荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(いいね順)

676
月が夜空に昇ってきました.
677
駐輪場で虹色みっけた。
678
彩雲に出会いました.
679
夜空に昇ってきた月が顔を赤らめています🌘
680
天女の羽衣のような彩雲.
681
青空八重桜🌸
682
ついさっき宇宙から見た地球です🌏
683
月夜のおともに月の地名をどうぞ🌕
684
台風14号が大型で「猛烈な」台風になりました。台風の中で最強の勢力です。中心気圧はなんと910hPa、最大瞬間風速75m/s(時速270km)。九州では極めて危険な暴風、九州・奄美・四国などで記録的な大雨が見込まれています。本当に本当に危険な状況になります。台風接近前に必ず万全に備えてください。
685
虹の架け橋!
686
天使の梯子! 光のカーテンみたい.
687
花粉光環がすごいことになってる. 空にスギ花粉などの球形に近い花粉粒子が飛散しているときに,花粉粒子が光を回折して発生するこの時期特有の現象です.晴れて風のある日は見えやすく,太陽直視は危険なので建物や街灯で太陽を隠すと肉眼でも見えます.綺麗な虹色ですが花粉症の皆様お気をつけて🤧
688
月が夜空で輝いています🌕 雲がかかって月光環のおまけつきです.
689
鮮やかな彩雲に出会いました。
690
ついさっき宇宙から見た地球の夕焼け空.
691
めちゃくちゃ朝焼けしてる!!
692
ついさっき宇宙から見た夜更けの地球🌏
693
天使の梯子!
694
雹を輪切りにした写真です。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造を持っています。『すごすぎる #天気の図鑑』より。
695
雪の美術館では雪にまつわる浮世絵や絵画のギャラリーも用意されていて,極めて豊富な雪の作品も所蔵されています❄️こんなにも価値のある作品が眠っている美術館は他にはないです.
696
たまに無性に虹を眺めたくなる。
697
北大のイチョウ並木と紅葉。
698
十六夜の月が夜空で輝いています. 魔法使いがほうきに乗って飛んでいそうな月夜.
699
夕空にとても細い月が浮かんでいます🌙
700
こうして一部のリテラシーの欠如した気象予報士により,気象予報士に対する信頼が失われていくのです.予報は不確実性も含めて正しく伝えてこそ国民の生命財産を守れる技術なのに,エンターテイメント化するのは倫理観を疑います.皆様はその情報が信頼できるかどうか判断できる知識を持ちましょう.