加藤AZUKI(@azukiglg)さんの人気ツイート(新しい順)

476
4)(3)を越えたとして、 「同志のみをフォロー(ホームには自分と近似の意見しか流れてこない)」 「自分のインスタンスには同志しか登録しない(ローカルも概ね自分と近似の意見しか流れてこない)」 「連合はカオスだが、流れが速すぎる」 ってなるよね。
477
でも、正直なとこどうなんだろ。 1)Twitterから離脱してマストドンに駆け込む 2)既存インスタンスの管理者にねじ込んでも素気なく撥ねられる なら、 3)自分(達)だけのインスタンス立てる(技術と費用の壁)
478
ポリコレ蛮族勢、マストドンのインスタンス管理者に、 「管理者がどうにかしろ!」 「管理者がどうにかしないのは、管理者の管理不行き届き!」 って騒いでんのかw あそこはTwitter以上に「他人の口を塞がせようとするな、自分の目と耳を塞げ」って文化なのにw
479
日本のジャーナリストは「オピニオンでヒィヒィ言わしたい」人であって「ニュース(事実の速報)に足を使いたい訳ではない」、よしんばニュースを流す場合ですら「記者個人の考え、思想、らしさ、個性を孕んだオピニオンを挟まずにいられない」ので、読者は記者の意見を「世論」と信じ込まされる。
480
TwitterのAIが流れ星の動画を「いかがわしい」と判定。天文家のアカウントが凍結される share.smartnews.com/5Pp3x
481
政府アカウントが、政府ドメインのサイト上の重要情報へ誘導するリンクにまで、「リンクが安全でない」と警告出すのは、TwitterJPによる「行政妨害」とも言えるものなんで、これはデジタル庁がTwitterJPに【政府として行政指導】してもいい案件なのでは(ry twitter.com/digital_jpn/st…
482
メディアと同調しての議員などのマスク不要論、興味深いのは「大流行が起きなくなってきた底の時期」でなくて、「史上最大の大流行だった第七波の前半とピークで始まった」という点は非常に興味深い。 自国の現状(臨場)ではなく、ピークタイムがズレてる「他国の現状」を判断基準にしてる。
483
「創作と現実」の区別が付いてて、創作をエンタメとして楽しめる人は、多少の齟齬があろうと大筋に関係ないなら別に文句言わないのでは。 カリビアン・パイレーツに無国籍な日本人が出てても、文句言わないのと同じ程度に。 まさか、ハリウッドの映画が全部ノンフィクションだとは誰も思ってないし。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
484
日本文化の基本は、「融合と収斂とその先にある洗練」なので、異物・異端・異能・意外が入り込んで模倣し、どんどん継ぎ足されたり工夫されたりして原形を留めなくなっていく(≒魔改造)されることについて、あまり抵抗感がないような気がする。
485
これなあ。 ウクライナ戦でアメリカの通常弾頭、通常弾薬が払底していて、戦前の状態に戻すのに数年かかるとしたら、そしてアメリカに二正面(支援)作戦を強いるとしたら、今がチャンスなんだよなあ。中国。 twitter.com/jijicom/status…
486
「報道」と 「煽動」は、 取り違えると非常にやばいんだけど、本職でもなかなか区別がつけにくいらしい。 読者は「報道(News)」を知りたいのに、 記者は「意見(Opinion)」を「報道」と取り違えて書いていたりもする。 それで飯を食っている人すら見分けがつかないものらしい。 twitter.com/ABETakashiOki/…
487
暗殺犯を擁護すると模倣犯を生むぞ、って7月の段階で言ってたじゃろ。 また、暗殺犯の行為の正当化は、「洗脳を受けた共犯者と同じ」だ、つったじゃろ。 「報復する正当な理由があるなら個人的判断に基づく私刑が許される」という風潮はヤベーっつったじゃろ。 sankei.com/article/202210…
488
対して本邦では「生者は死者のすることに抗えないから、死者は等しく丁重に弔わなければ祟り殺される」という畏れが根底にあるっぽい。 「死んだら皆ホトケ」とか、「生前の瑕疵について死後に罪を問わない」みたいな。
489
先の国葬とかでもそうだけど、最近、「自分の意にそぐわない他人の死、及びその弔い」について乱暴に扱う類が増えすぎじゃないか、っていう気がしている。 「対立する死者の死を冒涜する」という文化は大陸には古くからあり、「死者は生者に叶わないから何をしても大丈夫」が根底にあるっぽい。
490
ネットワークコミュニケーション技術、サービスは、「不特定多数の未知の他人との交流」に多くの開発リソースが割かれる歴史の繰り返しで、そして「失礼な問題児をどのように追放するか」が課題になったりサービスの性格を定めたりしてきた気がする。
491
で、時代時代でfjだったりMLだったりICQだったりIRCだったりTcupだったりブログだったりmixiだったりFBだったりLINEだったりTwitterだったり、寄る辺となるインフラは変わり続けてきたけど、発生する問題は概ね似通ってる。(そして技術的、仕様的問題を別にすれば、大抵は問題は人間から起きる)
492
パソ通辺り(1980年代)から「コンピュータ端末とネットワークを介して、知己でも顔見知りでもない未知の他人と交流する」というのはあった(もっと言えばアマチュア無線もあるが除外)。
493
広義では2ch勃興期から最盛期のあれこれを一通り体験している人々。VIPPERもここに含まれる。 別に「最近スマホデビューしたばかりの後期高齢者ネットユーザー」のことではなく、「インターネット昔話」「自作DOS/V」「MS-DOS」が通用する人らの自嘲である、と思って差し支えない。
494
インターネット草創期、その前のパソ通黎明期、2ch創設から崩壊くらいまで――とかを経験している人々のことで、年齢で言うと40~50代、一部60代頭も入る。 音響カプラで公衆電話からネット接続とか、モデムがピーガー言うとか、フロッピーディスクとかの話題でキャッキャウフフする層も含む。
495
今ふと、「インターネット老人会」というキーワードにも解説必要だったかも、と気付いた。 これは、「スマホデビューしてネットに触れ始めた、年寄りネットユーザー」のことではない。 twitter.com/kaerujp0014/st…
496
インターネット老人会からの提言:昔から「ああ」であるひろゆきへの対応スキルを会得すると、SNSの面倒事への対処/回避スキルが大幅上昇する話。 min.togetter.com/mxgFHet このツリー及び、関連ツリーのまとめはこちら。
497
だから、ひろゆきが味方のはずないだろwwww ひろゆきを「味方」だとか「代弁者」だとか思ってるのは、右とか左とかというベクトルの話でなく、「2ch時代を知ってるか知らないか」という、インターネット老人会かそうでないか程度の話なんだよ。 大事な事なので二度投稿しました。 twitter.com/XG8uq6sycF59ou…
498
ひろゆきが味方のはずないだろwww 「味方にすると頼りない。敵に回すと面倒くさい」 というのを心に刻め。 twitter.com/XG8uq6sycF59ou…
499
今年に入ってからか去年くらいからか、あらゆる話題についてひろゆきの発言を拾っていく、【ご意見番ポジ】にされてたっぽいんだけど、「都合のいいことだけを言ってくれる便利なご意見番」のはずねえだろwwwおまえらは何を見てきたんだwwwという気持ちにはなってたw
500
ひろゆきを叩くためにホリえもんあたりを持ち上げて連れてきて代理戦争やらせるというのを狙ってくるかもだが、ホリえもんだって飼い犬にできるタマじゃねえだろ、と。