1701
心を壊してまで
頑張る必要はない。
一度壊れた心は簡単に元に戻らない。
少し心が疲れてしまったと
感じるときは休むこと。
頑張るのはそれからで十分。
1702
ご機嫌でいることは大事だな。
機嫌が悪い人の近くにいると、
自分まで機嫌が悪くなってしまう。
機嫌の悪さは人から人へ伝染する。
機嫌が悪い人とは距離を置くことも大切。
他人の機嫌の悪さをぶつけられて、自分まで機嫌悪くなりたくない。
1703
【心を軽くする考え方】
・人は人、自分は自分。
・時間に余裕を持つ。
・失敗を恐れるよりも行動する。
・コンプレックスは自分の個性。
・今日がダメでも明日がある。
・自分を褒める習慣を持つ。
・思いやりのない人の言葉に傷つかない。
・止まない雨はない。
kafuka-blog.com/thinking-to-li…
1705
嫌われたくないからと
みんなにいい顔をすれば
後々しんどくなってくる。
合わない人や分かり合えない人は必ずいる。
多少嫌われてもいいと
思えたら楽かもしれない。
その分、自分を必要としてくれる人を
大事にすればいい。
1706
音楽の力は凄いなと思う。
ひどく落ち込んだときも
音楽が助けてくれて
また頑張ろうと思わせてくれる。
音楽が無くても生きられるけれど、
音楽でしか救われないこともある。
そんな風に人生に寄り添ってくれる音楽やアーティストの出逢いは人生の財産になる。
1707
「自分のために生きられない」
と思うなら、
「この人のために生きていたい」
と思うと頑張れる。
頑張る動機が自分の為より、
大切に思う人の為なら、
もっと生きていたいと思える。
1708
コロナがきっかけなんかで、
別れたくないね。
でも会えないことって、
自分が思うより心を遠ざける。
負けるなよ。
1709
笑っている顔の裏で、
泣いている心もあって、
人は見た目で判断できない。
何も言わずにそばにいる人の
心強さ。
我慢しなくていい人が
近くにいたらいい。
1711
「嫌われるかも」「迷惑と思われたくない」と思うかもしれないけれど、大切に思う人の悩みなら迷惑だなんて思わない。
知りたいと思う。教えてよって。
少しでも気持ちが楽になるなら。
1712
「大丈夫」と優しい嘘をつくより、
「疲れました」と笑って欲しい。
相手に気をつかって、
「大丈夫」と言う優しさが嬉しいときもあるけれど、
「疲れた」と本音で言ってくれる方が嬉しい。
強がりを見せず、頼ってくれる方が嬉しい。
1714
運命というと大げさだけれど、
どんな出会いもひとつの運命。
もう会えなくても、
愛せた人がいた幸せ。
「会えて良かった」
「好きで良かった」と思えるなら
過去に変わっても愛しいまま。
幸せな結果だけが運命ではなく、
幸せを教えてくれた人がいたなら、
大切な運命の人だと思う。
1716
自分の好きな人が
好きになってくれるとは限らない。
特別に想う人が
特別と想ってくれるとは限らない。
それでもいいと、
妥協できない想いがあるなら、
その想いを貫こう。
自分の好きを貫こう。
その人しかいないから。
1717
コロナで何かを我慢している人と、
我慢していない人がいて、
我慢している優しい人は
我慢していない楽しそうな人を見て、
「自分が神経質なのかな」
「自分が間違ってるのかな」
と思ってしまうことがあるけど、
あなたは正しくて、普通で、
何も間違ってないよと、
言ってあげたい。
1718
頑張ろうと思っても、
頑張れない日もある。
そんなときは、
・好きなものを食べる。
・好きな人と話す。
・好きな音楽を聴く。
・好きなだけ眠る。
好きなものがあると、
それだけで救われることがある。
好きなものがあるだけで、
また頑張ろうと思える。
1719
誰かが頑張っていると、
「自分も」と思うけれど、頑張れないときもある。
頑張れない自分を「情けない」、
とか思ってしまうけど、そうじゃない。
普通に生きているだけでも、結構しんどい。
普通であることは、
だいぶ頑張っている証拠。
普通に生きているだけでも凄いと、自分を褒めよう。
1720
傷つかない人はいない。
でも自分で傷つく人を選ぶことはできる。
全部全部傷つく必要はない。
自分の心を守れるのは自分だけ。
無駄に傷つくのを辞めること。
受け止めなくていい感情まで
全部抱えなくていい。
心はひとつだけ。
守れるのは自分だけ。
1721
【心を軽くするために捨てるべき7つのこと】
・執着を捨てる。
・他人の悪口や陰口を気にしない。
・つまらない嫉妬。
・ネガティブなマイナス思考。
・小さな見栄。
・他人と比べてしまうこと。
・引きずっている過去。
kafuka-blog.com/kokorokaruku/
1722
どれだけ追いかけても
離れてしまう人は離れてしまう。
執着して求め続けても心はただ苦しいだけ。
喧嘩をしても、少しの間遠くに行っても、変わらずまた戻って来る人は戻って来る。
追いかけて追いかけて見失う人より、
変わらず近くにいてくれる人を大事に出来たらいい。
1723
「頑張れ」よりも
「そのままでいい」と
言ってくれる人がいたらいい。
心疲れて頑張れないときに、
「そのままでいいよ」と、
「あなたはあなたのままで大丈夫」と
言われることで救われる気持ちがある。
1724
自分に優しくすることは大事だなと思う。
心は簡単に折れやすくて、
一度折れてしまうと簡単には治らない。
「無理かも」「しんどい」と少しでも思ったときは、その場所から距離を置くことも必要。
自分の心を一番知っているのは自分で、
自分の心を最初に守ってあげるのも自分。
1725
うまくいかない日は誰にでもあって、
ずっと引きずらないことが大事だと思う。
・深く考え過ぎない。
・無駄に傷つかない。
・不安を作らない。
・悩み過ぎない。
・忘れていいことは忘れてしまう。
今日が駄目なことを全部、
自分のせいだと思わないように。
明日は明日、切り替えて行けばいい。