#保険証廃止法案の成立に抗議します マイナンバー保険証“希望してないのに登録”5件確認|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
#保険証廃止は白紙に戻せ 命綱の保険証なくすな 法案阻止訴え/「反対連絡会」国会前で抗議 jcp.or.jp/akahata/aik23/…
ナンバーカードに一本化「乱暴」 保険証廃止の反対集会、国会内で | 2022/11/17 - 共同通信 nordot.app/96586697668770…
#保険証廃止 法案が、5月31日に参議院の特別委員会で採決される可能性が高まっています。許せません。#保険証廃止は白紙に戻せ その声をもっと大きく広げていきましょう✊ 「マイナ保険証」トラブル59% 別人情報表示37件、保団連調べ | 2023/5/29 - 共同通信 nordot.app/10358381622631…
#保険証廃止やめて 署名に寄せられた声88 「マイナカード一体化はリスクが大きすぎるのではないかと思う。少なくともカードを保険証代わりに持ち歩かなくてもいい選択肢が欲しい。自分も含めカードを保険証代わりに持ちたくない人は多くいるはず」 #保険証廃止法案の撤回を chng.it/5fRzCqKRcy
#保険証廃止法案の撤回を 保団連の皆さんから。保険証が廃止されれば、開業医の廃業が増え地域医療が守れない事態や、保険証が申請主義になり国民皆保険制度が崩されてしまう。マイナンバーカードは任意であり、保険証を人質に、カードを事実上強制することは許されません。
あまり知られていませんが、安倍政権の下で文科予算は年々引下げられ、一方で防衛費予算が急増し逆転しました。岸田政権がめざす防衛費2倍化で何が起こるのか。想像に難くない事実です。この秋 #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対 その大きな世論を広げる時です。
「マイナ保険証」制度導入は医療活動の自由を侵害し”違憲” 医師ら270人余りが提訴(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9fdc3…
本日、11時30分より、介護保険制度の改善を求める国会内集会&署名提出行動を行います。 youtube.com/live/HNSbsNxYE…
中央社保協は10月1日、全日本年金者組合、医療団体連絡会議、日本高齢期運動連絡会ら124人の仲間と共に75歳医療費の2割化の実施に抗議するデモに決起しました。10月3日から臨時国会が始まりました。医療費の窓口負担増は命の問題。引きつづき闘いを強めます。 #医療費の窓口負担増に抗議します
#保険証廃止法案を採決するな #保険証廃止法案の撤回を #保険証廃止やめて すべての国民に保険証を届けることは国の義務であり、国民皆保険制度の大前提です。保険証を廃止し、発行義務を申請主義に切り替えることは、国民の受療権を保証する国の責任放棄にほかなりません。
#保険証廃止を勝手に決めるな “保険証”に他人情報…「命に関わる問題」 マイナンバーカードで相次ぐトラブル 不信感増す事態に【福岡発】 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/531…
拡散希望📣 #保険証廃止法案の採決に抗議します 6/1(木)本日12時40分~13時40分「保険証廃止はありえない!」私たちの声を聞いて 国会内集会 youtube.com/live/bVsV_gUOI… @YouTubeより
昨年10月こら75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担の2割対象者が増えた。保団連の調査では2割近い方が、病院に行けないとの声が寄せられている。人を殺すことにつながる戦争準備より、人を活かす社会保障の拡充に、税金を使うべきです。 #軍事費の拡大より社会保障の拡充を
#保険証廃止を勝手に決めるな マイナンバーカードをめぐる重大なトラブルが発生しているのに、政府は無責任な態度だ。マイナ保険証の他人紐付けは、いのちに関わる問題だ。法案はまだ通っていない。市民の皆さん、さらに声をあげていこう!
医療現場は、新型コロナ感染拡大の第7波が押し寄せ、医療崩壊が深刻になっている。いま政府がやるべきことは、まともな感染症対策の拡充であり、社会保障の拡充であり、医療費窓口負担の2倍化など許してはいけない。 #75歳医療費負担2倍化やめて
#保険証廃止法案を採決するな #保険証廃止やめて オンライン署名に寄せられた声102 「保険証現在のままで問題なし。本人の同意なく銀行口座自動登録は絶対やめてください」 chng.it/5fRzCqKRcy
10月から75歳以上の一人暮らしで年収200万円以上、夫婦で320万円以上が、医療費窓口負担か2割になる。年収200万円は現役世代ではワーキングプア。高齢者の暮らしを壊す #75歳医療費負担2倍化やめて この声をもっともっと広げていこう。
祖母が要介護1、2で生活援助を受けています。家族の苦労も多いですが、国の援助があって、ようやく普通に生活していけます。法改定の度に援助が削減されるのでは、安心して生活することは出来ません。ぜひ高齢者に寄り添った制度に見直して下さい(自治体労働者の声) #要介護1と2の保険外しやめて
新宿駅西口、50人以上の仲間と #保険証廃止はありえない #マイナンバーカードを強制するな 声をあげています。
Twitterデモ📣予告 2月25日(金)12時スタート タグ:#コロナ死者最多でも病床削減ですか 2月22日、2022年度予算案が衆議院を通過し参議院へ。オミクロン株の急拡大でコロナ死者は過去最高に達しました。ベットが足りない、いのちが守れない事態に、国はこのまま、病床削減方針を続けるつもりですか。
昨年6月に国会で75歳以上の医療費窓口負担2割化が可決され、今年10月から年収200万円以上の高齢者(対象者370万人)が医療費2割負担になります。これは高齢者のいのちを脅かすものです。10月実施中止を求めるオンライン署名にご協力下さい👇 #75歳医療費負担2倍化やめて change.org/p/%E5%86%85%E9…
#目の前の命もう失いたくない コロナ禍で助かるいのちが救えない医療現場の悲痛な声です。大軍拡に邁進するのではなく、いのち守る医療提供体制に予算をもっと注ぐべきです。#人をふやしてやりたいケアがある この医療従事者の切実な増員の願いに応える政治を求めます。