Hayato Imanishi(@hayatoimanishi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
動画のサムネ見た90%の人間が、このタンクトップオヤジがこう歌うとは想像しない自信がある。
2
パスタよく作る人間からすると「箸を鍋の上に置いておくと沸騰してる水が溢れない」ってライフハックは今年一番の発見といっても過言じゃない。
3
AIでできた「映画俳優のロックスター姿」のいくつかが解釈一致すぎる facebook.com/15253177410626…
4
「人間はクソだ」と大合唱して、ドリンク700円クローク2000円でぼったくられて、観客同士でぶつかり合ってアザだらけになって帰ってきて「最高だった」が感想なんだから、一般人からしたらやっぱりメタラーは精神異常者に見えてもしょうがないのかもしれない…
5
何度やっても学ばない人類
6
SpotifyのCEOが「アーティストは2、3年ごとのリリースじゃ売れない、もっと定期的なリリースでファンの興味を保つことが必要」と発言。 もはや音楽は質より量の時代。「アーティスト」じゃなくて「音楽生産業者」。 つまらない時代になってきた。 stereogum.com/2093393/spotif…
7
【Silverstein(Canada🇨🇦) Live in Japan 2023】 "Original Emo since 2000" - 20年を優に超える継続的な活動、11アルバムという圧倒的キャリアを誇るカナダのエモシーン最重要バンドの一角、@silversteinの来日決定! 東京ドーム公演も経験している彼らを至近距離で観れる貴重な機会、お見逃しなく!
8
ハーバード大学政治学部首席 これに勝てる人いないだろ。 twitter.com/taeri_ka/statu…
9
バンドを人気にしたいなら楽器が上手いに越したことはないけど、テクニカルなことができる必要はマジで全くない。テクニカルなことしてもバンドの人気は1ミリも上がらない。 だからミュートをしっかりする、一音ずつしっかり丁寧に鳴らす、とかの練習のほうがよっぽどためになるし生産性ある。
10
【Cynic(USA🇺🇸) Japan Tour 2023】 - "Focus" 30th Anniversary Show + Remembrance of late Sean Reinert & Sean Malone - Cynicが今年30周年を迎えるメタルの歴史を変えた伝説の名盤"Focus"再現ライブ + 早すぎる別れとなったバンドメンバー二人への追悼の意を込めたライブセットで来日決定!
11
「金にならなくても日本でライブしたい海外バンド」と「金にならなくても海外バンドを呼びたいイベンター」の間に「金にしか興味がないブッキングエージェント」がいることによって実現しない来日が想像以上に多いことはなんとなく知っていてほしい。
12
メタラーにしか通じない 「わーめっちゃデスメタルバンドロゴな木だ」
13
返事来たんですが交渉初手で会場の指定を要求されたので、Spiritbox観たい人はいいね下さい! 500あたりが無難か最低800は必要かちょっとわからないところなので! youtu.be/I0WzT0OJ-E0
14
RT> こういう人ライブ来なくていいですから…こういうファンを連れてくるバンドも呼びたくなくなりますから…いくら好きでも故意に会場を壊す人間を連れてくるバンドは絶対呼ばないよね。
15
深夜なので大人の事情 「なぜ物販(VIP含む)が再生数より大切なのか」(2019年While She Sleepsの売上参照) - Tシャツ一枚(海外価格)はSpotifyでの5000再生の価値がある - 76%の音楽がサブスクで消費される - ライブで物販を買うことが一番直接的なバンドのサポートになる hypebot.com/hypebot/2019/0…
16
来年、秋、Dance Gavin Dance再来日、 1000いいねもらえたら実現させるためにベスト尽くすんで興味ある人はいいねRTお願いします〜 ^__^
17
さてもし交渉するなら今までで間違いなく一番金かかるんで、相当な数のいいねないと交渉さえ始められない(そこそこ妥当な金額出さないとエージェントにブロックされたり、今後真面目に扱われなくなる)んですが、Meshuggah観たい人はいいねいただけますか? youtu.be/qc98u-eGzlc
18
Funeral for a Friendの”Casually…(長いので省略)”20周年ライブを観たい人はいいねください!数字的な根拠があると交渉しやすいのでお願いします。 すでにバンドと直接連絡は取れてます!ですので金銭面さえ問題なければ実現の可能性は大です!
19
アンケート② これもMeshuggahと同じく適当なギャラで交渉できないので聞きたいんですが、The Ghost Insideを観たい人はいいねください。 かなりの数がないと交渉を持ちかけること自体ちょっと難しいですが。 youtu.be/4CdFBfKMAU4
20
海外アーティスト招聘に興味ある人から必ず聞かれるのは「いくらぐらいかかるか」なんで、今回のNyuは珍しく赤裸々に公開しても問題ない案件なので: ギャラ+航空券: 2000 USD (28万) ホテル3泊: 7.5万 食費: 2.4万(8食分) 会場費+音響: 約40万 その他諸々: 10万(予備の見積もり込み) 計88万
21
来日するバンドのドラマー、ほぼ100%の確率でドラマーが化け物なところから導き出される結論とは: ライブでドラマーが化け物じゃなきゃ世界には届かない。
22
「ライブで荷物を蹴飛ばされた」って苦情ツイート見かけたんだけど、イベンターとしては「自身の安全確保も身の回りのものも自己責任でお願いします」としか。 The Dillinger Escape Planの時にはこれを出した。 どんなライブになるのかを主催者が前もって知らせる努力はしてもいいかと思うけどね。
23
アーティスト招聘
24
は?ライブハウスをあんだけ晒しあげておいて今更なんですか… tokyo-np.co.jp/article/47259
25
演奏が上手くならない理由Top 3と解決法: 3. 自分の演奏を上手いと思いこんでる。 → 録音して演奏を聴いてみよう。 2. 「自分は個性的アーティストだ」と変な癖を頑なに直さない。 → 周りから注意されるなら個性として活きてないと自覚しよう。 1. 練習不足。 → スケジュールをちゃんと立てろ。