526
ちなみにALOでSAOと同等のAI(キャリバー編に出てきたウルズとかスリュムとか)が稼働しているのは、須郷が旧SAOサーバーを丸ごとコピーしてALOを作ったからです。 #WoUcom
527
重村もそれをやればカムラのサーバーでYUNAを動かせたんですが、さすがに丸コピーする大義名分がなかったのと、丸コピーではオーディナル・システムへの切り替えができなかったのだと思われます。 #WoUcom
528
といったところでOPへ。キリトが無人の教室に座っているカットの意味が…ついに明かされる予感…! #WoUcom
529
Aパート。とうとうヴァサゴの前へと引き出されたキリト。涙の跡がいたましいです……。「スタンダップ! グッモーニーン!」と言いながら車椅子を蹴倒すヴァサゴ、真骨頂という感じですね。 #WoUcom
530
ヴァサゴがキリトの頬をはたくのを見て、我が身を顧みず激昂するクライン。彼の名シーンはたくさんありますが、私はここのクラインが三本の指に入るくらい好きなんですよね…痛々しい場面なんですけども…。 #WoUcom
531
ヴァサゴが、平手では埒が明かないと包丁でキリトを殴ろうとした瞬間、突進してくるプレイヤーが…! 彼の名前を最初に呼ぶのが、オーディナル・スケールで痛めつけられたクラインなのがいいですよね。 #WoUcom
532
ここでのエイジの登場は、もちろん原作にはない展開なのですが、もともとアニメ版アリシゼーションは映画を踏まえた構成になっていますので、オーグマーをガジェットとしてチラ見せするだけというわけにはいかんだろう…ということで、 #WoUcom
533
満を持しての登場となりました。リズベットの演説シーンや、いままでの戦闘シーンでもちらりちらりと姿は見えていましたよね。演じて下さるのは、もちろん映画と同じく井上芳雄さんです! #WoUcom
534
エイジの跳躍や回転を多用するアクション、オーディナル・スケールを踏まえた動きになっているのが熱いですよね! また映画を見返したくなります! #WoUcom
535
再び扇動の心意を発動させるヴァサゴ。そこに割り込んできたピクシーは…ユナや! 本物や! こちらも引き続き神田沙也加さんが演じて下さっています…!! #WoUcom
536
さて。ここで、ユイがダイブできないアンダーワールドになぜユナがダイブできたのかをさらっと解説しておきます。 #WoUcom
537
まずユイがSTLを使ってダイブできないのは、STLが接続するためのフラクトライトが存在しないからです。またコンバートするためのプレイヤー・アカウントもないので、UWの下位レベルにリズたちと同様の手順でダイブすることもできません。 #WoUcom
538
そこがユイとユナの違うところで、ユイは元々SAO内のカウンセリング用AIプログラムでしたが、ユナは《ユウナ》という名のプレイヤーだったわけで、彼女のアカウントに紐付いているのです。 #WoUcom
539
つまり、ユイが気づいた旧SAOサーバーからの接続は、ユナがユウナのプレイヤー・アカウントをUWにコンバートさせるためのものだったということです。ピクシー体で出現して黒ユナに変身した理由は…長くなるので割愛!!!! #WoUcom
540
ピクシーユナのデザイン、素晴らしいですね…。黒ユナに変身した時のズドーン! という効果音も最高! そしてウインクするカットもバンクで毎週使ってほしいくらい最高! スピンオフで『電子の歌姫ミラクルYUNA』とか作りましょう丹羽さん! #WoUcom
541
ユナが来たからには! 歌ってもらわないとですよね! いやー、まさかアリシゼーション編で『longing』が聴けるとは…。この伴奏がどこから聞こえてきているのかは…ユナが持ち込んだマイクの特殊効果ですねきっと! #WoUcom
542
OSと同様バフもかかります! 攻撃力上昇や防御力上昇のバフアイコンに混じって、どう見ても所持容量上昇のバフもありますがユナさんそれはいらんでしょうw #WoUcom
543
エイジの「2ラウンド目だ」というセリフ、痺れますね…! ユナの歌を聴いて、赤騎士たちも「扇動されてる場合じゃねえ!」と我に返ります。 #WoUcom
544
エイジの猛攻に押されるヴァサゴ。ザコ扱いしていたのに、思わず「てめえ、何モンだ」と誰何します。それに対するエイジの答えは…! #WoUcom
545
「僕は…血盟騎士団の…ノーチラスだ!」 このセリフ(と展開)は脚本会議でシナリオを揉んでいる時に出てきたと記憶しているのですが、どなたが提案したのか不思議に憶えていないんですよね…。その場の熱量が生み出した一言だったのかも。 #WoUcom
546
ALOのアバターから、血盟騎士団の装備にトランスフォームするエイジ。アミュスフィアでダイブしている彼は心意力を使えないはずなので、理屈を捏ねるならSAOサーバーが関係しているのでしょうが、でもここは心意の力だと思いたい…! #WoUcom
547
オーディナル・スケールでは過去の自分を否定していたエイジが、ノーチラスとしてアインクラッドの死神だったヴァサゴ=PoHに決戦を挑むシーン、作品とキャラが積み重ねてきた歴史を感じずにはいられませんね…。熱い!! #WoUcom
548
エイジ渾身のソードスキルの閃光が、ヴァサゴに過去の記憶を呼び起こさせます。日本の病院の通路で、ストレッチャーに乗せられている若きヴァサゴ・カザルスと、それを見守る男と少年。 #WoUcom
549
逆襲の一撃でエイジの右腕を断ち切るヴァサゴ。ここは、エイジの思いが押し負けたわけではなく、STLを使っているヴァサゴの心意力に対抗できなかった…ということでしょうね。《心意技は心意技でしか対抗できない》…。 #WoUcom
550
Aパートの解説はここまでです。Bパートの解説は、明日の同じ時間くらいにする予定です! お付き合いありがとうございました! #WoUcom