橋下徹(@hashimoto_lo)さんの人気ツイート(古い順)

76
もともとこの10万円の給付は、生活に困っている人への緊急補償。だけど事前に全国民の収入状況・生活状況を確認することは時間がかかるので、スピード重視で全国民(全世帯)に申請書を一律配布しただけ。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
77
雇用調整助成金 利用なお進まず:日本経済新聞 ➡︎政治家は、雇用調整助成金制度があるから大丈夫!で終わらせずに、それを執行するまでが責任。執行の現場を目にすれば、平時の雇用調整助成金制度が緊急時の今に向かないことがわかるだろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
78
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-… ➡議員・公務員・生活に困っていない人が受け取らなかったことによって余った予算は、申請者に「2度目の」配分をするというルールを作ればよかっただけ。12兆円のお金を使うのに政府や国会議員に明確な意図がない。地元での消費とか寄付とか政治的意図があいまいになった
79
素晴らしい❗️ twitter.com/hiroyoshimura/…
80
夏休み短縮 大阪府知事表明「学力の遅れを取り戻す」 新型コロナ休校で(毎日新聞) ➡︎これまで9月入学制の声が何度も上がったが、膨大な調整が必要で結局できなかった。今がチャンス。小中高大と一気に9月入学制にすれば学習の遅れは心配する必要なし。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-…
81
スピード行政、政治主導で 前例踏襲の官僚制度に限界: 日本経済新聞 ➡︎国会議員は現場の足手まといにならないように気を付けながら現場を見て手続きの不便を実体験すべきだ。与党国会議員は制度を自信満々に披歴するだけ。その執行の障害には知らん顔。国民が苦労している nikkei.com/article/DGXMZO…
82
橋下徹氏「『お願い』という悪知恵。『強制』なのだから補償せよ」~コロナ対策の政治家・官僚の姿勢に疑問を呈する(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-…
83
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-… ➡このようなかたちでの店名公表は、明らかに罰金刑よりも重い罰だ。ところが特措法は、これでもまだ営業停止の強制ではない、営業するかどうかの最終判断は経営者の自由で、営業の自由は守られているので補償はしないという。おかしいだろ!。
84
こんなクソ法律を作ったのは国会議員たちだ。とにかく補償のお金を出したくない魂胆。他方国会議員たちはこのご時世に5千万円以上の現金を手にし、呑気なステイホーム生活のツイートを発信して悦に入ってる。なんなんだこの国は!要請ではなく営業停止の強制を認めてしっかり補償する法律を作れ!
85
「9月入学、今が最大のチャンスだ」「この4カ月でオンラインの教育環境を一気に整備すべきだ」橋下氏と玉木氏が意気投合(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-…
86
this.kiji.is/62748703482313… ➡やっと特措法の「要請」がまやかしであることの問題点が具体的になってきた。これまでは国民が素直に従うからこのクソ法律でも何とかなった。罰則を付ければいい。しかし、そうなれば休業補償もワンセットになる。
87
緊急事態宣言の5月6日までは、日本の政治行政の無責任な要請に国民は従うだろう。しかしその後は要請を無視する方がかえって国のためになると思う。国民が要請を無視して感染拡大の危機が迫れば、日本の政治行政はやっと強制と補償をワンセットにする法律を作るために動くだろう。
88
news.yahoo.co.jp/pickup/6358308 ➡これは気の毒。西村さんは一生懸命やっていたし、コロナ対策の政府の司令塔なのに。ただこれだけ国会議員の信用がないということ。年間5000万円以上の現金を受け取ることにも国民は怒っている。吉村大阪府知事が同じ状況なら、早くPCRを受けろ!の声が起きるだろう。
89
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-… ➡休業要請に従わないパチンコ店名を公表した吉村大阪府知事を批判していた人たちは法律の条文を読んでいるのか?法45条2項3項で休業要請・指示をした場合には法45条4項によって「遅滞なく」「公表しなければならない」となっているんやで。公表することは「義務」
90
休業要請・指示に罰則がないから補償はない。その代わり罰則よりも重い公表で圧力をかける。そしてそれを知事の義務として知事に責任を負わせ政府は知らん顔。どこまでこの法律はクソ法律なんや。批判の対象は知事ではなく、こんな法律を作って年間5000万円以上の現金収入が保障される国会議員や。
91
だから全国の知事が続々と公表し始めた。これは制裁的な意味もあるが、権力を行使した場合にはそれを公表させることで「権力を監視する」必要があるとして義務付けた。どアホッ!法律を作った者たちは、店名を公表すればどういう事態を招くか想像できなかったのか!
92
橋下氏 吉村知事を批判する人へ「条文読んでる?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
93
橋下徹氏、パチンコ店実名公表で特措法に怒り「知事に責任を負わせ政府は知らん顔。どこまでクソ法律なんや」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
94
前川喜平氏「9月入学論」に「無責任な議論が横行」「文科省で過去に何度も検討」と明かす(スポーツ報知) ➡︎できない理由だけを列挙するダメな官僚の典型。教育委員会制度も現状維持を死守して日本の教育から活気と責任感を奪ってきた。9月入学制度はやるしかない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-…
95
国税庁と年金機構を合わせて「歳入庁」にし、マイナンバーと預貯金口座と所得・年金情報を紐付け一括管理する行政インフラを整えておけば、所得制限付きの現金給付など超簡単にできるのに。今後のことを考えて、日本の政治行政は今までできない言い訳を重ねてサボってきた行政インフラ整備に取り組め! twitter.com/yoichitakahash…
96
【解説動画】『大阪モデル』自粛の条件とは? ➡︎本当はこのようなことを日本政府がやるべきだった。吉村知事は医療崩壊を避けるための基準作りの方向性を明確に専門家に示した。日本政府は専門家に方向性を示さず自由に議論させた。専門家の使い方の決定的違い。 mbs.jp/news/sp/kansai…
97
政府もこのようにして知事・市町村長・自治体を動かすべき。 twitter.com/hiroyoshimura/…
98
首相 宣言解除の基準公表へ news.yahoo.co.jp/pickup/6359102 ➡吉村知事の大阪モデルバズーカ砲が効いたのか。これこそが政治の切磋琢磨。本当は与野党でこういうことをやるべき。もちろん野党は行政権を持っていないので、だからこそ野党は大都市自治体の首長を本気で獲りに行くべき。与野党相乗りは最悪。
99
田崎史郎氏、吉村知事の謝罪SNSに「橋下徹さんより人間が出来てるなと」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース ➡︎そんなこと誰もがみんな思ってるし、俺が一番思ってるよ! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-…
100
松井一郎率いる初代維新は、ほんとガラが悪かったですからねー。吉村維新は確実にニュー維新ですね。 twitter.com/gogoichiro/sta…