大規模災害や通信障害が発生する度に思うのだが、鉄道みたいに他社設備で「振替輸送」できないものだろうか?
ヤマトの配達員、鉄道の乗務員、ATMの通信回線、アメダスの通信回線、と様々なところに通信障害の影響が出てる模様。povoみたいな基本料金0円プランもあることだし、法人向け回線のマルチキャリア冗長化が流行るかも?
「マイナポイント」アプリ、機種毎にこんな画像を用意してるのか…。こりゃメンテナンス大変だな…
という背景を踏まえると、iPhoneのシェアが高いのは「iPhoneのシェアが高いから」であり、歴史を遡ればスマホ黎明期にSoftBankの投げ売りでシェアを獲得したことがずっと尾を引いているのだと思う
彼らは驚くほど汎化性能が低いので、同じアプリでもiOS版とAndroid版の微妙な差異で躓いてしまうし、OSバージョンに起因する差異についても同様。 実際「Rakuten Linkサポーター」のようにOS設定と密連携するアプリを配信していると、OSバージョンによる文言の違いで躓いて連絡してくる人が少なくない
携帯オタクでない一般人のITリテラシーは驚くほど低いので、「iPhone使ってる友達に分からないことを質問して教えてもらえる」というのが非常に重要で、周囲に同調してiPhoneを選ぶ強い動機になる。Androidはメーカーによる差異だけでなく、新旧OSバージョンが混在するから使い勝手が一律にならない。
#ドコモとの思い出 ・XperiaシリーズのAndroid 4.0アプデを配信拒否 ・待ち受け画面を徘徊する目障りな羊 ・自社端末以外を接続拒否するspモード ・テザリング時のAPNをspモードから変更不可 ・eSIM発行システムが250日間ずっとメンテナンス中 ・dカードに紐づくdアカウントでahamo申込時にエラー
ロシアがインターネット接続を遮断することで、サイバー世界は4つに分断されるわけか。 ・全世界(下記を除く) ・ロシア ・中国 ・香川県
郵便局職員 郵便物のクレカ配達せず着服か news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9… クレカ会社各位 書留郵送はセキュアな経路でないことが実証されたので、クレカを郵送する際は予め使用不可の状態にしておき、電話かWebで本人がアクティベーションして初めて使えるようにして頂きたい
HDDと同じ方式で破砕処理すれば良いと思ってる人達への啓蒙資料に載せたい事案 twitter.com/PCEYES1/status…
労働基準法を改正して、通勤時間も賃金支払い対象にすべきだし、リモートワーク時の通信費は通勤費と同様に実費相当を支給すべき(1日8時間×月20日の勤務なら、光回線の月額費のうち(8*20)/(24*30)=約22%を会社負担するとか)
リモートワークが原則の1年半を過ごした結果、移動時間を自己負担してオフィスに行く意味が分からなくなってしまった。1日8時間勤務の人が通勤に往復2時間を費やしたら、時給は20%も下がる計算になる
iPhone 13、ドコモが34,232円から 大手3社で最安値 news.yahoo.co.jp/articles/8e00b… 端末の返却が前提の金額に「購入」と書くな💢 「購入」と書くなら返却を前提としない金額を書け💢
サスペンションつきの配達車両を買うより、従業員の腰というサスペンションを使い捨てにする方が安い、という説。 twitter.com/koshian/status…
#昨今のケータイショップあるある 客「この機種は在庫ありますか?」 店員「確認します。…全色ありますよ」 客「手続き前にキズ確認させてもらえますか?」 店員「どうぞ」 客「大丈夫でした。さて、SIMを忘れたので、端末単体購入にできますか?」 店員「すみません、在庫がないんです」 客「!?」
格安スマホの加入手続きでドコモに怒り agora-web.jp/archives/20508… 対応機種の確認もせず、通話定額のことも調べず、すぐにdocomoショップに駆け込んで、全てが他人任せ。致命的にahamoに向いてないね、この人
TLで起きがちな話 光回線の悪徳業者「光回線の点検に参りました。ルータのある場所って分かります?」 家主「2階にあります」 業者「見せて頂いても大丈夫ですか?」 家主「はい」 (ラックマウントされたYAMAHA RTX1210を見せながら) 家主「これですね」 業者「えっ、えっ、何これ」
武田総務大臣が ahamo / povo / onLINE に無理筋のイチャモンばかり付けているのは、自分達の思い描いていた(老人向けの)値下げになっていないから、と考えれば納得が行く。自分の携帯料金が4割安くならない限り、菅総理も武田大臣も満足することはないだろう
もともとの政策の意図は、老人に多いライトユーザの料金負担を減らす狙いだったけど、政府が「4割値下げできる」を連呼した結果docomoがブチ切れて、「携帯料金の6割はお前ら老人の介護費用なんやぞ💢」という強烈なメッセージを「若者向けプラン」という形で暴露しちゃった、という流れだと思ってる。 twitter.com/Junkman2687/st…
ローソン銀行も、イオン銀行と同じく、ハッカーに優しい仕様。
攻撃対象の支店を決めたら、名義人の誕生月が分かっちゃう、ハッカーに優しいイオン銀行。
au史上最速の「5Gルーター」 しかしスマホにはない「3日10GB制限」あり itmedia.co.jp/mobile/article… 理論値最大4.1Gbpsで通信すると、わずか20秒弱で通信制限が発動するのか…。残りの2日と23時間59分40秒は128kbpsで過ごすのね…。
当社に対する総務省からの行政指導について corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/202… 要約すると、 1.行政指導の内容 ・技適取得を怠りました ・虚偽の技適表示をしました ・消費者を騙しました 2.当社の今後の取り組み ・がんばります ・がんばります ・がんばります ・がんばります ・がんばります
猛毒「フッ化水素酸」か、こぼれ異臭 東京・秋葉原の路上、けが人なし mainichi.jp/articles/20200… フッ酸はやばいぞ…。蒸気を吸引したら死亡、手に掛かったら切断、歯やガラスも溶ける
マスゴミ各社が望遠レンズの「圧縮効果」を使って印象操作をしている。電柱や街灯の間隔が異常に狭い画像は、この手口で撮影されている twitter.com/_rosehiptea/st…