橋下徹(@hashimoto_lo)さんの人気ツイート(新しい順)

551
貴殿が言うように僕は完全な私人とは言えないので、たいがいの批判、誹謗中傷には訴訟などやらずにツイッターでやり返すことにしている。しかし今回は、僕の政治信条、政治家の態度振る舞い、政治とメディアの在り方、今のメディア出演者としての立場の根幹にかかわることなので、訴訟で決着をつけるわ
552
れいわ新選組・山本太郎代表、橋下徹氏のれいわ議員訴訟は「泥プロレス」「橋下さんを心配しています」(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/8c38a… →心配ありがとう。政治家時代のメディアへの対応は徹底的な透明性・公平性・ガチンコ勝負にこだわってきたので、今回の発言は一線を越えと思っている。
553
これまでファックス一枚で膨大な質問事項を相手に送り付け、「明日までに回答せよ」と迫っていた。これからは自分が回答する番だ。これまでどれだけ非礼を重ねていたか猛省せよ!
554
望月氏はこのような説明に対して「疑惑が深まった!」と大騒ぎしていた。望月氏は自分のこの説明に対しても「疑惑が深まった!」と騒ぐべきだ。そしてこれまで多くの者に求めていた無限の説明責任を自分で果たしてみよ!
555
安倍政権での森友学園問題、加計学園問題においてこのような説明を決して許さず無限の説明責任を求め、疑惑を断定していたのは望月氏。映画もそれがテーマだったはず。自分が疑惑をかけられる立場になって無限の説明責任が不合理なことにやっと気づいただろう。徹底して反省せよ。 twitter.com/isoko_mochizuk…
556
橋下徹氏、菅直人元首相の「ヒトラー発言」世論調査結果に「70%が問題視。立憲は民意を汲み取れていない」(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/fa705…
557
あなたとの議論によって単独親権派の思いもよく分かり、僕なりの考えの方向性も見えてきました。DV被害者の保護を親権認定の司法プロセスにしっかりと入れ込むという方向性です。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
558
自分だけがDV事案に寄り添っているという前提は止めた方がいい。弁護士や知事・市長職に就けばDV事案にどのようにかかわるか確認した方がいい。あなたが頑張っていることは認めるが、弁護士として実務をやり、知事・市長として政策も実行している。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
559
news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron… ➡︎TBS世論調査 菅直人元首相の「ヒットラーを思い起こす」とのツイッターについて。 非常に問題だ19%表現は自由だが、やや問題だ51%表現は自由で、あまり問題ない18%全く問題ない6%答えない・分からない6% ➡︎70%が問題視。立憲民主党は民意を汲み取れていない。
560
世の中の法制度は全てが完璧ではない。よりましに前進させるのが政策論。DV防止法も前進させるべきだし、親権制度も前進させるべき。離婚事案の全てがDV加害事案ではない。
561
僕は維新ではありません。あなたはDV加害者のことしか頭に入ってないようですが、DV加害者以外のことも考えないと政策論にはなりません。DV防止法も様々な意見がある中で今の法になっている。必要な改正はやればいいが、そのことだけでDV加害者以外に単独親権を押し付けるのは著しく不当。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
562
一度家庭裁判所の実務プロセスを見に行った方がいい。あなたはまず自分の救いたい事案を確定事実と置いているが、それを決めるのは司法。親権問題に限らずあらゆる問題について。あなたは裁判官になってしまっているから、単独親権と決定する。だから議論が噛み合わないのです。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
563
できますよ。家庭裁判所などを使って。その仕組みを考えるのが本問題の解決ポイント。一律単独親権で解決する方法はもう時代に合わないし、それによって悲しんでいる人が多いのです。脅されて意思と違う選択をさせられた場合には変更する仕組みを作ればいい。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
564
あなたが想定する脅された事例だけをもって、脅されてもいない本意の選択権を奪われる人たちのことをどう思っているのですか?切り捨て?それはあかん。脅された人を救い、脅されていない人の意思を尊重する。その解を探るのが本問題の政策論。一律単独親権論は政策論ではない。
565
僕は一律共同親権ではありません。家庭の実態に合わせて決めるべきという持論です。一律共同親権がダメなのと同じように一律単独親権もダメなのです。それはいずれも家庭の実態を無視しているからです。あなたが前提としている家庭が世の中の全家庭ではありません。
566
一定割合とはどれくらいですか?DV加害者でない人もたくさんいます。だから一律単独親権はダメなのです。あなたはDV加害者以外の人たちを切り捨てています。DV加害者か否かを認定してから単独親権か共同親権かを決めるプロセスが必要なのです。司法はまずは事実を認定してから法効果を決めるもの。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
567
あとは単独か共同かを認定するシステム、事後的に変更するシステムの問題。全離婚事案を一律に単独親権にするという話ではない。共同親権を求めている人たちを救うことも重要な政治課題。貴殿はそういう人たちを切り捨てている。
568
その事案は単独親権にすればいい。共同親権が妥当する夫婦の一方を泣かせる必要も理由もない。離婚事案のうちのDV事案の百分率をよく考えるように。単独親権を求める者もいれば共同親権を求める者もいる。その際のベターな制度はなにか。一律単独親権でないことは明らか。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
569
だからその事案は単独親権にすればいい。僕の立論を冷静に理解して。原則共同例外単独ないしは選択やで。DV事案ではない残りの5分の4、4分の3の事案で、共同親権を認めている夫婦にまで単独親権を強要する必要性と理由は? twitter.com/Hiroki_Komazak…
570
それぞれの家族に最も妥当するものを丁寧に適用していこうというのが現代家族法の考え方。貴殿が力を入れているDV事案等を救うために他の事案を犠牲にするのは傲慢。貴殿は単独親権で救う事案だけを考えればよい。もし政策を考えるならDV事案以外の全体も見ること。
571
それは共同親権を否定する理由にならない。十分条件の検討だけになっている。必要条件の検討がない。共同親権を求めている者は面会交流のことだけではない。今回の内閣府調査にも出ている。単独親権が妥当する事案だけ単独親権にすればいい。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
572
全体の中での割合は?百分率。他の事案のことは考えないの?そこがそもそもの間違い。単独親権で救わなければならない事案は単独親権で救えばいい。しかし共同親権が妥当する事案もある。貴殿は当初後者が見えなかっただけ。政策論は全体を見渡して行うもの。政治批判をする際にそこを間違う者が多い。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
573
夫DV事案、子供の父親拒否事案のときは妻の単独親権にすることは合理的。ただし制度設計する場合はこのような事案が離婚事案全体のうちどれくらいを占めているのかがポイント。その割合は?貴殿は自分の目の前の夫DV事案、子供の高葛藤事案が離婚の全てだと錯覚してしまった。視野が狭かったということ
574
自分だけが一番賢いと信じ込むのもあかんで。元データくらい読まな、俺の今の仕事なんてでけへん。今回の調査と司法統計を見れば原則共同親権・例外単独親権が合理的。少なくとも共同・単独選択制。何が何でも単独親権はありえへんな。そこは認めないと建設的な政策議論にはならへん。
575
courts.go.jp/app/files/touk… 司法統計をきちんと確認せなあかんな。 DVや虐待、子どもの意思に反する高葛藤の事例は、離婚案件の一部。自分の目の前の事例が全てと思ったらあかん。自分の間違いを認めることができず、自分の考えとは異なる相手をひたすらに全否定し続けるのはもっとあかん。 twitter.com/Hiroki_Komazak…