ソラシド@C102 2日目 東V02a(@yunyeungcha)さんの人気ツイート(リツイート順)

中野から快速に乗って新宿で降りるな高校校歌 作詞:私   4分で降りるのに朝ラッシュの快速に乗るな 多摩の民でもう車内はギュウギュウなんだ 黄色い電車でも7分ですよ 座れる始発もありますよ 山手線の乗り換えも楽ですよ おお我らが 中野から快速に乗って新宿で降りるな高校
長崎県営バス、普通の定期券とは別に「片道定期券」があるのを知ってひっくり返ってる。行きは階段を歩いて下って帰りはエスカレーター代わりのバスに乗るの坂の街長崎ならではでヤバすぎる
隣のサークルから我々のとこへ買い出しに来て2000円札を押しつけられる ↓ 我々のとこに5000円札で3000円分買いに来た方がいらっしゃってお釣りで2000円札が出る ↓ その方が隣のサークルに買いに行って2000円札を出す などの活動が繰り広げられ2000円札の永久機関が完成していたのが昨日のハイライト
夜行より始発の新幹線のほうが楽だし便利という言説は総じて「尋常じゃなく早く起き、駅までのバスも走ってない中で6時までに東京駅へたどり着く」コストが考慮されておらず便利なとこに住んでていいですねとなる
これは坂の圧が凄すぎて背景がクソコラと化してしまったリスボンのトラムです
これは本質情報ですが、伊勢佐木長者町にある広東発スイーツチェーンの「五条人糖水舗」は中華街を差し置いて横浜のローカル中華スナックの最高峰に躍り出ているのでぜひ足を運んでください。コスパも凄まじく牛肉撈麺に双皮奶と楊枝甘露のダブルスイーツをキメても1500円でお釣りが来ます
横浜中華街「萬珍樓點心舗」の朝飲茶、だいぶ前にTLで見かけてずっと行きたいと思ってたけど期待以上でヤバすぎる。新聞を携えてテーブルに着くと粥や点心が無限に着弾し口内が広東に帰郷した。そろそろ別腹だなという完璧なタイミングで大好物のマーライカオとカスタード饅のワゴンもやってきて最高
日本〜欧州往復運賃2万円のセールで最終的に支払う総額が17万円になるのお話にならん。解散
ヤバすぎる。これが夢にまで見た本物のBRT(Bus Rapid Transit)のスピード……
神戸に来るたびいつも思うんですけど、最高1000m近い連山が海岸線から数kmのところまで迫るような地形の場所に150万都市を作れって言われたらシムシティでも泣くでしょ
コロナ禍が始まって1年、場所に関係なくどういう場面でどんな行動を取るとリスクが高いというのがある程度明らかになってきてるにもかかわらず、とにかく夜の外出とヨソモノと娯楽を封じとけば安心!wみたいな何も分からなかった春頃の対策に逆戻りしてるのが大変無念です
近鉄奈良線は今日もスペクタクル大阪を提供してくれた。これを見るためだけに何度でも関西を訪問したくなる
「鉄道開業150年」事業について 〜150 年の歩みに感謝を表し、鉄道の可能性を未来へつなぐ〜 - JR東日本 jreast.co.jp/press/2022/202… (PDF注意) JR東日本パス、マジ!!?!??!??!かなり利用期間短いとはいえ東管内で新幹線・特急乗り放題のフリー切符なんていつぶりでしょうか
1mmもやりたくない
そう、大宮と千葉の最大の違いってまさにこの後背人口だと思うんですよ。この前千葉に行く機会があったけど、後背地に膨大な関東平野のベッドタウンを抱えるさいたま市に対して千葉市の商業地が縮小しつつあるのは商圏が千葉市内+ドン詰まりの房総半島に限られるのがひとつの原因なのかなとは思った
サンライズの寝台料金6,600円〜を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思うけど、深夜0時の寝静まった神戸の街と煌々と輝く明石海峡大橋を個室寝台のカーブした窓辺にもたれかかりながら眺めるなんてのはいくらお金を積んでも他の乗り物では絶対にできないのです
今更言うことでもないかと思いますが、ユーカリが丘は沿線も面白いけどそのループに包囲された未知の真ん中部分があまりに絵に描いたような関東の里山すぎてユートピアとのギャップが大変エモいのでぜひ途中下車して歩いてみるべき
半信半疑だったのだが本当に来てしまった。ヤバすぎる
先日バスでの輸送量日本一を誇る平日朝の幕張本郷〜海浜幕張に乗る機会があったんですけど、2分毎に押し寄せる連節バス、行き先ごとにきめ細かく分けられた乗り場、臨時改札口をフル活用した事前支払いと「バス縛りで最大限効率的に人類を輸送する」ミッションがこれでもかと詰め込まれてて凄かった
都外へ旅行できないなら都内で旅行すればいいのである。スクールアイドルなので今夜は鳳明館に宿泊、登録有形文化財の旅館はあまりにも優れすぎていた
オークランド国際空港を発って6時間、オークランド国際空港に到着!!!!!!!本当にLadies and gentlemen, welcome to Aucklandってアナウンスしやがったよ!!!!!!!南太平洋を行って帰ってくる遊覧飛行おつかれさまでした!!!!!!!!!!!どうして……
新潟市新津鉄道資料館 ヤバすぎる。ひとつひとつ語りたいのでツリーにする(かもしれない)
早朝6時半の東京駅、人類が8億人ほど発生しており恐ろし混雑になっています
6号車が元グリーン車らしいと聞いて迷わず押さえた。4時間40分もここに居住できるの無敵すぎる。まだ超満員ののぞみで消耗してるんですか?
出発から2時間半、バヌアツ上空で機体故障のためオークランドへ引き返します!!!!!!!えっ