251
NASAが月に関する新発見を発表予告。日本時間27日に明らかに
sorae.info/astronomy/2020…
252
12月に土星と木星が397年ぶり大接近。日に日に近づく星を観察しよう
sorae.info/astronomy/2020…
253
財政難の「野辺山宇宙電波観測所」を支援!さとふるクラファン開始
sorae.info/astronomy/2020…
254
まさに星の海への冒険。天の川の中心に向かって拡大し続ける動画
sorae.info/astronomy/2020…
255
学研が本気で作った入門者向け天体望遠鏡キットが2500円で発売
sorae.info/gadget/2020101…
256
長野県に新設されたJAXAのアンテナが「はやぶさ2」への送信に成功!
sorae.info/space/20201008…
257
soraeでは、GoogleのAIチェックにより様々な「木星」の記事が性的コンテンツとして見られてます(進行形) twitter.com/livedoornews/s…
258
10月6日は火星最接近。火星ってどんな惑星かおさらいしよう
sorae.info/astronomy/2020…
259
スペース・バルーン、高高度気球による成層圏飛行実験に成功。宇宙撮影サービスを開始
sorae.info/space/20201005…
260
国際宇宙ステーション、接近するデブリを回避するため緊急の軌道変更を実施
sorae.info/space/20200923…
261
特濃ミルク8.2、クルー・ドラゴンに搭乗する野口宇宙飛行士の宇宙食として提供決定
sorae.info/space/20200913…
262
はやぶさ2、地球帰還まで約100日。豪州政府から予定地の着陸許可が発行
sorae.info/space/20200825…
263
新生スーパーカミオカンデが観測開始、超新星背景ニュートリノの初観測目指す
sorae.info/astronomy/2020…
264
デボン紀後期の大量絶滅は数十光年先で起きた超新星爆発が原因かもしれない
sorae.info/astronomy/2020…
265
ベテルギウス減光の続報、やはり塵が原因? ハッブル宇宙望遠鏡を使った研究成果
sorae.info/astronomy/2020…
266
準惑星ケレス、溜まった塩水が地下から湧き上がっている可能性
sorae.info/astronomy/2020…
267
火星探査車「パーセベランス」打ち上げ成功! 火星には来年2月到着
sorae.info/space/20200730…
268
星出彰彦宇宙飛行士、クルー・ドラゴン2号機搭乗決定。2021年春頃の予定
sorae.info/space/20200728…
269
木星の衛星ガニメデに太陽系最大規模の巨大な衝突クレーターを発見か
sorae.info/astronomy/2020…
270
【解説】「はやぶさ2」拡張ミッションは、あらゆることが実験に
sorae.info/space/20200727…
271
「はやぶさ2」2020年12月6日に地球帰還 JAXA発表
sorae.info/space/20200714…
272
明け方に尾を引くネオワイズ彗星、7月中旬までは北東の空に見られる
sorae.info/astronomy/2020…
273
天の川銀河には高度な文明が36以上存在している可能性
sorae.info/astronomy/2020…
274
ボイジャーが離脱した太陽圏は球形ではなく、やはり彗星のような形か
sorae.info/astronomy/2020…
275
スペースからあげクンが宇宙日本食に正式認証
sorae.info/space/20200610…