遠藤先生も二階氏と今井氏に注目か。でも、この報告書の「日本における中国の同伴者」の節で、最初に大きく取り上げられているのは創価学会と公明党。次に鳩山元首相。その次に漸く二階幹事長。その後に外務省のチャイナ・スクールと続く。 news.yahoo.co.jp/byline/endohom…
学者を含む知識階級に左翼が多いのは、選民思想を持ちやすいから。自分は全知全能であると勘違いし、大衆を馬鹿にする。だから、民主的選挙で代表を選んで政治を行うのが我慢ならない。特に、安倍やトランプなどの大衆の支持が厚い指導者は大嫌い。中国やソ連のようなエリートの寡頭政治に憧れる。 twitter.com/KumanoKokiriko…
「(日本の)大学はいまだに左翼的、マルクス主義的な考えに支配されているが、一般国民は右寄りで愛国的である。大学がこのまま中国共産党と日本の納税者の両方から援助を受けようとし続けると、いずれ袋小路に入り込むかもしれない。」
今話題のCSISのレポート(50頁弱)を読了。中国の日本への浸透についてなので、知っていることが多かったが、米国からの視点で見ると新鮮だった。日本は欧米と違って中国の浸透は進んでいないと主張。主な理由は社会の閉鎖性と日本国民の中国に対する警戒感の強さと分析。 csis.org/analysis/china…
酷すぎる。これが警察を弱体化させる民主党の統治の成れの果て。 twitter.com/EddieDonovan/s…
理系の人間は、自分に文系の教養が足りないとの自覚はあることが多い。文系の人間が恐ろしいのは、しばしば自分に理系の教養が足りないとの自覚が全くないこと。教育で最も大事なことは、自分の理解がいかに不足しているかを自覚させることだと私は思う。今の教育では、この点が非常に軽視されている。
高校で世界史を必修にしたり、文系の教養教育については色々言われるが、今の文系人材の科学音痴の酷さを見ていると、高校で必修にしなければいけないのは理科の方ではないか。科学的な考え方が全くできない人間が政治を預かっていることの危険は、新型コロナへの対応を見ているとよく分かるだろう。
中国共産党の少数民族弾圧や臓器売買の話を聞いても、多数派が中国に積極投資しているから自分もそれに乗っかればいいと考えてきた人は、歴史の理解が不十分だったのだろう。ナチスも、当時は多くの人に支持されていたのである。でも、ナチスへの協力者は戦後厳しく処断された。次はあなた方の番だ。
世界が赤い全体主義に向かいつつある今、一番大事なのは雰囲気で左翼を支持している人に、その危険を悟らせること。そこで一番邪魔になるのが職業保守。職業言論人は世の中を良くすることより、言論の消費者の期待に応えることを優先し、言動を過激化させる。彼らのせいで左翼が穏健に見えてしまう。
「共産主義者をどうやって見分けるか。マルクスやレーニンを読んでいれば、それが共産主義者だ。では、反共主義者はどう見分けるか。マルクスとレーニンを理解していれば、それが反共主義者だ。」 ロナルド・レーガン twitter.com/steve_hanke/st…
人間は弱い生き物で、売れるとすぐ謙虚さを失う。山中伸弥先生や豊田章男社長のような嘗ての人格者ですら変節するのである。杞憂かもしれないが、私も売れると同じ途を辿るのだろうか。そう考えると、養老孟司先生は凄い。あれだけ売れたのに、売れる前と全く変わらなかった。人生の鑑にしたい。
この方の言う通り。何が悪いかと言うと、何でも話し合いで解決できると教える戦後の学校教育。それを真に受けると大変な目に遭う。私は学生に言う。「『話せば分かる』と言った犬養毅は殺されただろう。話し合いで問題は解決しないと、犬養毅は自らの命を以って教えてくれている。無駄にするな」と。 twitter.com/badassceo/stat…
知らないうちに相互フォローだった有本香氏にブロックされていた。最近同氏のツイートに絡んだことも、同氏に直接言及したこともなかったのだが。このツイートが気に入らなかったのだろうか。でも、これでブロックするようでは、情報源がどんどん狭まるので、ジャーナリストとしては危ういと思う。 twitter.com/hkakeya/status…
