#保険証廃止法案の採決に抗議します 加藤厚労相がマイナンバー相次ぐトラブル「申し訳ない」医療関係者からは「現場に丸投げ」の声も(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9afe6…
保険証廃止でマイナンバーカード事実上義務化へ 利便性上がらずリスク拡大の強引な方針に「史上最低の総理」と非難轟々(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ff30a…
医労連の仲間より。岸田政権は軍事費を増やすため、国立病院やJCHO病院の積立金を早期返納を求めている。住民の命を守るための積立金を、戦争準備のために使うなど許されない。国民のいのちを暮らしを守るために、私たちの税金を回せと声をあげて欲しい。 #軍事費の拡大より社会保障の拡充を
#保険証廃止は白紙に戻せ マイナ保険証、申請に懸念 医療・介護現場「高齢者取り残される」 支援必要、カード管理に負担も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #
介護保険はこのままでは財政破綻が避けられません。給付費増大に見合う保険料設定が困難になり、残るのは徹底的な介護サービス削減。 介護サービスの充実、払える保険料にするには、介護保険制度の国庫負担(現行25%)の増額が不可欠です。 #介護利用料の原則2割化反対 #要介護1と2の保険外しやめて
#保険証の廃止は困ります 開始10分でビジネス金融トレンド入り。保険証の廃止は困る皆さん、声をあげよう✊
#保険証廃止を勝手に決めるな 投薬・治療情報の取り違えは、疾病の急性増悪、アナフィラキシーはじめ重大な医療事故につながりかねない問題である。 「健康保険証廃止法案の廃案を強く求める」保団連 m3.com/news/open/iryo…
中央社保協は12月26日、厚生労働省への要請行動を実施しました。全国から #介護利用料の原則2割化反対 など、介護保険制度の見直しに関する要望書、2407人分の声を届けました。#ミサイルよりケアの充実を 介護保険制度は改悪でなく抜本改善を、引き続き求めていきましょう。
#保険証廃止法案の撤回を Twitterデモ&国会前座り込み行動スタートです。50人の仲間が集まっています。
これ以上の自己負担の引き上げは、利用抑制につながり、高齢者の機能低下になります。利用料の引き上げは止めてください。(福祉保育労の方の声) #介護利用料の原則2割化反対 #要介護1と2の保険外しやめて
岸田政権は骨太方針2022で、富の偏在と格差拡大を招いたアベノミクスを継承し、全面的な社会保障削減に固執する一方、防衛費倍増を念頭に5年以内に防衛力を抜本的強化する方針を打ち出しました。新自由主義が行きつく先は戦争です。いま軍拡より軍縮を。国葬なんてとんでもない #今からでも国葬中止を
#保険証廃止法案の撤回を 国会前座り込み行動3日目、引き続き、保険証廃止を許さない声を大きく広げていきましょう!
「マイナカード取得で給食費無料」の備前市 市民『半強制的』市長『相互の利益に繋がる』反対署名は4万人分集まる【岡山】(RSK山陽放送) #マイナンバーカードを強制するな #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/46123…
この特別措置法案には、国立病院やJCHO病院の積立金を返納させ、防衛費に当てるものが含まれている。患者のいのちを救う財源を、防衛費に流用することなど絶対に許されない。 【速報】防衛財源確保の特別措置法案を閣議決定(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/96ee1…
医師歯科医師など10万7千人が加入し、開業医の63%が加入し、勤務医が約2万人が加入する全国保険医団体連合会(保団連)#保険証廃止はありえない と、保険証廃止に反対の声をあげています。hodanren.doc-net.or.jp/hokenshohaishi/
#軍事費の拡大より社会保障の拡充を 雨のなか国会行動が始まりました。軍拡財源確保特措法の審議が始まる中、国会前には多数の仲間が集まっています。大軍拡・大増税NOの声を大きく広げていきましょう📣
「防衛費増より学費支援を」 官邸前で学生グループが敵基地攻撃能力保有などに抗議:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/230556
保険証廃止法案撤回! マイナカードを強制するな! いのちを守る保険証のこせ! #保険証廃止法案は撤回を
すでに10月から雇用保険料の引上げが実行。介護保険料の引上げも必至。賃金は上がらない、保険料は上がる、国民負担ばかり増えては、労働者の生活が良くなるはずがありません。 サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ| マネーポストWEB moneypost.jp/856224
防衛省、アメリカとイギリスが保有するトマホーク(1発3億円を500発)配備へ2113億円もの予算を計上。トマホークは戦争の火ぶたを切る先制攻撃で、相手国の中枢を破壊する残虐兵器。誤爆で住宅や病院も破壊し数多くの市民を殺害した兵器。憲法上、保有は認められない。#ミサイルよりケアの充実を
仲道司法書士。いまだに生活保護受給者の自動車の保有がほとんど認められない。自動車普及率が90%を超える都道府県(富山、福井、山形、群馬、栃木、岐阜、長野など)をはじめ、地方は自動車は生活必需品。自動車をいまだ贅沢品として、保有・使用を認めない国の姿勢は問題。
#保険証廃止法案を採決するな #保険証廃止やめて オンライン署名に寄せられた声104 「同じ保険料を払ってるのに、マイナ保険証じゃないとまるで罰則があるよう。今までなんの不便もなかったのに納得できません」 chng.it/5fRzCqKRcy
今日は #敬老の日、年金削減に物価高騰、追い打ちをかける10月からの後期高齢者の医療費窓口負担2割化。介護利用料の原則2割化の議論まで始まる。一方で防衛費2倍化になれば暮らしは壊される。#ミサイルよりケアの充実を 優先すべき税金の使い道は暮らし対策。#今からでも国葬中止を 声をあげよう