喜国雅彦&国樹由香(@kunikikuni)さんの人気ツイート(新しい順)

シャーロック・ホームズが宿敵モリアーティ教授と相打ちになって落ちたことで有名な「ライヘンバッハの滝」にやって来ました。ラムシュタインのライブがベルンでよかった。いきなり #顔出し あるって、信じられないんですが!笑(由)#ラム活 #欧州スタジアムツアー2023
こんな割引券が出てきた。 色んな意味で観直したいけど、未ソフト化のため、ただモヤモヤするのみ。 電話番号のシンプルなこと(雅)。
@nawokikarasawa リンかけで、キャラ全員が墓から蘇った回は、ジャンプ編集部がどよめいていました。たまたま、持ち込みでヤンジャン編集部にいてそれを目撃w(雅)
正編で死んだキャラが、なにくわぬ顔して続編で生きてるのはおもしろいけどね(雅)。 twitter.com/nawokikarasawa…
回答の選択肢が狭すぎです。 正しくは 1)0〜10冊 2)11〜500冊 3)数えるので三日待ってほしい。 4)まず掘り起こすためのクレーン車を貸してください twitter.com/mwjsince1947/s…
オープニングのこのアニメ、僕が色を塗りました。 放送開始のときでなく、80年ごろに作り直したヴァージョンです。大学四年のとき、大泉学園の小さいスタジオでバイトしてたら、これが回ってきました(雅)。 #あれ実は私なんです
藤子不二雄A先生の名作『まんが道』に出てくる「松葉のラーメン」を国樹が作りA先生に食べていただくという、夢のような漫画を描いたことがあります。鈴木伸一先生までいらしてくださり、豪華すぎる時間でした。A先生、最高の思い出を本当にありがとうございました!(由)mangaz.com/book/detail/19…
今年の出品作品ご案内(066) 筋肉少女帯人間椅子「地獄のアロハ」HISTORY BOOK装画イラスト。紙にペン。デジタル仕上げなので着彩原稿は存在しません。アイデアを思いつきキャラを当てはめているとき成功を確信w(雅) #MはミステリとメタルのM展 #22年10月13日〜19日 #吉祥寺リベストギャラリー創
こりゃもう打席に立つだけで、友人に自慢ができる。そんな気持ちで待っていたら、大量失点した上に、一人のランナーも出せないまま、3回コールドで負けてしまった。そう、つまり、10 人目の僕に打順は来なかったのだ。その日はすごく悔しかったけれど、今では逆に忘れがたい思い出になった(雅)。
昔、ギャグ漫画家の野球チームに入っていたとき、水島新司先生のチームと試合をしたことがあった。普通なら対戦不可能な雲上の相手だったけれど、とあるイベントでそれが叶ったのだ。僕の打順は10番(草野球は守備をしていないメンバーも打席に立っていい)。相手のピッチャーは、もちろん水島先生→
一度、筋少の楽屋訪問の帰りに、周りにいた友人たちに訊いたことがある。「みんな、高校の同窓会とか行く?」全員から「行かない」と返ってきた。それぞれ各分野で名を成し、同窓会に行ったら注目の的になるであろう人たちだ。でも学生時代には居場所がなかった。みんな筋少に救われてここにいる(雅)
僕はすでに大人だったから、そこまでの影響は受けなかったけど、僕にとっては寺山修司がそれだった。氏の著作『家出のすすめ』にはこうあった。「東京に出て来たい人、私が保証人になります」。最終的に大学進学という正しい手段で上京できたけれど、いつもあの本が救いだった(雅)
昨夜の筋少ライブのMCで大槻くんが「筋少を作ってなかったら、どんな人生だったんだろう。みんなはどう?」的な問いをした。筋少のおかげで、自分の居場所を見つけた人、救われた人はたくさんいる。クラスに馴染まなくていい、帰宅部でもいいんだと。そう、まさしく筋少は蜘蛛の糸だった(雅)。
箱根駅伝の5区。「こいつ遅いなあ」とか思いながら観てる人もいるでしょ? でもね、歩いていないだけで凄いことなんだよ。実際走ったから知っている。テレビカメラじゃ坂の角度は判らない。歩くのもしんどい絶望的な登り。ただただ尊敬!(雅) #箱根駅伝 #キクニの旅ラン
天下の横溝正史先生ですら、消費税導入のとき「カバーをかけかえたら儲けが出ない」と、それまで出ていた90作のうち70作が絶版になりました。あの横溝先生が!です。 消費者の利益といいながら結局は消費者の不利益になる、そんな #出版物の総額表示義務化に反対します(雅)
総額表示だと税率が変わるたびカバーを刷り直さなければならない。その費用がかかりすぎる場合、絶版本にするしかありません。そんな理由で沢山の本が店頭から消えていくなんて、紙の本を愛する者の一人として耐えられません(由) #出版物の総額表示義務化に反対します