野球賭博で思うこと。私は野球取材をほとんどしたことがありませんが、サッカーでも、選手に社会常識をどうしたらつけられるかということを考えている指揮官はいました。その一例を挙げると、北京五輪の時の反町康治監督でした。五輪のまえにJISSでメディカルチェックがありました。(続)
全国に散らばった選手に、自分で調べてチケットを取り、領収書を持ってくるように伝えました。領収書のもらい方、新幹線の切符の買い方がわからない選手もいたそうで、それを経験させたかったようです。(続)
選手にとっては当たり前なのかもしれませんが、新幹線で東京駅に着いてからそのままタクシーで西が丘まで来る選手もいたそうです。当時、明治大にいた長友選手が当たり前のように最寄り駅の本蓮沼駅まで歩いていたのが妙に新鮮に見えたのが印象に残っています。(続)
反町監督が湘南の監督になったときにも、キャンプを現地集合にして同じことをしようとしていましたが、コストが余計にかかるとのことで断念していました。当初プロ契約せずにJリーグでプレーしていた反町監督らしいアイデア。選手教育の話が出て思い出しました。昔話なので若干の記憶違いもあるかも。
レスターの優勝セレモニーの取材をしてきました。英国人におなじみのポテトチップスWalkersはレスターに本社があります。ロゴはWinnersに。味もSalt&Vinegarではなく、Salt&Victory。優勝記念の一品。
憧れの内村に肉薄の銀メダリスト「次は勝つ」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ8C…
@masakiK0N0 昨年12月にベルニャエフのインタビューをしました。日本からの取材と先に伝えてあったのを知って、日本国旗がついたシャツを着てきてくれました。2時間以上のインタビューでしたが、いやな顔をせずに話してくれました。
@masakiK0N0 数多くの試合に出場し、腕を磨く。コーチと二人三脚で世界を転戦。昨年の世界選手権の3日後にも試合に出ていたそうです。ちなみに霧で飛行機が飛ばず、バスなどで30時間ぐらいかけてスイスに移動したとか。タフです。
@masakiK0N0 取材の時も、コーチとともに、#内村航平 を絶賛。それがあの記者会見につながったのかなといま、思います。 digital.asahi.com/articles/ASJ8C… digital.asahi.com/articles/ASJ8C…
@masakiK0N0 それにしても、いい取材をしても短い記事にまとめるのはいつも難しい。取材の中で、ウクライナの厳しい環境のことを常に気にしていました。自分たちのお古の器具が小中学生や地方のクラブに提供され、それが普及につながる。今はトップ選手ですら新しい器具が買えない。(続)
@masakiK0N0 そうした中で、ウクライナの体操の将来について危惧していました。20歳を過ぎたばかりなのに、そのしっかりした考え方には感銘を受けたのが、今でも印象に残っています。最後の鉄棒の結果が出る時、同点だったらいいのにと思っていました。
ラトビアに来てびっくりしたこと。きのこの山がラトビアにありました。日本のものかと思ったらラトビア製とのこと。きのこの山の写真を見せたら向こうも驚いていました。
速報記事です。 ジャマイカの北京リレー金、はく奪へ ボルトら出場:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK1T…
6年ぶりに日本復帰を決めた元日本代表MF #細貝萌 選手。#柏レイソル の黄色いユニホームに取材する側もまだ違和感があります。
#酒井宏樹 選手、#柏レイソル に復帰? いえいえ、フランスのシーズンが始まる前に古巣でトレーニングに参加していました。そしてファンサービスも。育成時代から所属するので、古巣の練習着姿に全く違和感がないのも無理はありません。ユース時代の同期の選手もいますし。
#浦和レッズ がペトロビッチ監督を解任。後任は、堀コーチ。
シャペコエンセと対戦する浦和。FWラファエルシルバ選手は、飛行機事故で亡くなったジウ選手とマノエル選手とクリチーバ時代に同じチームメートだった。ジウ選手からプロのイロハを教わったとか。「おまえはポテンシャルを持っているから信じてやれ」という言葉を今でも心の支えにしているそうです。
同僚の後藤記者や、ウェブ担当者の力作です。 SPIN THE DREAM - 羽生結弦 - 夢をつむぐ 2018平昌オリンピック(冬季五輪):朝日新聞デジタル asahi.com/olympics/2018/…
26年W杯は米国、カナダ、メキシコでの開催に決定。 #FIFA総会 #ワールドカップ
セレッソ大阪戦で負傷した #浦和レッズ のファブリシオ選手のけがは左ひざの靱帯損傷。「彼は今季はプレーできない。不在をいかに埋めるかを準備しないといけない」とオリベイラ監督は記者会見で語りました。
優勝を決めた記者会見で、曺貴裁監督は「ライザップさんの指導で糖質制限をしているので、普段は食べられないけど、今日は(ヤマザキビスケットの)チップスターを食べようかな」と喜びの声。会見終了時には、拍手が鳴りやみませんでした。 #ルヴァンカップ
日本サッカー協会によるメディア向けのレフェリーブリーフィングがありました。#ルヴァンカップ 決勝で、問題となったシーンについても検証もありました。後半34分、ペナルティーエリア内で、横浜マリノスのシノヅカ選手の突破を湘南ベルマーレの岡本選手がひっかけているように見える場面でした。
#柏レイソル の監督交代について、滝川龍一郎社長が報道陣に対応。「川崎戦以降、迷いがあった。チームの雰囲気を下降していた。選手が監督のやっていることに疑問を持っているように感じた」と交代の理由を語りました。最終的には昨晩、加藤望監督に解任を伝え、選手に今日の練習前に伝えたそうです
通常なら試合開始の1時間半ぐらい前には着いているものですが・・・。日本代表だけでなく、ベネズエラも審判も到着していないようです。 #日本代表
試合開始1時間前になっても、両チームが来ずに、ピッチはがらんとしています。ちなみに、ベネズエラと審判は到着したそうです。後は日本代表だけ。 #日本代表