For those who may not know: Miyakawa-kun's fans are asking not to upload any part of his TwitCasting on SNS on his behalf. There seems to have been some problems in the past and it's a known rule among them. No problem with taking notes and spread them though.
平昌公式解説のベリンダさんがノッテステラータ演技後に「彼はフィギュアスケートの歴史すら勉強してる。このエキシプロにはそういったマーカーが散りばめられてる」って言ってたの思い出した。これもウィルソンプロだけど>RTs
静岡ダムパリ、何度見てもオンステージからオンアイスへの移行が魔法のよう。万感の十字切りから氷上に走り出してキーボードが奏でるアルペジオの5音目でぴったり歌い出しとレイバックイナが重なる。たった10秒ほどの間にこれだけのドラマ。アンサンブルの完璧なタイミング。どれだけ練習したのかな
羽生くんのアーティストとしての成長、人生に何一つ無駄なことは無くて全てが人生に影響してるっていう言葉を発する人だけあると思う。
(上げ直し) レゾンを見た(見せられた)夫の感想「スケーターとしてだけじゃなくダンサーとしてもすごいぞ?何もかも彼は別格。誰も彼のように滑れないんだから彼が勝っても誰も悔しがらないでしょう?」(素直)
このタイミングで酔狂すぎるエントリーなのは重々承知です…。 ameblo.jp/sienna12/entry…
どう考えても独学ってすごいな…どんだけ向上心に際限がないんだろう。自律心もさ…。コロナでずっと1人でここまでやって来てるのだって普通じゃありえない。しかも桁違いの注目と期待を負いながら。アスリートとして人間として次元が違うわ…。
サフチェンコさんがワリエワちゃんの件に関しユロスポのインタで語った内容。なぜ彼女が年齢制限引き上げに賛成するのか。ワリエワちゃん関連の外からの意見は除き、彼女自身の経験とそこから得た見識を語った部分だけ抄訳(以下5件ツリー) eurosport.de/eiskunstlauf/o…
🇨🇭サラ・マイヤー(旧姓)ちゃん北京春よこい解説「それ(4A成功)はもちろん彼の野心ですがいずれにせよ彼はフィギュアスケート界にとって忘れられない存在になってる。あの万感を込めた滑り。全てをいともたやすく見せて」 アナ「見るのがまさに喜び。出番短すぎた。世選でまた見られますように」
スイス独語解説はサラ・マイヤー(旧姓)ちゃん。 フリー演技後「ジャンプのことばかり話したけれど、彼が他にも優れている点は、今見ても分かるようにプログラム全体がステップとつなぎで、一つの要素から次の要素へ流れるようにつながる。1秒の休む間も無く、両足で立ったりしない(続く)
ジョーダンさんのインタ訳してみました。次世代の活躍を真に願う気持ちを互いにシェアした2人に胸が熱くなったわ。
ワールドLMEYに集まった一般ドイツ人のコメント集 ⇒ ameblo.jp/sienna12/entry… #アメブロ @ameba_officialより
国別独Eスポ羽生SP:五輪連覇の日本の英雄。今や自ら振り付けにも深く関わるように。ストックホルムのSPは恐らく史上最高のSPだった。(4S)別世界からの4S(コンボ)え、こんなのどうってことないでしょ、みたいな手の動き(演技後)SS・TR・COなど全てブラウンの上(ジェイソンの演技褒めてた)→
エンディング独解説「花は咲くってどういう意味だろうとここで尋ねたら早速ソーシャルメディア経由で教えてもらえたので是非説明を加えたい。ユヅル・ハニューのBlühende Blumenは地震と津波の復興支援に作られたプログラム。あれから10年経って(の披露)。本当に素晴らしいことだ」
ゆづフリー曲かけ
説明があった↓ 「例えばトウアシストジャンプをフルブレードで踏み切る、トーループをトウアクセルのように実施する、あるいは離氷時に氷上で回りすぎている」 おお!
(平昌ゆづ)苦しいことをたくさんくぐり抜けてきた。本当に酷い怪我だったがメンタルの強さで小さな一歩を重ねながらあそこまで来れた。インクレディブル。周囲のアドバイスをよく聞き入れて練習再開を焦らなかった。本当に賢明だった。絶好調のハビの横で2Tを練習してるのはコーチとしても辛かった。