世界中で左翼が学校やマスコミを占拠している。米国で暴れているAntifaやBLMは、冷戦崩壊後に学校やマスコミに浸透した左翼から洗脳を受けた若者たち。彼らが共産主義革命の戦士として育っている。学校やマスコミのやりたい放題を放置すると、米国のように大変なことになる。 epochtimes.jp/2019/09/46965.…
因みに、今の若者が勉強していないわけではない。彼らは、米国のビキニ環礁での核実験、第五福竜丸、米軍がベトナム戦争で枯葉剤を撒いたなど、米国や日本がやった悪事は詳細に知っている。つまり、学校教育が自由主義=悪、共産主義=善という認識に誘導する内容になっている。学校外で中和が必要。
先日、集中講義で前に書いたことを再認識した。シベリア抑留も天安門事件も殆どの学生は知らない。30代以上の社会人学生がいて、若者の無知ぶりに衝撃を受けていた。 皆さんにお願いです。周りに若い人がいたら、過去に共産主義国で行われた悪事をできるだけ伝えて下さい。悲劇を繰り返さないために。 twitter.com/hkakeya/status…
前から書いている通り、私が左翼問題を公に取り上げるようになったのは、左翼が科学の破壊を目指しているから。科学者として科学を守るために行動を始めた。以前は陰謀論扱いされたが、今や左翼は反科学を隠さなくなった。米国の国立博物館が、科学的な方法論を強調することは白人の偏見だと主張。 twitter.com/ByronYork/stat…
英語の国際放送は内容次第では意味があるが、中国語は全く意味がない。民主主義の価値観で番組作りをすれば、中国国内では殆ど検閲されて放送できないのだから。独裁国家に阿る番組を日本国民から強制徴収した受信料で作るのは詐欺行為。NHKだけ映らないテレビの裁判で有利な材料として生かせそうだ。 twitter.com/chiakiasami/st…
立憲民主党の人は、国民民主党だけでなく、自分以外のあらゆる人間を馬鹿にしているのだと思います。福山哲郎議員が尾身茂医師を国会の場で侮辱したことを我々は忘れてはいけない。 twitter.com/NonbeeKaerun/s…
今朝、テレビで某企業の社長が「グローバルな時代」「変化の時代」と言っていて、日本の社長は相変わらず中身の無い人が多いと思った。流行りの言葉を繋いでいるだけで、これなら人工知能でも言える。新型コロナでグローバルな時代の終焉という変化が生じつつあるというのが正しい認識ではないか。
この考えには全く賛同できない。国家の代表は国民の選挙で選ばれている。受信料強制徴収権があるのに国から完全に独立すれば、国民の意思を無視する報道機関になる。NHKの人事と予算を国から独立させるなら、役員人事はNHKと契約している国民による選挙で行われるべき。でなければ先進国とは言えない。 twitter.com/akasakaromante…
西村大臣のように、高学歴者は学歴で人選をする傾向が強い。でも、よく思い出して欲しい。高1と高3、中高一貫校なら中1と高3で成績は大きく入れ替わったはず。3年や6年という短い間に人は大きく変わる。専門家が大学や大学院、さらに卒業後の長い人生で身につけた経験や専門性を軽視してはいけない。
私はダム建設反対派の多くは、自然に対するロマンティシズムの持ち主だと思っていた。しかし、同じ人たちが防疫を失敗させるような政策も支持しているのを見て、彼らの中には日本人を病気や災害で苦しめたい人が少なくないと気づいた。 twitter.com/hkakeya/status…
最近いいことを言っていたのに台無し。科学については何の見識もないのに、自分は何でも理解していると錯覚してしまう東大文系病が出てしまったようだ。医学に関することも、まずは専門家から正しい情報を仕入れるべき。思い込みや思い付きで発言してはいけない。 twitter.com/tamakiyuichiro…
最近、保守派どうしの内紛が多いが、自分が悪口を言われて怒っているパターンが多いように思う。そんなことで内紛を起こすのは大人げない。私は言論の自由を弾圧したり、科学を無視したり、人命を軽視する政策を推すことには妥協せず厳しく対峙するが、個人的な悪口は言わせておけばいいと思っている。