401
ロッテ投手ZOZOマリン勝利数
50
小野晋吾
成瀬善久
49
渡辺俊介
45
小林宏之
44
唐川侑己
43
清水直行
37
黒木知宏
36
小宮山悟
石川歩
24
伊良部秀輝
小林雅英
薮田安彦
23
N.ミンチー
20
園川一美
18
古谷拓哉
二木康太
17
涌井秀章
16
吉田篤史
大嶺祐太
402
前半戦 リリーフ登板投球数
810 コルニエル(広)
687 松井裕樹(楽)
674 平良海馬(西)
671 ギャレット(西)
650 清水昇(ヤ)
646 益田直也(ロ)
636 マクガフ(ヤ)
621 石田健大(D)
618 又吉克樹(中)
617 今野龍太(ヤ)
605 山﨑康晃(D)
593 安樂智大(楽)
586 ビエイラ(巨)
581 宋家豪(楽)
404
今日はブルペンに平野がいません
由伸「じゃ、最後まで投げようか?」
これがスーパーエース
405
HQS率100%投手(4/26まで先発2試合以上)
千賀滉大
山本由伸
田中将大
早川隆久
青柳晃洋
406
でも、どちらもストレートで決めたから明日から一週間やきうないやんけ
407
代打安打
8 川端慎吾(ヤ)
6 ジョーンズ(オ)
5 山下幸輝(D)
5 倉本寿彦(D)
5 T-岡田(オ)
4 井領雅貴(中)
4 松山竜平(広)
4 明石健志(ソ)
4 長谷川勇也(ソ)
4 原口文仁(神)
4 松本友(ヤ)
4 亀井善行(巨)
3 福留孝介(中)
3 糸井嘉男(神)
3 安部友裕(広)
3 福田永将(中)
408
東京ドームで主催試合(2021/6/16まで)
2066 巨人
1068 日本ハム
11 ソフトバンク(ダイエー)
10 オリックス
10 楽天
3 ロッテ
1 西武
409
併殺打に打ち取った回数(4/13まで)
16 西武
9 ヤクルト
9 中日
8 ロッテ
8 巨人
7 ソフトバンク
6 広島
5 DeNA
5 阪神
3 オリックス
3 楽天
2 日本ハム
410
413
通算で対山本由伸投手30打席以上の打者は21名
その中で打率3割以上を記録しているのは
.333 中村剛也
.313 源田壮亮
.300 島内宏明
ちなみに、21名中14名は打率2割以下でした。
414
シーズン中にも思ったけど、若者の人間離れが凄すぎませんか?
415
セ・リーグ
ストレート空振り率(登板数8以上)
20.00% 黒原拓未
17.65% 伊勢大夢
16.44% 松本竜也
15.56% 大勢
14.81% 島内颯太郎
14.29% エスコバー
13.64% ロドリゲス
12.33% R.マルティネス
11.49% 湯浅京己
9.71% 齋藤友貴哉
9.46% 田中健二朗
8.82% 田口麗斗
8.45% 石山泰稚
416
417
3試合以上先発登板投手への援護率
9.43 伊藤将司(神)
8.40 奥川恭伸(ヤ)
6.90 戸郷翔征(巨)
6.83 二木康太(ロ)
6.75 岸孝之(楽)
6.11 高橋礼(ソ)
6.00 勝野昌慶(中)
5.63 金久保優斗(ヤ)
5.59 藤浪晋太郎(神)
5.59 西勇輝(神)
5.54 ガンケル(神)
5.40 松本航(西)
5.29 上茶谷大河(D)
418
4/18まで4先発4HQSは
涌井秀章
ただ一人
3先発3HQと継続中は
西勇輝
髙橋優貴
419
OP戦
ストレート空振り率
2.0% 近本光司
2.4% 辰己涼介
3.4% 清宮幸太郎
3.9% 森下翔太
4.3% 内山壮真
4.6% 福永裕基
4.9% 長岡秀樹
5.2% 大山悠輔
6.5% 野間峻祥
7.4% 林琢真
7.6% 栗原陵矢
8.8% 藤原恭大
10.0% 高橋周平
10.6% 野村佑希
11.8% 佐藤輝明
14.4% 門脇誠
14.8% 柳田悠岐
22.8% アキーノ
420
代打打点
12
楠本泰史
8
松山竜平
6
川端慎吾
5
ウォーカー
4
頓宮裕真
岡島豪郎
長野久義
加藤翔平
3
原口文仁
2
宮﨑敏郎
大和
T-岡田
小田裕也
大城滉二
中川圭太
福田周平
柳町達
濱田太貴
大下誠一郎
磯村嘉孝
坂倉将吾
アキーノ
ハンソン
423