小さめだけど)湖ひとつ分くらいの水が積乱雲に含まれているといえます.#天気の子
1718
1719
とても明瞭な波頭雲!!
ケルビン・ヘルムホルツ不安定に伴って見られる雲ですが、正式にはフラクタス(Fluctus、ラテン語で波という意味)という名前があります。最近は和名で波頭雲(はとううん)と呼んでいます。流れを可視化する素敵な雲です。 twitter.com/ggweather/stat…
1720
災害時のSNSリテラシーまとめです。災害時にはデマが流れることがあります。SNS上の情報を上手に見極め、デマや疑似科学に振り回されないようにお気をつけください。#東日本大震災 #東日本大震災から11年
1721
1725
薄明グラデーション。
#人間性の回復